• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

FUGA HYBRID

FUGA HYBRID 会社のクラウンマジェスタ君が5年リースを満了して、1月に勇退することになったんで、再リースや買取も含めて、次期車両を検討致してたんです。

このご時勢から社用車もECOを意識してハイブリッドが増えてきてて、エスティマハイブリッド、プリウスが有るんですが、マジェスタの後釜にクラウンハイブリッドは車格落ちだし、サイはかっこ悪いし、レクサスのLSやGSは値引き無しなんて論外だし・・・(笑)

で、11月に発表されたフーガハイブリッドのVIPに試乗したんですが、スムーズだけどサスが若干柔らかすぎ?
で、サスペンションの設定の違う標準車に試乗したらこっちの方がしっくりきまして。
乗り味もしっとりしてるし、パワーも必要にして十分?
モーターとエンジンの統合制御も全く違和感ないし、そこそこ良い走りだし、皇居を一周したらなんとリッター15km♪たいしたもんです。
ただ減速時にモーターが発電する音が『ぎゅーーーん』ってするんですよね~

結局、標準車にプレミアムインテリアパッケージを装着して、前後コーナーセンサーもつけて、車両決定。この仕様だとサンルーフがつかないんですよね。

ありがたいことに大熊猫さんに値引きのご教示を頂戴致しまして、銀行系リースだから、値引きしてもらってもあんまり関係ないけど、同じものを買うなら少しでも安い方が良いってのが心情なんで、値引きもゼロ→5万→10万→20万で交渉終了。

今週末契約で来年の2月中旬納車だって!

普段は俺はほとんど乗らないクルマだけど、クルマ好きなんで会社の車を買うときもついつい燃えちゃいますよね(笑)





以下、カーグラフィックスから転載

■ タコメーターがパッタリ。
「フーガハイブリッド」に乗っていていちばん驚いたのは、インストゥルメントパネルの中だった。走行中、突然、タコメーターの針が“死ぬ”のである。初めて目撃したときは、一瞬、「あっ、故障か!?」と思った。もちろんそんなことはなく、エンジンがきれて、EV走行に入ったしるしである。

「トヨタ・プリウス」に代表されるトヨタブランドのハイブリッドもEV走行をするが、タコメーターの備えはない。IMAシステムの「ホンダ・ハイブリッド」にはタコメーターがあるが、動き出せばエンジンは回りっぱなしで、モーターのみのEV走行をしない。タコメーター付きのハイブリッドカーで、走行中にエンジンが止まるクルマを今まで経験したことがなかったから、目の前のビジュアルにびっくりしたのである。
でも、そのことに象徴されるように、フーガはなかなか新鮮な感動を与えてくれる新種ハイブリッドだった。

■ 技術の日産、初の試み
21世紀初の日産製ハイブリッドが、この新型「フーガハイブリッド」である。ハイブリッドではトヨタにすっかり後塵を拝している日産も、1999年、プリウスに対抗して「ティーノハイブリッド」を出している。当時からリチウムイオン電池を使うなど、進んだところもあったが、いかんせん限定100台という、ほとんどアリバイ的なモデルだった。

ところが、今度のフーガハイブリッドは違う。「577万5000円より」の価格は、ガチンコライバルの「トヨタ・クラウンハイブリッド」を意識したものだ。北米では「インフィニティMハイブリッド」として量販をもくろむ。事実上、日産のつくる本格的ハイブリッド第1号と言っていい。

そのシステムは「1モーター2クラッチ」と呼ばれる。3.5リッターV6+電動モーター+7段ATが基本的なパワーユニットで、配置的にいうとモーターの前とATの後ろにクラッチを入れたのが特徴。これにより、電動アシストだけでなく、エンジンを止めてモーターのみでも走ることができ、もちろんモーターは発電機としても働く。
「ポルシェ・カイエン」のハイブリッドシステムに近いが、フーガハイブリッドはトルクコンバーターを持たない。その分、高効率(好燃費)が狙えるが、トルク伝達のショックなどでは不利になりそうだ。

■ 違和感なき高級感
横浜みなとみらいの日産本社で開かれた試乗会は、持ち時間3時間。地下駐車場でクルマに乗り込み、早速、スタートボタンを押す。エンジンはかからなかった。
EV走行で粛々と動き出し、出口の激坂スロープを上り始めたところでエンジンが始動した。その後、すぐに首都高に乗り、東京湾アクアラインを通って、木更津へ着くまでの約30km、EV走行には一度も入らなかったと記憶している。カメラカーを追って加速し続けることが多かったからだ。

3.5リッターV6は306ps。横浜工場で内製されるモーターは50kW(68ps)。ふたつの動力源が協調するパワーユニットはすばらしい出来である。高級車らしく静粛だが、エンジンで走っているときは、エンジンの気持ちよさとダイレクト感がちゃんと味わえる。「特殊なもの」という感じはぜんぜんしない。上質でスポーティな、ひとことで言えば“いいエンジン”である。
帰り道、海ほたるでカメラカーと分かれ、じっくりマイペースで走るようになると、「フーガハイブリッド」は高級EVセダンとしての側面を披露してくれた。

リチウムイオン電池の充電量が十分にあると、140km/hまでEV走行がきくという。この日はたしかに110km/hでもモーターだけで走ることを確認した。EV走行になると、前述のとおり、タコメーターが0回転になり、代わりに小さな緑色の「EVランプ」がともる。バッテリーの残量計が半分をきると、エンジンが自動で再始動する。
アクセルを踏み込めば、もちろんいつでもエンジンがかかる。エンジンのオンオフはきわめて自然に行われ、違和感はない。モーターだけで走り始めた直後、エンジンがかかったときにはわずかなショックがあるが、気になるほどではない。

■ ブレーキだけがイケてない
液晶モニターには、EV走行の累積距離が表示される。オドメーター、トリップメーター両方に対応している。返却前にチェックすると、われわれの試乗車は123.3kmを走り、うち30.5kmがEV走行だった。オドメーターは1861kmのトータル距離に対して379km。路上を走り出してから5分の1を純粋EVとして走ってきたわけである。
数あるハイブリッドのなかでも、最も「EVなクルマ」といえる。それでいながらエンジンもイケるのがフーガハイブリッドの魅力だと思う。今まで経験したハイブリッドのなかで、いちばん楽しかった。

ただし、弱点もある。ブレーキだ。停止直前の制動力がもっと欲しい。強く踏むとレバーがしなるようなスポンジーな踏み応えもいただけない。「メルセデス・ベンツSクラスハイブリッド」も同じ欠点を抱えている。
ブレーキ・バイ・ワイヤのチューニングがむずかしいことに加えて、回生ブレーキとのバトンタッチも難題だ。ハイブリッドのブレーキ設計はタイヘンなのである。これでも改良してここまでよくなったのだとエンジニアが正直に教えてくれた。とはいえ、さらに改良を望みたい点だ。

満タン法の燃費は測れなかったが、車載コンピュータによると、今回、123km区間を平均52km/hで走行した結果は、13.0km/リッターだった。「3.7リッターガソリンのフーガと同等の加速にして、2.5リッタークラスの燃費」といううたい文句は、掛け値なさそうである。

(文=下野康史/写真=高橋信宏)









































でも、これ試乗したあとに自分のソブリンに乗ったら、エンジンもサスもステアリングも、がさつなクルマに感じちゃって・・・ちょっとショックでした(涙)

どんどんクルマは良くなりますよね~
日産車も侮り難しな今日この頃でした。(笑)
ブログ一覧 | メタボでGO~! | クルマ
Posted at 2010/12/08 10:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

【ZERO】冷やし中華😭
一時停止100%さん

朝活のススメ
blues juniorsさん

誕生日プレゼント!?
giantc2さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

200万円弱なカババ Volksw ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年12月8日 11:18
スタイリングがどことなく new XJ と同じ方向を
向いている感じですね。

国産の高級車では一番すきです。
 

コメントへの返答
2010年12月8日 11:33
確かにNewXJと同様にクアトロポルテを意識したようなデザインですよね。

でも最近の日産車は結構似通ってて、スカイラインとは区別がつかない(笑)

国産車も最近はなかなかですけど、マツダのシナリってあのまま出ないかなぁ~
2010年12月8日 12:29
アメリカ仕様のフーガには
AMG製エンジンを載せる計画もあるそうで!
多極的な展開してますね~日産。

それと・・・
サイは実車もCMも何となく垢抜けない・・・
印象です ^^;
コメントへの返答
2010年12月8日 12:55
見ましたよ~そのニュースリリース!
業務提携でそんなエンジンが積めるんなら大歓迎ですよね~

SAIもレクサスのよりは良いと思うんですが、立ち位置が微妙ですよね。
高級でも無いのにあの価格?って気がしちゃいます(笑)
2010年12月8日 13:45
いいみたいですねわーい(嬉しい顔)自分も日産は大好きなブランドです。ただ日本車に足りないのはワクワクさせてくれる何かかな?(笑)
コメントへの返答
2010年12月10日 12:30
乗った感じはなかなか良かったですよ~
最近の日産の上級車種は真面目に造ってる感じがして、いいですね。
確かにワクワクはしないし、飽きるのも早いかも~
2010年12月8日 15:15

こんにちは~
あと10年もしたらどんな車事情になっているのか
楽しみなようで、つまらないようでもありますね。
昔は車のCMに夢を膨らませましたがね~・・・
コメントへの返答
2010年12月10日 12:32

こんにちは~
確かに最近のハイブリッドの流行をはじめとして、脱化石燃料化は進みそうですよね。
でも長距離を走る仕事用には電気だけじゃぁ無理ですもんね!
2010年12月8日 21:33
どこかにエロイ落ちがないか、探してしまいました・・・・・orz スミマセン

コメントへの返答
2010年12月10日 12:33
実生活でエロイことをしすぎてるんで、ブログではもうエロは卒業です(嘘)
2010年12月8日 21:37
フーガで、社用車??

・・・という感覚が、すごい!



って、誰も突っ込みを入れナイですね。
コメントへの返答
2010年12月10日 12:35
ほらぁ~社用車も色々あるじゃないですか?

営業者はライトバンだけど、ウチの会社の社用車はそれに乗って地方のお客さんや、メーカーに行くってケースが多いんで、こんな超距離が楽なクルマが多くなります。

クルマで社員のやる気が増せば、安いものですよ♪
2010年12月8日 21:53
室内,クッションが厚そう.
ダッシュも個性がありますね.

そういえば神奈川は日産のお膝元?
コメントへの返答
2010年12月10日 12:37
ボディーラインはクアトロポルテのパクリ?っぽいですが、なかなか真面目に造りこんでる印象でした。

日産の追浜工場も本社もこちらに有りますね~
確かに日産車多いかも!
2010年12月8日 22:12
こんばんは(^^)

新規車両導入おめでとうございます。
なんだか 知的センスが高くて 企業イメ-ジも良くなりそうな車ですね。

やっぱり 社用車はイメ-ジも大切ですからね。
コメントへの返答
2010年12月10日 12:39
こんにちは~

有難う御座います!
前任のクラウンマジェスタが良いクルマなんだけど、乗ってて本当に退屈だったんで、今度のはまだ楽しそうかなぁ?

ウチの社用車ラインアップも徐々にエコ意識をアピールしつつあります(笑)
2010年12月9日 7:51
いいな、いいな~~!!
社用車でフーガ・ハイブリッド乗れる社員さんが羨ましいです~~~♪

三乗さんと同じで、エロスを探していましたが、フーガのセクスィ~なボディーラインが今回のエロ・・・(笑)
コメントへの返答
2010年12月10日 12:41
いいですよね~
俺も欲しくなっちゃいましたもん!
自分がクルマ好きなんで、社長がソブリンで社員がプロボックスってのは、自分的に許せないんで(笑)

え~と、彩ちゃんの横顔で勘弁してください~~~(爆)
2010年12月9日 8:07
おはようございます!

遂に時期社用車が決定されたのですね!
リチウムバッテリーの為にクラウンハイブリッドよりトランクスペースが広いので、実用性もフーガのほうが上だと思います。

個人的にはインフィニティ仕様の新開発V8の5.6Lが気になります…
コメントへの返答
2010年12月10日 12:44
こんにちは~

おかげさまで無事に決定いたしました♪
リースなんですが、九段店を購入店舗に指定してメンテ等はそちらでお願いする予定です。
ホントにご教示有難う御座いました。

AMGを積む予定もあるとか、ちょっと楽しみですよね~
2010年12月9日 8:36
儲かっている会社は違うなぁ~ww

裏山ですwww

コメントへの返答
2010年12月10日 12:45
くだらないことに無駄遣いされる法人税を払うくらいなら、クルマのリース料を払った方がはるかにマシで御座います(笑)

良いクルマなら社員も喜びますでしょ♪
2010年12月10日 8:33
おはようございます。

FUGAもそうですが、彩ちゃんもいい味だしてますよね。

”流れ星”みてますか??
コメントへの返答
2010年12月10日 12:47
こんにちは~

彩ちゃん美味しそうですよね♪
某お取引先の課長さんの妹なんですよ(笑)

ドラマ見てないんですよ~
そそりそうな気もしますが・・・

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation