• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやちゃん.のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

病院から脱走してきたもののマイホームも大変なことになってました。

病院から脱走してきたもののマイホームも大変なことになってました。こんばんは!

脱走して1日目と2日目は、無くしたデジカメが見つかったり、ドライブに行ったり、楽しかったです。

それにしても、外は暑いですね。サーキットに走りにいった方、オフ会を楽しんだ方、いろんな方々がいると思いますが、今年のお盆はいかがだったでしょうか?
( ´∀`)

そんな俺は今日の夕方に家に帰り、よし!日記を書こう!と思ったのですが・・・


みや「イイネ!イイネ!」
家「トンネル入れよ」
みや「ワルイネ!ワルイネ!

--5分後--
家「トンネル入れよ」
みや「・・・・・」

--5分後--
家「(ry」
みや「うるせー!!!111!!!



写真を見てお気づきの方もいると思いますが・・・




あのトンネル、立ち上がることも出来るんです!
コイツ、動くぞ!
┐(´д`)┌ヤレヤレ

くっそー!折角の落ち着く時間になんてことを・・・



うわあああああ(`皿´#)






ふぅ・・・

この初音ミクは柊かがみのミクverです。
ゲーセンのUFOキャッチャーで200円で取ったんですが、当時わりと良い値段で売られてた気が・・・


それは置いといて、、、、
あのトンネルは、どうも遠赤外線が出るらしいです。身体の芯まで温まるらしいですが、調べると遠赤外線で身体が温まるのは嘘らしいんだよなぁ・・・

で、強引に貸して来た知り合い(?)は「遠赤外線で身体暖まってタンパク質がどーにかなって免疫力が上がる」とかいう話のようですが、かーちゃんが昨日偶然にも「水は波動を記憶する」みたいな記事を見つけて俺に言った言葉

「そうか!水は波動を記憶するから遠赤外線で体内の水分が波動を記憶して免疫力が上がるのかもしれない!」

もともと遠赤外線も怪しいけども、勝手に効力変えんなww

おまけに、今日の夕飯がカレーだったんですが、あまりに辛かったんで甘酒入れたらしいです。。。
なぜいれたwww

ちなみに、ご飯は毎日雑穀米ですorz


身体にはきっといいんでしょうけど、こういうのはたまに食うから美味しいと思うんですよねぇ・・・(;´Д`)

そしてご飯はジャーの中で迫真の48時間保温wジャーの時間が点滅します。ご飯が凄い味になります。


ほかにも、、、いつも通販で食材を買ってくるんですが

「スーパーで御菓子買うと298円とかするから!通販でも値段も同じだし、これの方が無添加だし健康的でいいよ!」

明らかにスーパーで買うお菓子の3分の1の量なんですが、それは大丈夫なんですかね・・・(困惑)

仲間内ではウチの健康飯はとても有名です(笑)

ということで、久しぶりにカオスな現場を体験して日記どころではありません。
病院で心を落ち着かせてゆっくり書きます。

Posted at 2013/08/18 21:15:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 適当 | 日記
2013年08月16日 イイね!

明日から病院抜け出します。。。

明日から病院抜け出します。。。こんばんは!
お盆は、恥ずかしい思いと、発熱で苦しみながら終わってしまいました
(# ゚Д゚)

今日の朝までキツかったですが何とか復活しました。先日の大事件があったのに短期間で回復して病院を抜け出すので「若いねぇ~!」といわれました
(; ・`д・´)



さて、タイトルの通りですが、明日から月曜日(14時)まで仮釈放って感じになりました。

とりあえず、今考えてる予定は・・・

8月17日(土) 8時に病院を脱出!それからは・・・暇\(^o^)/
夜は某所にドライブ(大嘘)に行こうと思います。前回は行く行く詐欺をしてしまったので、今回は行ける回数も少ないので夜も出撃の予定です。

8月18日(日)真面目に朝の御山出勤します!

・出勤後どうするかはまだ決まってません。とりあえず、ちゃんと朝起きたいです。

8月19日(月)14時に病院へ強制送還orz

滞在時間短すぎィ!というのも血液検査があって、そのために早く帰らないといけないようです。

とりあえず、この短い時間で何ができるか、今日は寝ながら考えてみようかと思います。。。

やりたいこと
・カレーを作る
・御山に行く
・仲間に会う
・一人暮らししてたときの家具を売る(強制)


とりあえず、明日の夜になって

~夕食後~
俺「ちっと出かけてくるわー」
家「どこ行くん?」
俺「ドライブー」
家「トンネル(クッソふざけた眉唾健康商品)に入れよ
俺「ふざけんな!」

こうならないことを祈るばかりです。



関越トンネルか何か?
こんなので治るわけないだろ!いい加減にしろ!(憤怒)

いろんなワケのわからんものを押し付けられてキレそうです。ってかキレてますww

というわけで、久しぶりのインテグラと、外の世界を楽しんできます♪
Posted at 2013/08/16 21:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 適当 | 日記
2013年08月14日 イイね!

【悲報】アソコ(直球)の近くに太さ5mmの針を刺されたンゴwww

【悲報】アソコ(直球)の近くに太さ5mmの針を刺されたンゴwww
こんばんは。今日は肉体的、精神的に相当やられてしまったみやちゃんです
:(;゙゚'ω゚'):


先に報告が。
週末に帰れるかもしれません。ハイ。

また、御山に行ったり家族や仲間と充実した時間を過ごせたら良いなと思います。
結果次第ではありますが、とりあえず予定です。

では、今日の出来事を話していきます。
今日は大イベント「末梢血幹細胞の採取」がありました。
※骨髄と異なり、通常の末梢血の中には造血幹細胞はほとんどいません。しかしながら、化学療法後の白血球が回復する時期には、末梢血の中にも造血幹細胞が現れます。これを狙って採取するのが末梢血幹細胞採取です。

先に行っておきますが、今日は2回気を失いましたwwwww

みや「これってどうやって採取するんですか?><」

先生「献血みたいにするんだよ。」

みや「ふ~ん、そう(無関心)


看護士「足の付け根に管を差して採取するのでちょっと見せてもらっていいですか?」

みや「(゚Д゚≡゚Д゚)えぇ!?脱ぐんですか!?(滝汗)」

看護士「ちょっとめくるだけで良いよー。あ、大丈夫そうだね。」


ここで、足の付け根から取るということを知りびっくりする俺。場合によっては毛を剃るかもといわれましたが無事に剃らずに済みました
:(;゙゚'ω゚'):
あと、しばらく動けないのでオムツ着用って言われました。赤ちゃんの頃以来ですね・・・

そして、針を刺しに会場へ。この時点で「コレからオペを開始します」と言わんばかりの道具が並んでてあせり始める俺。

先生が刺す場所を消毒したり、触ったりしてたんですが、もうこの時点で痛みがww
まぁサクっと刺して終わったんですが(結構きつかった)
それよりも、消毒したり刺したりするときにオムツをめくるんですが・・・

コレ絶対見えてんじゃね?

先生だけだったら良いですが、若い看護士さんもいまして。。。この時点で僕のHPはゼロに・・・
終わったあとも先生が直してくれればいいんですが、ちゃちゃっと席を外され看護士さんにやってもらいました。

~後日談~
他の看護士「みやちゃんどうでした??」
看護士「ん?たいした大きさじゃ無かったよ^^


こんなことになってたらどうしましょう・・・/(^o^)\オーマイコンブ
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三

採取は通常2日間ほど行うので針は刺しっぱなしということでした。俺は1回で十分な量が採れたので1日で終了!夕方に針を抜きました。

それからは別の部屋で採取を行いました。透析をするような機械で俺の血液から造血肝細胞を分離します。
機械はこんな感じでした↓



WAKO'S RECSかな?


コムテックというメーカーの機械でした。レーダーじゃねーか(笑)

いよいよ作業にかかります。画面に残りの時間が表示されます。

残り202min

ファッ!?

音楽プレーヤーを持ってきたから良かったですが、無かったらしんどかったです。
(;´Д`)なんせ寝たきりなんで・・・

終わるまでの間、白血球を増やす薬の影響で「発熱、頭痛」にやられてキツかったです
(`皿´)

そして無事終了し、車椅子に乗って病棟へ無事帰還・・・の予定でしたが、、、

車椅子に乗った瞬間血の気が引いた感じがしてそのまま気を失いました(爆)

看護士さん3人くらい来て車椅子→ベット→各種測定までやってもらって俺ってばもうホントにダサい\(^o^)/オワタ

少しずつ回復してお菓子を食ったり、両親が見舞いに来てくれたのでアホな話をして・・・
(;・∀・)

しばらくして、お手洗いに行きました。用も足し終わりFoo↑気持ちい~などと思っていたら

「ん?なんだか急に身体が・・・」

そのままトイレの入り口で本日二度目の失神WWW

それからは1回目(ry

ホントに大変でした。。。その後は同じ病棟の患者さん(Aさん)と

Aさん「ごくろうさん^^大変らったねぇ!」

みや「マジきつかったですよ~(笑)こんなに精神的にも来るとは思いませんでしたよ。お箸取ってもらったり、ご飯片付けてもらったり、ホント看護士さんに迷惑かけまくりで・・・」

Aさん「そんなことないよ。君はこんな時でもいつも笑ってるから良いよね。笑顔が良いもん。」

みや「自分、涙いいすか?

その後、先生が来て針を抜きました♪恥ずかしかったぜぃ(;´Д`)
折角なんで先生に「医者になるのは大変でしたか?」と聞いたら「国家試験のときはまじめに勉強したわー」とか言われてワロタ。

そんなこんなで、今現在、刺したところに絆創膏を貼ってもらって今に至ります。若い看護士さんにやってもらいました。やったぜ。

これからの予定としては
明日の血液検査しだいで輸血があるかどうか?週末に帰れるかが決まる??
金曜日にCTスキャンで断面図撮影

できれば金曜~日曜日、土曜~月曜日で帰宅したいです。

・写真は御山のてっぺんから見た俺の住んでる街です








こんな俺ですが、運良くまた病院を脱走できた際にはよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/08/14 21:27:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 適当 | 日記
2013年07月04日 イイね!

首都高走ったったwww

こんばんは☆
みやちゃんです。

突然ですが、今週の月曜日から退院してました。

つまりどういうことかというと


日 曜 日 は 御 山 に 行 け る ( 確 信 )




まぁ、それはそれとして。。。

今回退院になったのは、別に病院抜け出したとか、実は仮病でした☆とかではなく、東京にある’国立がんセンター’に今後の治療方針を聞くために「セカンドオピニオン」を受けに行ってきました!

結果、とても良いアドバイスを頂き、これから頑張って治療ができそうです!
来週の月曜日から入院してその週には本格的に治療です。

それにしても、病院内にファミリーマートがあるとはたまげたなぁ

そして、この国立がんセンターに行くために

自家用車で新潟からはるばる大都会東京までやってきました!

用事を済ました後は近くの’築地’で御寿司食べてFoo↑気持ぃ~

俺は、高速道路は渋川・伊香保ICまでしか走ったことなかったんですが、父ちゃんのナビもあって何とかなりました^^;

首都高速は「首都高バトル01」と「湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNE」でしか走ったことなかったですが、大好きなC1くらいしかわからなかったです(爆)

がんセンター行く時に、どうも汐留で降りるはずだったようですが父ちゃんが間違えまくって環状左回り行ってみたり逆に戻ってみたりとハプニングの連発でした。

[浜崎橋JCTにて]
俺『(えっと、さっき銀座方面にいけって行ってたから、銀座方面に行けば、汐留に行けるんだったかな?)』

父『じゃぁ次右ね~』

俺『ファッ!?あぁわかった(そっち行ったら台場に行くんですが、それは大丈夫なんですかね?(困惑))』

父『やっべ間違ったわゴメンゴメン』

俺『やっぱり間違ってたじゃないか(憤怒)』


今までゲームでしか走ったことなくて、リアルに走ったときもまだ小学生の時だったので、こうして自分で運転して走れたことは嬉しいです
(・´з`・)

それにしても関越道走り終わった後のインター(?)でAP2に遭遇したんですが、F20Cの音カッコ良すぎィ!
VTEC最高って、それ一番言われてるから

あと、C2って所を走ったんですがトンネルだらけで面白かったです。途中から混むし暑いで最悪でしたがw

来年はゼッタイDC2で行こう( ^ω^)

※写真も結構撮ったのでまた書きます(・´з`・)
Posted at 2013/07/04 23:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 適当 | 日記
2013年06月28日 イイね!

血液のがん

この記事は、お願いします。どうか助けてください。について書いています。

お母様が形質細胞性白血病と診断されたそうです。
10万人に1人か2人…稀な白血病の中でも更に稀な白血病だそうです。

そして、この白血病も造血幹細胞移植という骨髄移植が決定的な治療方法なんだそうです。

造血幹細胞移植は、 正常な血液を作ることが困難となる疾患(白血病、再生不良性貧血など)に対して、ドナーの造血幹細胞を移植して正常な血液を作ることができるようにする治療である。

確か、造血幹細胞とは主に骨髄の中にあって、白血球とか赤血球、血小板とかを作ってくれる細胞だったと思います。そして、増殖力がスゴくて、少しの細胞で患者さんの血液をほぼ再生できる。

といった感じだったと思います(すいません。勉強不足で(__))

はやくドナーが見つかることを祈ります。

------------------------------------------
みなさんこんばんは。みやちゃんです。
ただいま病院でタブレット使いながら書いてます。パソコンに慣れていると書きづらいですね(>_<)

さて、ここからは私事なんですが半年間入院することになりました。
俺の口からはこんなこといったことないんで突然すぎて『えっ!?わけワカメ』ってなると思いますが、まぁ書いていきますね。

悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫 混合細胞型)という病気になりました。正確に言うと再発しました(・・;)
いわゆる『血液のがん』ってやつです。
確か血液の中にあるリンパ球が『がん化』して増えまくってしまう病気だったと思います。

実は高校のときに発症して治療し、8年間何ともなかったんですが、冬頃から変だなーと思って、この前の1年ごとにある定期検査でやっぱりアカンと言うことで現在に至ります。

これから半年入院して、大量化学療法+造血幹細胞移植を行います。

そう、俺もこの移植を行います。ただ、自己末梢血管細胞移植という自分の細胞を取り出して治療後に再び戻してやるといったものです。

はぁ~めっちゃ怖いです(;_;)
今日も細胞の検査で首の辺りのリンパ節を切ったんですが、部分麻酔でクッソ怖かったです。
採血も苦手なんで、手術なんてなおさらきついです。

これからどうなるか、病期や治療方針などはこれからハッキリしますが、兎に角、バッチリ治してまたインテと一緒に走れるように頑張ります!


トラックバック先でも造血幹細胞移植について書かれていたので、拡散のつもりで書いたんですが、もはや俺の報告の方がメインになってしまったかもしれませんね(汗

ではまた(^-^)v
Posted at 2013/06/28 19:17:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 適当 | 日記

プロフィール

「コストコ行ってきました└(՞ةڼ◔)」」
何シテル?   09/10 20:22
特に書くことはありません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TEIN MONO SPORT DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 21:33:08
11.13 ゴキミ第15戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 22:07:20
ゴキミ第15戦 No14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 22:07:09

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
[走行距離] 2012年4月22日納車 52000Km ・間瀬サーキットタイム 1分 ...
スズキ セルボ・モード ぼっこれセルボ (スズキ セルボ・モード)
人生初のマイカーです。 当時は大学生で、普通車は買えなかったので軽自動車を探していたら ...
その他 画像保存庫 コンデジとスマホ (その他 画像保存庫)
cyber shot DSC-TX9で撮影した写真をうpします。 たまにスマホ画像もう ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation