• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

フロントが足りないので

フロントが足りないので J's Racing のキャンバージョイント
前モデルか、青いので、中古をヤフオクでゲット。

高さは純正と同じで、
ロールセンターアジャストにはスペーサーとロングボルトが付属。
車高調整がメンドクサイのでスペーサーは無し。

で、ボールジョイントプーラーが無いので、
叩いたり炙ったりしたけど全然ダメ;
結局ギアプーラーでバキンと。

取り付けはまぁ簡単だけど、
ボールジョイントとの動きが固いのは最初だけか。

トーイン付きまくりなので調整。
タイロッドの長さが左右で全然違う;
左右で長さそろえて、ステアリング外してスプライン差し替えてセンターを出す。
適当に寸法測って長さ合わせて、
ストロークでトーが変わるんで、ジャッキでロアアーム上げてフレームからローターの距離で大体合わせ込む。
タイヤ付けて着地。
・・・エライトーアウト;
また上げて潜って調整して繰り返してちょいトーアウトで調整完了。

試走。
ステアリングのセンターはバッチリ!
が、切り始めにぐらっと来る、
キャンバーが付きすぎかとも思ったけど、
見てみるとトーアウトが結構付いてる感じ。
再調整だなぁ。



ロールによるトーの変化はどうなんだろう?
バンプ側がトーアウトで、リバウンド側がトーイン。
曲がらない方向?
サスペンションジオメトリの変更が必要?

ステアリングラックスペーサーが入ってるのも確認。
コレでおかしくなってるなら撤去か。
キャンバージョイントにスペーサー噛ますともっとおかしくなる?
タイロッドがバンザイしてるのがイヤならタイロッドエンドを高さのあるヤツに交換した方が良いのか?
タイロッドがバンザイしてるのが悪いんじゃ無くて、
タイロッドとロアアームの取り付け角と長さがずれるからトーの変化が起きるわけでしょ?
合わせようと思うと寸法測って計算・・・いや;

チューニングメーカーwの言うこと信じて何万もするパーツポン付けすりゃいーのかもしんないケド、
金無いし、信じられんし、なにより面白くないw



ただでさえ電動パワステで、
その上ステアリングシャフトにゴム噛んでて、
ますます手応え悪いのに、
ジオメトリを中途半端にイジッて有るから質が悪い。
あぁめんどくさいかねかかるもう。





Posted at 2015/03/02 22:51:12 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 56 7
89 10 11 12 13 14
151617181920 21
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation