• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

そう言えば

そう言えば左後ろのタイヤがボウズで、
ハンドル左に取られる。

ってワケでSAB行ってタイヤ交換。
なんか値段間違ったり作業にエライ時間かかったり、
新人の季節なのかなぁ?

んでETCの試運転に行くtomo-chinさんとお別れして帰宅。
明日に備えて早く寝よう!

なんて上手く行くわけは無く、
ジャッキアップ。

リアタイヤ外してホワイトレターいれてスペーサー入れる。

フロントも外して車高ちょい下げとアンパネ加工して色塗って取付。

って書くと簡単だなぁ。
ホワイトレター入れるの結構神経と時間と我慢が必要。
腰痛いw

3時間くらいかかったかなぁ。
明日の準備もして、
シャワー浴びて、
寝ます。


すぐ寝られるかな?
Posted at 2013/05/26 00:08:06 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年05月25日 イイね!

おそうじいろいろ

おそうじいろいろ昼にtomo-chinさんが洗車に来るてコトで、
部屋の掃除して待つ。

で、tomo-chinさんが洗車始めたのをタダ見てるのもおあれだったんで、
ボクも洗車開始。

まぁ水で流してプレクサスで拭き取るだけなんですが;
気になってたフロントガラスの内側も拭けたし。

ついでにガレージも掃除。
昨日の作業で散らかって他のもキレイにしました。
雑草抜いたヤツを捨てに行くの忘れてたけど;


まぁとにかく、
良い天気だったから気持ちよくて。
明日も天気良いと良いな!
Posted at 2013/05/25 19:39:31 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年05月24日 イイね!

やんねぇから進まねぇ

やんねぇから進まねぇ電気はメンドクサイ。

昨日だって、
せっかく早く帰ってきたのに、
隣と家の草むしりやってたし。
ドクダミと赤紫のツタがすごくて・・・;

で、たっぷり疲れた後に電工ペンチを握りまくる。
握力なくなってくるじゃんね。

でまぁ指先細かい作業もやるし。
ついでにと両面テープとかビニテとか剥がして、
ブレーキクリーナーとかアルコールとかでベタベタ拭き取るし。
手が荒れてる。

だいたい配線だってほったらかしてたから埃で手が真っ黒になるし。
砂っぽいガレージでやってるから助手席のとこ汚れるし。


こんな感じでばらしたついでにとイロイロ手を出すとキリが無い。



ってコトで、
今日は午後半休取ってスピーカーを受け取り、
作業。

コンソール下の配線通すところが細いんで、
イロイロやって太い配線もシッカリ通しました。
鉄板のエッヂも一度外したりしてペーパーかけて配線切らないように。


スピーカーも、
Y字配線→LPF→スピーカー
    →HPF→ツィーター
でそれぞれコネクタがあって煩雑だったんで、
HPFLPFをまとめて繋いでカプラーONに。
ツィーターもカプラーで付けられるようにして、
カプラーとフィルターをスポンジテープで養生。

左のツィーターは届いたヤツと交換。
右側のツィーターのHPFもさびが浮いてたんで届いたヤツと交換。

W-DPDTも繋ぎこんで、
チェンジャーもSWもiPhoneも繋いで電源ON!
やー、無事音出ます。
ホッとした~。
W-DPDTのスイッチングの時にはノイズが出るんで注意だ。


で、何となくエアコンパネルを交換。
さらにハザードも昔作ったトグルスイッチのヤツに交換して見るも、
リトラが動かない。ので撤去。向きも逆だし。


あと、ドアばらしたついでに右ガラスの後ろ側ガイドの玉を取り付け。
去年の軽井沢で買ったヤツだ。
インチキデッドニング(キッチンスタジアムとも)剥がしてそのまままた張るという・・・。


で、デッキを固定。
配線多いけど,裏の板切っちゃってるからすんなり収まる。
コンソール付けたり外して調整し直したりしてて時間がかかる。

ドアも復旧。
HPFはたぶん空中浮いてるから良いとして、
LPFが下に付きそうだったんで配線絡めて半浮き状態に。
まぁあめの日は積極的には乗らないと思うからと、
カプラーも防水してない;
Posted at 2013/05/24 20:31:27 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年05月23日 イイね!

W-DPDT

W-DPDT組み立てた。

・CDチェンジャーへの短いRCAオス
・デッキへの長いRCAオス
・iPhoneへの長いピンジャック

で、ON-ONです。
LRでスイッチが別というステキな仕様。
左右で違うソースが聴けるw

ちなみに箱はコーチスクリューが入ってたヤツ。
イイ箱無いかなぁ。


スピーカーへの配線も引き直し。
そこそこ太いヤツが転がってたんで通して見るも、
フェンダーを貫通出来ず1時間やって断念。
結局丸見えで、ドアチェッカーの下通してウェザーストリップで潰します。
デッキ側はギボシで繋いで、
スピーカー側はコネクタにする。


デッドニング、
・・・どうしよう。
レジェトレックスとエプトシーラーは残ってるんでやろうと思えば出来るんですが、
音が変わっちゃうのもやだなぁ。
それこそデッドな音とか最悪だし。


あ、
スピーカーも無事落札しました。
明日あたり届くと良いな。
Posted at 2013/05/24 00:13:43 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年05月02日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・とりあえずトランクをノーマルに交換して、
フロント上げてアンパネも外す。
ついでにタイヤ交換だけでもしようとタイヤを外す。

ふとショックを見ると、
なんか白く錆びてる?
鉄にメッキだったと思うのだが・・・?

仕方ないのでショック外して、
バラして真鍮ブラシでお掃除。
ネジ全部キレイにしてモリブデングリースを薄く塗って、
12k→8kバネ交換。
ネジで25mm上げて車高もアップ。

前もやったら後ろもってコトで、
ショック外してバラして以下略。
こちらも10k→6kバネ交換。
バネが長いからネジいっぱいまで下げても車高アップ。

前後指二本てとこか。

しかし、
ブッシュをウレタンにしてからというモノ、
ショック交換が楽だ。

隠しボルトもスタビリンクも外さないでショックが外せる。
めんどくさいのはリアのガソリンホースカバーとテンパータイヤ外すのくらい。


あと、エアクリ換えて、
一回り。
んー、
なんだろ、
思ったよりはあんまり変わらない気がする?


まぁ、
なんかホッとした。


あ、
リトラカバー忘れてた;
Posted at 2013/05/02 23:24:58 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation