![NSX GTとHSV-010 GT[RAYBRIG/KEIHIN] NSX GTとHSV-010 GT[RAYBRIG/KEIHIN]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/030/823/627/30823627/p1m.jpg?ct=e77665b99026)
こんばんはー!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
弟が金沢から地元に帰ってきました。現在金沢の某大学で頑張っております。
いっぱい話ができて楽しかったです。お互い成長するたびに仲良くなっていく不思議!
子供の頃はいつもケンカしてたのにwww
さて、ふと思い立って画像検索してました。
・RAYBRIG NSX GT
・KEIHIN NSX GT
・RAYBRIG HSV-010 GT
・KEIHIN HSV-010 GT
いやぁ~カッコいいですよね~
フェンダーのあたりの盛り上がりっぷり(?)がお気に入りです。
俺はレイブリックのカラーリングが大好きです!
よくグランツーリスモするときはなんでもレイブリックNSXで出場するやつでしたww
ということで、画像がレイブリックとKEIHINしかありませんww
「俺はARTAが好きだぞ!ふざけんな!」とか
「EPSONェ・・・」って方がいたら申し訳ございません。皆さんはどのカラーが好きですか?w
ところで、元々HSV-010は
NSXの後継車種だったんですよね。
試作車が作られてそのまま量産されずにSUPER GTのベース車両になったとか。
HSVは
「Honda Sports Velocity」の略みたいです。かっこいい!
詳しくはwikiをみて、どうぞ。(
HSV-010)
HSV-010 GTエンジンスペック
- 型式 - HR10EG
- 気筒数・角度 - V型8気筒・90°
- 弁機構 - DOHC ギア駆動 吸気2 排気2
- 排気量 - 3,397cc
- 内径×行程 - 93.0mm×62.5mm
- リストリクター - φ29.1×2
- 最高出力 - 370kW (500PS) 以上
- 最大トルク - 392N·m (40.0kgf·m) 以上
- マネージメントシステム - ホンダ・PGM-FI
- 重量 - 120kg
- 燃料 - 無鉛ハイオクガソリン(サーキットで異なる)
- 潤滑油 - チームで異なる
すいません、よくわかりません(池沼)
潤滑油が
チームで異なるって書いてあるんですが、よく画像を見てみたらRAYBRIGだとバンパーに’mobil 1’でKEIHINだとバンパーに’BP Vervis’のステッカーが貼ってありました。
てっきり全車種同じオイル使ってると勝手に思ってましたが・・・コレは驚きました。
エンジン音はもちろん・・・
最高ですね!
それと、ちょっと思ったことがあるんですが・・・
HSVのバンパー開口部ってFD2のings+1バンパーと似てるような気がしました。
気のせいかな(笑)
DC2とは違ったちょっと滑らかっぽい形状が(・∀・)イイネ!!
ところで、
KEIHINについてなんですが
「ここって何やってるメーカーなの?」って思ったので調べてみました。詳しくは・・・あっ・・・(察し)[KEIHIN]

本田技研工業系の最大手の総合システムメーカーと書いてあります。
[wikiの概要をコピペしました。]
本田技研工業系列だが、他にヤマハ発動機、スズキ、川崎重工業、ハーレーダビッドソン他、国内及び海外の主要二輪メーカーにも部品を供給している。特にカワサキとは80年代以降、結び付きが強い。
二輪・四輪用各種システムを開発、製造しており、燃料供給系としてキャブレターやフューエルインジェクションが主力。その他にもトランスミッション系部品、カーエアコン関連、ガソリンやハイブリッドエンジン用の電子制御系関連、圧縮天然ガスエンジン関連、各種産業用バルブなどをラインナップしている。
キャブレターメーカーとしては世界でもトップクラスのシェアを持ち、同社のオートバイ用FCRキャブレターは多くのライダーから絶大な人気を誇っており、しばしば四輪にも転用される。
---------------------------
ついでにメーカーのHPも覗いてみました。
製品紹介にスプールバルブがありました。
こういうのは、純正部品として作ってるってことなんでしょうかね??
ところで、KEIHINって名前がカッコいいですよねww
よく中学生の時に社会の授業で’京浜工業地帯’って言葉が出てくるたびにカッコいいなーとか思ってました。なお、授業の内容は理解していない模様。。。
あと、採用情報もあったんで見てみました。
大企業だってハッキリわかんだね。
今日はいい勉強になりました。また知識が増えました。やったぜ。
あと、やたらステッカーチューンしたくなりましたww
ステッカーを貼っていい場所
・GTウイング(買ったら)
・F/Rバンパー
・サイドスポイラー
・ガラス
・ダッシュボード
に限定して貼りたいなー。ってほぼ全箇所じゃないか!(憤怒)
バンパー系は買ったときから塗装が汚いので気にならないんですが、本体のほうは・・・怖い!
ところで・・・
(NSX GTの動画は)ないです。
すいません許してください!なんでもしますから!
Posted at 2013/08/10 22:13:53 | |
トラックバック(0) |
お勉強記事 | 日記