どうもです。
暑い日が続いてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
オイラは毎日会社で汗だくの汗く星人になっております。(笑)
そして悲劇は1週間前に起きました。
先々週に組んだ車高調の車高調整をしようと土曜に半休取って帰宅後にホイールナットを緩めると・・・
かっ!カ・タ・イ!・・・(汗)
何とか外すも2本目が『ポキッ!』(滝汗)
だぁぁぁ~!やっても~たぁ~!(;´д`)
作業開始5分で撃沈です。
実は車高調を組んだ時にフロントのホイールナットを締め忘れて少し走ってしまったのが原因です。
ぐにゃっとな&ポキッっとなの画像
週末に直さないと会社に行けないのでオカン号でカー用品店を何軒か回るも置いてなくロングハブボルトが置いてあった店舗を思いだし行ってみるも・・・
『店内改装中につき休業』の張り紙・・・チィ~ン!
それでも足りない頭をフル回転させてロングハブボルトに換えているお友達に連絡したら純正のハブボルトを持ってました&交換に必用な特殊工具も貸してもらえるとの事で翌日朝一で借りに行きました。(;^_^A アリガタヤ!アリガタヤ!
お友達にアドバイスもいただき帰宅後直ぐに作業開始です!
スライドハンマーをハブに取り付け重りを『ド~ン』と何度かスライドさせると簡単にハブが外れました。
ハブが外れたと同時にポトポトとベアリングの玉が落ちましたが元に戻して気にせず作業続行です。
さて目的のハブボルトの打ち換えです。
お友達のアドバイスによりこんな道具も買ってあったのでハブボルトを交換するのに邪魔なABSのリングも簡単に外れハブボルトも問題なく交換出来ました。(^-^)
その後ハブを元に戻してセンターのナットを締めるも・・・
シ・マ・ラ・ナ・イ~(滝汗)
何度もやり直してもダメ!(>_<)
途方に暮れてお友達にhelpのTELをして始めて気付きました。
そう!ハブを抜いた時にハブベアリングが分解してしまったのです。
ベアリングが落たのはそのせいだったのです。(>_<)ムチハコワイネ!
その画像がこちら
ハブ側
ナックル側
ハブ側にベアリングのインナーがナックル側にはアウターが残ってしまってます。
もうお手上げです。
手持ちの道具ではどうにもなりません。
いちばん問題なのは車を動かせない事です。(;´д`)
その後1週間はコペンはフロントを上げてバラしたままです。会社はオカンに送迎してもらいました。
そして行き着けの整備工場に相談し新しいベアリングを取り寄せてもらいました。
さらに
こんなものや
こんなものや
こんなものも買うハメになってしまいました。
そしてそして本日朝一でナックルを外す作業なかかりましたが・・・
ジョイント部が上手く外れず無理矢理外したらタイロッドとロアアームのナットが外れなくなってしまい仕方ないのでロアアームごと取り外して工場に持ち込みました。(汗)
その後プロにベアリングの入れ替えとタイロッドとロアアーム連結部の締め付けをしてもらいました。
帰宅後ナックルを組み付けその他の部品を全て元に戻して無事に元の姿に戻す事が出来ました。(;^_^A ヨカッタヨ~!
またまたその後車高調整をして再び整備工場にてタイヤ交換&サイドスリップを見てもらいました。
いゃ~今回は本当に参りました。(>_<)
ボルトの提供&工具の貸し出し&アドバイスをくれたTORAさん本当にありがとうございました。m(__)m
今回は作業後の確認の大事さと未体験作業は十分な下調べと準備をしてから作業するという事を痛感しました。
Posted at 2013/08/03 22:44:05 | |
トラックバック(0) | 日記