• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月25日

【再編集】真の悲劇をなぜ報道は伝えないのか・・・

なぜ日本の報道各社はこの悲惨な状況を伝えないのか

これを報道しないで、目を背けて、本当の悲劇がわかるのか?



つい二週間前まで、同じ日本で生きてきた仲間の悲劇を

なぜ伝えないのだろうか?



何万人もの方々のあまりにも悲劇的な死が

ご遺族の悲しみが

安穏と過ごす我々に伝わると思うのであろうか?








この後はあまりにも悲しい画像です。

ご覧になりたくない方はご覧にならないでください。











心からご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族のお心の痛みが一日も早く癒されますことを・・・














スクールバスの残骸に閉じ込められた娘の遺体を撫でる両親 (宮城県山元町)




おむつを履いた幼児の遺体を搬出する自衛隊員 (岩手県陸前高田市)












































































































重ねて心からご冥福をお祈りいたします。





The NewYorkTimes Photos of Japan After Earthquake

IE(インターネットエクスプローラー)からでは見れないと言うご指摘を戴きました。FireFoxで作成いたしましたのでブラウザの関係でしょうか。申し訳御座いません。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/25 14:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

長居は禁物⚠️
superblueさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年3月25日 14:35
今後一生この光景悲惨さを全ての人々が忘れないために

イイね!

つけさせて頂きます。
コメントへの返答
2011年3月29日 12:39
ご返事が遅くなりました。
本当に悲惨な光景ですが、この光景を忘れず支援を続けて行きたいと思います。

イイね!

有難う御座いました。
2011年3月25日 15:25
こんにちは。
ホントですね・・・何故?目を背けるんですかね?
いつも事実を伝えない・・・おかしな報道・日本ですね。
コメントへの返答
2011年3月29日 12:41
ご返事遅くなりました。
こんなことさえも報道しない日本のマスコミには非常に疑問を感じます。
原発の報道もおかしいですもんね。
2011年3月25日 22:56
臭いものにはフタなのでしょうか。

辛いけど、同じ国民として見ておかないといけない画像だと僕は思います。

コメントへの返答
2011年3月29日 12:43
ご返事遅くなりました。
悲惨な画像、不快感を与える画像、遺族からクレームが来そうな画像はみんな封印のようですね。
今のバラエティー番組を見てると被災地のことなんて過去の話ですもんね~
2011年3月25日 23:22
こんばんは
お気持ちは重々理解できますが
見なくて済む方は見ないほうが良いと私は考えます。

亡くなられた
一人、ひとりの人生を私は知ることができません。
    合掌
でも
泣きながら歯を食いしばり立ち上がろうとする人々の
これからの人生は応援できる。

いつか復興した町に行き
その時の話がでる、
亡くなられた方々の人生にふれる。

国も報道も関係なく

今見たいのは頑張る人!
少しでも力になりたいです。

コメントへの返答
2011年3月29日 12:54
ご返事遅くなりました。

従弟が仙台で高校の教師をしております。
自宅は津波の被害はかろうじて免れたものの、生徒達の多くと未だに連絡が取れず、安否も不明な状態だそうです。
自分も被災者にも関わらず、他の先生方と必死になって生徒やご家族の安否確認、捜索に駆けずり回わり、避難所ではボランティアに携わっております。
自宅はまだ電気、ガス、水道も復帰しておらず、家の中もぐちゃぐちゃのまま、手も付けられないにもかかわらず、食事もろくに出来ないのに、こっちに戻ろうという気にはなれないとの事です。
家族の遺体も確認できない悲しむことも出来ない生徒達がいるからだそうです。
まだ、頑張れなんて言えません。

少しでも事実を知って欲しいです。
2011年3月26日 6:39
全く同感です。

私は人間にとって家族の死が最大の悲劇だと考えます。
そこには災害の直前までごく平穏な生活を送っていた何の罪も無い方々の姿です。

今後街が復興される時間以上に残された方の心の傷が癒される時間のほうが長く辛い道のりではないでしょうか…

今回の震災でお亡くなりになられた全ての方のご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:00
ご返事遅くなりました。

有難う御座います。
確かに近親者や知り合いの方の死は本当に辛いものです。
ましてやこうした災害で多くの方が亡くなり、遺体さえ発見できず、発見できても満足な葬儀も、火葬すらできない。そんな不幸なことは無いと思えます。

街はきれいになっても、心に開いた穴はいつまでもふさぐことができない気がします。

被災地の方々の心から元気な笑顔を見れるまで支援を続けたいと思います。
2011年3月26日 16:35
。。。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:00
参りますよね・・・
2011年3月27日 1:56
ご遺族方々には本当に申し訳ないのですが、日本の報道はこのような映像・画像は配信しません。
以前同様な配信を行った時に、視聴者・読者よりクレームがあったためです。

世界基準から見れば、おかしいことは明らかなのですが日本が世界の非常識と言われる部分の一つです。
実際、日本以外の大部分の国はこのような目を覆うような未曽有の災害を報道をしていますので、日本は終わった!と思うと同時に整然と配給を待つ列を作って並ぶ被災者を驚異の目で見ています。

日本の報道とは真実だけを伝えれば良いのではなく、公平に表・裏をバランスよく伝えなければなりません。
この『公平』や『バランス』の感覚が日本の報道は世界から見れば奇異に感じるのかもしれません。

我々は物事を多面的にとらえ、冷静に判断しなけれななりません。
幸い、日本は某国と異なり欲しい情報はある程度手に入れることはできます。
あとはその情報の真偽を見極める能力が必要です。

ご遺族の方々には早く心の癒されます時が来ますように・・・。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:14
日本の報道は本当に不思議な規制がありますよね。
震災の被災地の事情や、原発の状況にしてもNewYorkTimesの方がよっぽど、詳しく報道してますからね。

以前、御遺体の写真を新聞に掲載したことによって、ご遺族からクレームがついたことによって、その後は全く掲載させなくなりましたよね。
自主規制なんでしょうか?

今回の震災も多くの報道は悲惨な現場はほとんど報道せず、当たり障りの無い画像ばかり垂れ流しております。
テレビも新聞も同様です。
これが正しい報道なんでしょうか?
ありのままを伝え、その判断は視聴者、読者にゆだねる。
これが報道の務めではないかと思っておりました。
遺体の一つもない写真、ニュース。
ゲームの世界か、異次元での話のようです。
多くの遺体がまだ行方不明のままでも、もうTVではグルメにお笑い。
喪に服せとは言いませんが、配慮が有ってしかるべきではないかと・・・
報道で悲惨さが伝わらず、現実感が無いからこそ、こんなことができるんでしょうね~

さて頑張って助けなきゃ!
2011年3月27日 10:58
我が家でも家内の親戚が石巻で人的被害にあっています。

いとこのお孫さんが未だに見つかっていません。

いかに悲惨な状況かを知らしめる必要性があるのではないでしょうか?

今の政府の報道は余りにも正確な発表がされていないように思えます。

コメントへの返答
2011年3月29日 13:19
お身内にご不幸が御座いましたんですか・・・心からお悔やみ申し上げます。

またお従兄弟様のお孫様が一日も早く見つかりますようお祈り申し上げます。

多くの被害を免れた方々が、少しでも悲惨さを知っていただき、これからも援助を続けていただけますようあえて掲載させていただきました。

http://www.nytimes.com/pages/world/asia/index.html
こちらの方がまだ信頼できそうです。
2011年3月27日 16:16
悲惨ですね 頑張ってほしいとしか言えない。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:19
本当に悲惨すぎます。
少しでも支援してやってください。
2011年3月28日 20:04
うっ・・・・・・

目を背けたくなるような・・・

でも、

これが現実なんですよね
わかっていても・・・

この現実をどう受け止めるべきか・・・

今回の震災で、日本人の意識が
かなり変わるでしょうね
コメントへの返答
2011年3月29日 13:23
本当に悲惨ではあります。

でも、つい先日まで明日の来ることを信じて生活していた同じ日本人です。
亡骸となったとはいえ・・・

この現実を見据えた上で、より大きな継続的な支援をしなくてはならないと心を新たに致しました。

日本人の生活意識も大きく変わりそうです。
2011年3月29日 8:10
はじめまして!!
足跡を辿ってきました…

私も写真を趣味にしている人間として…
語らずとも…ココロに刺さる…1枚1枚の画…
雄弁に語りかけられた思いに、目頭に熱いモノが込み上げてきました…

現実と非現実が交錯しているのは…
被災地よりも、ほぼ無傷のような我々がいる場所なのかも…
そんな風に感じました。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:26
こんにちは。
コメント有難う御座います。
コバちゃんのところからお邪魔致しました。

NewYorkTimesからの転載の写真なのですが、日本の報道では知らされていない同胞の悲劇が、海外のメディアからしか得られないという異常さに、日本の報道の現実を感じました。

TVもグルメやバラエティを通常放送始めているのに、まだ遺体も見つからない何万もの方々がいる。
異常ですよね~
2011年3月29日 10:29
東電が国有化になりそうです、JALと同じ運命でしょう株券は紙くずとなるかもしれない。絶対潰れないと配当取りで大量保有の投資家は悲惨な投資になりそうだ、これは自己責任だが、震災で被害に遭われた方は全く責任などない、全力をあげて支援してほしい。お店の募金箱には必ず入れるようにしてる忘れない為箱がなくなるまで入れるつもり。

☆東電に関しては確定してるわけではありません。
コメントへの返答
2011年3月29日 13:30
東電が国有化はやむないことでしょうね。
ここまで悪行の限りを尽くして、利益優先で経営を続けてきた報いですよね。
くだらない仕事ばっかりしてる関連企業もきれいに整理して欲しいものです。
今回の原発での被害はほぼ人災だと思っているので、その補償は莫大ですよね。結局税金なんでしょうね・・・

現場の方々がかわいそうだよ~(涙)
2011年3月29日 16:32
前回は画像が見られませんでした。

報道の使い回し映像にはない真実、でもこれが現実。
TVで垂れ流して欲しくはありませんが、
同じ日本で起きていることとして、
目を逸らさずに記憶し続けたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月29日 17:48
なにかのトラブルか画像が表示できませんでしたので、土曜日の朝に手直しして全部見れるようにしたのですが、何枚かはすでに削除されております。

不特定多数がこの画像を見る必要があるとは思いませんが、心ある方には見ておいていただきたい画像だと思いアップさせていただきました。
この惨事を忘れず支援していければと思います。

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation