どうも。PS3が無くてGT6が購入できない残念な私です。みやちゃんです。
お久しぶりです。今回は・・・レースゲームネタで行こうかと思います。
皆さん、何がキッカケで車が好きになりましたか?
僕はやはり「グランツーリスモ」でした。
初代から4作目まではしっかり買って遊んでました。ハンドルも買いましたww
面白いですよね~!お金があればPS3とGT6ホスィ・・・オンラインとか面白そうです。タイムアタックもしてみたいです♪
後々、
ハンドルは止め具が壊れたので木工用ボンドでくっつけてそのままハードオフに売りました
それにしても、当時はオンラインバトルなんて無く・・・家でグダグだ遊び・・・TS020をウィリーさせて
60億km/hをたたき出すも、すぐに飽き・・・更なる刺激を求めた結果wwwww
ゲームセンターでレースゲームをするように・・・(;・∀・)
初めは頭文字Dやってたんですが、
ゲーセンでメッチャ強い小学生にフルボッコにされて以来、キレて引退しました
(^o^)/~
そしてアーケードゲーム「湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNE(以下:湾岸)」に出会いました。
今日も長くなりますが、この湾岸についてお話していこうかと思います。
じゃぁ今回のBGMは・・・
---------------
Taillight - 古代祐三
レイナのテーマ曲なのかな?
イニDといえばユーロビートですが、湾岸のゲームはトランス風です\(^o^)/
ってか、この古代祐三って方はとても有名な人みたいですね。
---------------
まずこのゲームですが・・・
・オープニングはこんな感じです→<
ようつべ>
・PVです→<
ようつべ>
・公式HP→<
湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 4>
初代の首都高一周タイムアタックの様子[FD3S]<ようつべ>
ちなみに1プレイ100円ですが、首都高一周はさらに+300円くらい必要です
:(;゙゚'ω゚'):
僕はタイムアタックメインで遊んでましたが、マジで面白いです♪
どのくらい面白いかと言うと・・・
就活で東京に行くも、そのついでに湾岸のロケテを現地で楽しんだ結果、その日の夜に「お祈りメール」を頂いてブチギレるくらい面白いです♪
( ^ω^)
が!
このゲームは燃費が悪すぎて、気付いたら財布の中身がスッテンテンになる可能性が高いので気をつけないといけません。
「今日はタイム更新するまで帰らないから」
こんなことを言っていくら使ったことか・・・(笑
・プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
・ゲーム台ごと買えよwwwww
とか思ってるそこのアナタ!!
ほ、本体なんて高すぎて買えないから・・・(震え声
ちなみに僕の使ってる車は・・・
FD3S RX-7
名前:ings+
称号:ネコ耳メイド萌え~
おいおい厨二病か?
RX-8
名前:てぃんくる
称号:ネコ耳メイド萌え~
おいおい痛車か?
このRX-8はもともと
「つん★えろ」とかいう
クッソふざけたちょっとイケナイ名前だったんですが、とうとう運営にNGワード登録されてしまったので泣く泣く変更しました。。。
----------
[タイムアタック]
全盛期(笑)のときはゲーセンでいろんな方々の支援もあり、画面をゲフンゲフンして・・・
動画を撮影させてもらいました。
そして更新した俺のC1内回りベストタイム動画が
コチラ
橋脚に激突したおかげで自己ベスト更新できましたww
動画には激突したシーンもバッチリ入ってます(ニッコリ
このとき後ろで『m9(^Д^)プギャー!おっつ~m9(^Д^)』って言われてました(笑
他のコースのタイムは、あっ・・・(察し)
もちろん、このタイムを出すまでに長い道のりがありました。その様子がコチラ→<
ようつべ>
今となっては懐かしいですが、当時学生だった頃はケータイに動画入れて
「江戸橋JCTは赤点滅5回でブレーキング。そこから1/3くらいアクセル踏んで出口で22○km/h出てればオッケー」
とか
「赤坂ストレートはコーナー手前で315km/h出てればオッケー」
とか
「銀座のところのS字は赤点滅5回か、オービスが光ったタイミングで曲がって・・・」
ホント、意味不明なことしてました(笑)
でもめっちゃおもしろいんですよね~wwこれがキッカケでタイムアタックに目覚めたと言ってもいいくらいのハマりっぷリでしたから・・・
ちなみにC1内回りをメインで走ってる理由は・・・
PS2の首都高バトルで何がウザいって
橋脚で激突して負ける・・・
とか
S字でぶつかって負ける・・・
とかが大半だったので、C1走っておけばとりあえず練習になるかな?という安易な考えです。
もう全然やってないので他のコースは殆ど走り方忘れてしまったのですが、C1内回りだけは上記のような行いのお陰で全く忘れてません
\(^o^)/
箱根も走れます。なかなかスピード感があって楽しいです。なおタイムは・・・(絶望)
箱根復路(エボ8/よその人)<
ようつべ>
峠を740馬力・・・m9(^Д^)
御山をそんなパワーで走ったらどうなっちゃうのでしょうか(笑)
ゲームの難易度自体はとても簡単で、イニDより簡単だと思います(偏見)
例えて言えばリッジレーサー並に簡単です。
あと、タイムアタック上ではこのクルマが最速!と言われる(?)車があるんですが、そのクルマは・・・
RX-8
やったぜ。
タイムアタックランキングを見てみると殆どのコースがRX-8になってました。まぁ昔から速かったです。
ロータリー系は俺の勝手な感想ですが、「直線の伸びは微妙かもしれないけど、狙った通りに曲がってくれる」って感じの挙動です。
まさにロータリースピリットですね!(激寒)
現在はFD3Sも性能が上がっているようで嬉しい限りです。実は初代の頃はFDが最速だったようですが、バージョンが変わって暫くは微妙な性能(?)でした。
湾岸線などの直線コースは日産GT-Rが最速のようです。
BNR32、GDB-C、CT9Aも良く使われていました。
----------
[ストーリーモード]
まともにタイムアタックするために、まずはクルマをフルチューンする必要があります。
ストーリーモードをクリアする毎にチューニングが進められていき、
最終的にはどんなクルマでも830馬力になりますwww
なんと・・・
ハチロク
スバルR2
ハイエース
何でも830馬力になりますwww
ドラッグカーか何か?
そしてこのストーリーモード。フルチューン(全クリア)するまでのお話しが・・・
全60話(1話につき100円)
高すぎィ!
ちなみに前は全80話までありました(半ギレ)
一回も負けないでクリアーすれば無敗得点がもらえるといったシステムです。
MAXIMUM TUNE 2のときは無敗でストーリーをクリアーしないとMAX馬力に達しないというぐう畜システムでした。
しかもアホみたいに難しいのでかなーり大変でした。
フルチューンすると600~830馬力まで自由に馬力が変更できます。パワーに振れば最高速、ハンドリングに振ればグリップが・・・みたいな感じでコースごとに変更します。
現行の最新作のストーリーは
こんな感じです。
最終話。幻のFC編、アキオとブラックバードと城島のバトルです。
ストーリーは金かかるけど意外と面白いです。
----------
[全国分身対戦]
自分の走りが保存されて、いつでも全国対戦できる(?)
そんな感じです。
動画で説明するとこんな感じです。
勝つとドレスアップパーツがもらえます。
ゲームの場合
俺「ちょっと遊ぶかー」100円投入
湾岸「TE37をゲットしました!今すぐ装着しますか?」
俺「やったぜ。」
現 実
俺「ちょっとTE37欲しいんですが・・・」
店員「(サイズが)ないです。」
俺「悲しいなぁ・・・(諸行無常)」
これも金を積めばつむほどパーツが手に入りますが、いかんせんそんなお金は持ち合わせておりませんので、所持金は全てタイムアタックへ
( ´∀`)
----------
とまぁこんな感じで、グランツーリスモが買えない私はゲームセンターで遊んでいたのでありました。チャンチャン♪
皆さんも興味が沸いたら最寄のゲーセンへGOですよ!(ステマ)
それと、湾岸の曲はマジでオススメなんで是非聞いてください(笑)
初代のBGMは
公式で無料DL可能です♪
え?サントラ貸せって??
いいよ!来いよ!(迫真)
ちなみに全国分身対戦で「ings+」の名前で検索すると・・・
僕と対戦できます!フルボッコにしてください(ぇ