「バッテリーって冬に上がりやすくなるもの」って今まで思っていました。
けど、違うみたいです。
最近テレビのニュースでよく見かけるんですが、真夏のバッテリ上がりが多いようです。
何で?って思ったんですが、どうやら、猛暑のために、エアコンを付けるので、バッテリーが弱ってくるとのことです。
しかも、走行中に停止するかもしれないというから、恐ろしいです。
走行中に停止?
車はオルタネータで発電しながら走ってるのに、停止するんかなぁって思ったけど。
停止するらしいです。
けど、私の経験上、走行中に停止する様なくるまって、オルタネータの発電率が悪くなった、古い車じゃねーの?それをどんな車でも止まる危険がある様な報道すると、オートテックが儲かるじゃないか!
なんとすばらしいマスコミなんでしょうか。
結局、夏にバッテリーが上がるって現象。
一番の原因はオルタネーターにあると思います。
交換すると結構高いんですが、古い車だったら、解体屋に行けば、中古ですが安く買えます。
あと、治安悪いところw車乗り捨ててるからそれの部品取り・・・なんてコトしたら窃盗なので、止めて下さいね。
太陽光発電なら大阪のテックヨシダ
Posted at 2010/08/18 18:39:31 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ