• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ@Copen Sのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

仕方がないので・・・

仕方がないので・・・どうもオイラみたいなオイラです。(意味不明)

えぇ~と!落ちるんですよ!ナニガ?

あっ!携帯です。

もう落ちまくりでカクカクいってます。

もう落ちるのは人生だけで十分です。(´Д`)(笑)

だいぶ前に携帯ホルダーを作ったのですが前の携帯に合わせて作ったので今の携帯にはイマイチ合いません。(汗)シックリコナイネ!

当分まともなナビは買えそうにないのでしばらくは携帯ナビでガンバらにゃ~いかんのです。(>_<)

♪し~かたがないのでお~てがみっ?じゃない(笑)

仕方がないので画像のブツを作成しました。

例のごとくアルミとたわむれました。(笑)シモンツルツル

これを今のホルダーにプラスしてスライド携帯の下の部分をサポートします。

後は塗装して内側に薄いスポンジを張れば完成です。(^_^)

ん~色はどうしょっかな?
Posted at 2011/07/25 21:52:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月23日 イイね!

カッチカチやぞ!

カッチカチやぞ!どうもです。

ブログのタイトルですが、某芸人のギャグを思いだしたのでパクってみました。
ちなみにオイラの腕の筋肉は年齢と共にそれなりです。(笑)

さて本題です!
最近コペダムを運転中になにやら聞きなれない音がするのです。

『カチカチカチカチ』
リレーが切り替わる時の様な音・・・

個人的に原因のわからない異音はすんごく気になります。キニナルオトシゴロ!


注意して聞いてみる・・・メーターの辺り?ハンドルの辺り?分からな~い!
(汗)

後日、また鳴ってる!
あぁ~気になる~!!!
(´Д`)

ん?今、エアコン使ってるな!OFFにしてみたら止まった!

Σ(゜д゜;)エアコンぶっ壊れたのかぁぁぁ~?
でもちゃんとそれなりに冷えてる。

またまた後日、エアコンを使うと音がする!

何気にコラムカバー下に張り付けてあるファンコンを触ってみたら・・・

カチカチいっとる!
犯人は貴様かっ!ゴルア!!(#`皿´)ムッキッキ~!

冬場に取り付けしたから気付かなかった~
まぁでも中古だから仕方ないか(-_-;)ショボ~ン

試しにボリュームをグリグリ・・・変化なし
もう一個のボリュームもグリグリ・・・変化なし
エマージェンシーボタンをお~ん!ポチッとな!・・・・・音が止まった!
(ーー;)

どうもエアコン作動時のみ音が出て、エマージェンシーボタンを押すと音が止まる様です。

それ以外は正常!
とりあえずビリオンにメールしたので回答待ちです。故障じゃないといいな~
(汗)

同じ症状が出てる人いるかな~?
Posted at 2011/07/23 18:51:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月22日 イイね!

コンビニとcafeとダム

コンビニとcafeとダムどうも!暇・人です!

休みの日は(も?)基本、暇人と言う人種なオイラは今日もシッカリ2度寝をし遅起きスタートです。

今日は何をしようかな~?と考えつつ、とりあえずコペダムを満腹に!(^_^)

そしてオイラも腹ごしらえ!たまたま前に通勤時によく利用していたコンビニに行きました。

もう長い間、朝は利用していないのに店長さんに『おはよう!久しぶりだね!』なんて挨拶されちゃいました。

長い間利用してないのにオイラの事を憶えてくれていた事にビックリ&嬉しい気分になりました。(^_^)

コンビニで気を良くしたからかどうかは分かりませんが、ふと頭に浮かんだのがあのcafe!

ひとっ走りコーヒーを飲みに行く事に決定!(^_^)

下道な気分でもないので高速を使って現地に到着~!
軽井沢は気温が19℃程で半袖では少し寒いくらいでした。

美味しいコーヒーを飲みながら1時間程度過ごしました。(ほとんど携帯を見てただけですけど(笑))

そして忘れちゃいけないのがダムring!

近くにまだクリアしてないダムがあるので向かいました。

道中は碓井峠です。
初めて走りましたが路面が悪い事を除けば沢山コーナーがあってなかなか面白い道でした。(^_^)

相変わらず弱っちタイヤは鳴きっぱなしでしたが(汗)
そして霧積ダムに到着!
早速写メを何枚かパシャリ!水位はかなり低かったですが、絶賛放水中でした。生放水は初めてでした。
(^_^)v

その後管理事務所へ・・・ここは不在の事も多いみたいですが運良くダムカードをgetする事が出来ました。\(^o^)/

これで頂いたのも含め13/18になりました。(ペース遅っ!(滝汗))

そして帰りは下道で帰る事にしました。

途中、おぎのやの看板を見て前回軽井沢に行った後で『釜めし買って来なかったの?』と母上にボヤかれたので今日はシッカリお土産に買って帰りました。
(;^_^A

なんだかんだでちょうどいい距離のドライブでした。
少しは気分転換になったのかな?

明日からまた仕事だカンバロ!ダブン(笑)
Posted at 2011/07/22 17:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月15日 イイね!

今日もちょびっと・・・

今日もちょびっと・・・どうもです。

今日もちょびっとだけチマチマ弄りをしました。

作成したのは、昨日のブログでもちょっとふれましたが『光源隠し』です。

ほぼ1年前に取り付けたディフレクター照明に隠れていない光源があり、それをずっと放置していたので余っていたアルミ板で作成しました。(^_^)

厚紙でテキトーに型どりをして1㎜厚のアルミ板を加工して塗装しました。

例のごとく取り付けはまだですが車内の掃除のついでに取り付けようと思います。
Posted at 2011/07/15 19:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月14日 イイね!

とりあえず完成!ダケド・・・

とりあえず完成!ダケド・・・どうも!ブログのネタがないので昨日に引き続きLEDネタで引っ張ろうとしているオイラです。(汗)ナイショダヨ!

んでもって!昨日のうちにネタバレしてしまっていた『おっ○いLED!』第2段 ですが、なんとか物だけは完成しました。(^_^)

今日は休みなので、とりあえず3度寝して(笑)午後から作業開始です!。

先ずは加工したアルミ板(ブラジャナイヨ!)の塗装からです。

色はオキニのWRブルーマイカです。(^_^)v

ブラ!いゃ!ステーを脱脂して白サフから吹いていきます。

塗装を乾かしている間は部屋に戻ってビーチ・・・いゃ!LEDの打ち変えです。
毎度のごとく超高輝度5Φ青色LEDを2発づつに410Ωの抵抗を入れました。
明る過ぎると困るので繋ぎは並列にしました。(まだ明るいかな?)

塗装の方は白サフ→青→クリアーを2回づつ重ねました。

で!完成したのが画像の物です。♪オッパイガ~イッパ~イ♪(≧▽≦)

そんでもって使用目的ですが、これを縦にしてドアカーテシにします。(^_^)

ステーをL字にしたのはドアの隙間が1番多い場所に取り付ける為に車内から光源が丸見え(キャ!ハズカシイ)になるので光源隠しでL字にしてみました。

光の国の神様の教えで『光源が見えるのはマナー違反』なのです。

なんだかんだで物は出来ましたが問題は取り付けですね。(;^_^A

ドア連動の配線を引いたり内張り加工したりとこの暑さじゃやる気が出ません。( ´△`)ハァー

なので取り付けは涼しい日か秋になってからになるかもしれません(笑)マケルナオイラ!

※注意 けして欲求不満による作成ではありません。(爆)
Posted at 2011/07/14 20:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「冬タイヤに交換完了。
ついでに洗車。
しかし洗いがいのないボディになってしまった。(>_<)」
何シテル?   12/13 12:49
2009年7月にCopenを中古で購入しました。 まだほぼノーマルですが、みなさんのレビュー等を参考にさせて頂きコツコツと自分なりのCopenに仕上げてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

それは突然に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 20:32:58
かふぇじーてー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 21:41:25
☆車の祭典オートサロン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 13:45:52

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。いつもみなさんのパーツレビューと整備手帳を参考にさせて頂いてます。まだまだ ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
家族の車です。
ダイハツ ムーヴラテ ラテさん (ダイハツ ムーヴラテ)
おかぁちゃんの愛車です。 が、面倒を見るのはオイラです。 おかぁちゃんが運転するのに問題 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
オカンの愛車です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation