• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harukonのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

カーワイパーのゴムがボロボロになってる

我愛車のワイパーゴムが見も無残な形になっている。
雨が振ってもワイパーとしての機能を果たせなくなってきています。
先日ガソリンを入れに行った時も「ワイパーゴムやばいっすけど」って言われたけど、知り合いのガソリンスタンドで交換してもらう約束をしてたので、「いいです」と断った。
そして、1ヶ月位たってから、知り合いのガソリンスタンドに行ったら、「その方のワイパーゴムはないわ」だって。
じゃあ、前に変えてたのに〜〜〜〜〜。っておもっても後の祭り。
ドライバースタンドにでも行ってゴムを買ってこよっと。
なんかゴム交換ごときで工賃取られたら腹立つしね。
踏み台専門店はカラーバリエーション豊富な踏み台のラインナップです。
Posted at 2011/01/23 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品店 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

バッテリー交換

先日カーバッテリーを買おうと思って、ネットで見てたらやっぱり安い。
イエローハットで安くて2万円くらいから。。。。。
って言ってたのに、ネットで見れば6千円くらいからある。
しかもパナソニックの3年保証付のバッテリーも1万円です。
カー用品店って結構粗利を取ってるんですね。
そりゃ、あれだけ大きな店舗を構えて只同然の工賃しかとってなければ、商品代に粗利を乗せるのは普通と言えるでしょう。
タイヤ交換はなかなか家庭では出来ませんけど、バッテリー交換くらいなら、モンキーがあれば簡単にできますもんね。車種によりますけど。
外車はバッテリーの位置を探すのに一苦労して、交換するのにも一苦労してたような気がします。
バッテリー代も国産車に比べてものすごく高かったような気がしますし。
ボッシュのバッテリーだったかな。高いの。
今日は東大阪のお好み焼き屋さんに家族で言ってきます。
先日はキャンペーンでお好み焼きが安かったけど、今はどうかな?
Posted at 2010/12/02 12:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品店 | 日記
2010年11月13日 イイね!

オイル交換編

先日、嫁にオイル交換に行ってもらいました。
自分は茨木市の眼科へ行かなければいけませんでしたので。
ばあちゃんが白内障の手術をして良い感じだったので。
オイル交換は懐かしのイエローハット。
オートテックを退職した後にイエローハットでも働いておりましたので。
オイルの選定もすべて嫁任せ。
不安もあったが、自分で行くのも面倒なんで「まあいいか」と妥協。
すると案の定、嫁から電話。「バッテリー切れそうやって」
ん~バッテリーって意外に高いのよね。
昔はもっと安かったような気がしたんだけど、何でだろうか。
2万円以上するらしいね。
バッテリーって簡単に交換できるし、ネットで買うことにして、とりあえずオイル交換だけ頼んだらまた電話「オイル汚いから、中を洗浄できる機械あるけどやる?」いちいちイラン営業してほしくないと思いながら断って、無事オイルとオイルエレメントを変えて帰ってきた。
そしたら、「ワイパーもあかんって言われたけど、変えへんかったで。」って。
そこは変えてほしかった。もしくはゴムだけ買ってきてほしかった。
目の調子も良くなったので、いい年が越せそうです。
Posted at 2010/11/13 14:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品店 | クルマ
2010年09月25日 イイね!

暑いと思ったら急に寒くなってきた

本日2010年9月25日肌寒いです。
2日前は猛暑でした。
どんな気候ナン。
読めないです。
マタ暑くなるのかな。
それともこのまま寒くなるのかな。
こんなに気温の変化が激しいとバッテリーにも良くないです。
車のバッテリーももちろんですが、建築現場で使われる中古建機等のバッテリーも同じですよ。
人間にも良くないんですよ。
気圧の急激な変化で、欠陥が収縮を繰り返すのでだるくなるそうです。
車と人間って、実はよく似てておもしろいんですよ。
故障しても、何が原因なのか探すときも。
体調の悪い患者の病原を探すのとよく似てる。

っていうと医者が怒るか。

みなさん体に気を付けてどうぞご自愛下さい。
中古重機や中古建機にはエアコンが付いてるので、比較的、体は楽そうですね。
Posted at 2010/09/25 10:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月18日 イイね!

猛暑でバッテリー上がりが多くなってるようです。

「バッテリーって冬に上がりやすくなるもの」って今まで思っていました。
けど、違うみたいです。
最近テレビのニュースでよく見かけるんですが、真夏のバッテリ上がりが多いようです。
何で?って思ったんですが、どうやら、猛暑のために、エアコンを付けるので、バッテリーが弱ってくるとのことです。
しかも、走行中に停止するかもしれないというから、恐ろしいです。
走行中に停止?
車はオルタネータで発電しながら走ってるのに、停止するんかなぁって思ったけど。
停止するらしいです。
けど、私の経験上、走行中に停止する様なくるまって、オルタネータの発電率が悪くなった、古い車じゃねーの?それをどんな車でも止まる危険がある様な報道すると、オートテックが儲かるじゃないか!
なんとすばらしいマスコミなんでしょうか。
結局、夏にバッテリーが上がるって現象。
一番の原因はオルタネーターにあると思います。
交換すると結構高いんですが、古い車だったら、解体屋に行けば、中古ですが安く買えます。
あと、治安悪いところw車乗り捨ててるからそれの部品取り・・・なんてコトしたら窃盗なので、止めて下さいね。
太陽光発電なら大阪のテックヨシダ
Posted at 2010/08/18 18:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

10年ほどまえにオートテック用賀店で働いてた男の切ないブログ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation