• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

『行為の意味』

『行為の意味』

あなたの<こころ>はどんな形ですか

と ひとに聞かれても答えようがない

自分にも他人にも<こころ>は見えない

けれど ほんとうに見えないのであろうか


確かに<こころ>はだれにも見えない

けれど<こころづかい>は見えるのだ

それは 人に対する積極的な行為だから


同じように胸の中の<思い>は見えない

けれど<思いやり>はだれにでも見える

それも人に対する積極的な行為だから


あたたかい心が あたたかい行為になり

やさしい思いが やさしい行為になるとき

<心>も<思い>も 初めて美しく生きる


それは 人が人として生きることだ




宮澤章二(みやざわしょうじ)

大正8年(1919年)6月11日、埼玉県羽生市生まれ。
昭和18年、東京大学文学部卒業。
高校教論を経て文筆業(詩と歌詞)に専念。
作詞関係では童謡・歌曲・合唱曲・校歌・市民歌等を多数手がける。
中でも校歌は小・中・高校など300校に及ぶ。
日本童謡賞、赤い鳥文学賞特別賞等を受賞。
日本現代詩人会会員、日本童謡協会常任理事、日本作詞家協会理事、
埼玉詩話会顧問等を歴任。
主な著作は「蓮華」「空存」「枯野」「風魂歌」等多数。
クリスマス・ソング「ジングルベル」の作詞者としても知られている。
平成17年3月11日逝去。


ACのせいでうんざりしちゃいましたが
元はこんなにあたたかい良い詩です。
気持ちを形にして伝えるのは大事ですよね




『両陛下、都内の避難所をご訪問 すべてのグループに声をおかけに』
2011.3.31 01:16

 天皇、皇后両陛下は30日、東日本大震災の被災者約290人が避難している東京都足立区の東京武道館を訪問された。両陛下が被災者を直接見舞われたのは初めて。

 両陛下は「お大事にね」「少し休めましたか?」などと、すべてのグループに声をかけられた=写真(いずれも代表撮影)。福島県浪江町から避難してきた養護学校講師、浮渡(うきと)健次さん(34)は「本当に心配してくださっている気持ちが伝わってきた」と話した。都関係者らからの説明を省略し、予定時間を上回る約50分を被災者のお見舞いに費やされた。

 両陛下は災害状況に心を痛め、16日にはビデオを通じ、国民に向けてお言葉を述べられた。お住まいの皇居・御所では、「国民と困難を分かち合いたい」として、数時間にわたり、明かりや暖房など電気を一切使わない「自主停電」を15日に開始された。側近によると、以降、毎日続けられている。

 福島県から避難している被災者が9割以上を占める東京武道館(東京都足立区)。ジャンパー姿の天皇陛下は30日、皇后さまとともに、家族らが暮らす区画を1つずつ回られた。

 目線を落とし、ひざまずきながら熱心に話を聞かれた陛下は、「本当にご心配でしょう」「ご家族は大丈夫ですか」などと被災者を案じ、複数の避難所を転々とした話を聞くと、「大変ですね」と同情された。

 皇后さまは乳幼児を抱える母親に「ミルクやおむつはあるの?」「屋外で遊ぶところはあるんですか?」とご質問。子供の前でお手玉をされる場面もあり、周囲に笑いが広がった。

 多くの避難者は、両陛下と話していないときも、正座を崩さず両陛下を目で追った。涙を浮かべる姿もあった。

 即位後、陛下は大規模な自然災害が起きるたび、皇后さまとともに可能な限り速やかに現地を訪問されてきた。平成7年の阪神大震災では、震災後約2週間で兵庫県に入られている。

 今回の災害からもすでに20日目を迎えたが、現地に入るには警備面の負担などを考えると時期が早いとして、まずは都内の避難所を訪問された。

 両陛下はほかにも「現段階でできること」を考え、実行されている。お言葉を述べた映像の公表や、御所での「自主停電」。宮内庁の御料牧場(栃木)の生産品の卵、野菜を避難所に届けたり、那須御用邸(同)の職員用の風呂が避難者に開放されたりした前例のない取り組みも、両陛下のご発案だった。

 両陛下が心を砕かれる一方で、皇室に関する根拠のない話がネットを通じて出回っている。陛下や皇族方が、余震や放射線の影響を避けるため「京都に移動された」などとする内容だ。

 震災以降、各種行事の出席を中止し、公の場に出る機会が少なくなったことが背景にあるようだ。陛下のお言葉のビデオが発表された16日以降は「映像は海外で撮影された」という根拠のない話も登場した。

 真偽を会見で問われた宮内庁幹部はこう答えた。「答えるには及ばない。陛下がどこにいらっしゃるかは、みなさんが一番ご存じのはずです」

 両陛下は災害直後から、「一日でも早く被災地を訪れたい」と、一貫して強く願われているという。
(芦川雄大、篠原那美)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110331/imp11033101240000-n1.htm



今回の大震災でひざまずいてお見舞いの言葉をかけられる両陛下(スリッパ無)









一方、自分たちのミスでおきた原子力災害で、被災者を前に立ったまま謝罪する東電(スリッパ有)



肘付いて会見する東電藤本副社長


http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/4394755.html



世界でも話題なの?
ふじもっちゃんのキャバクラ好き
<object width="853" height="510"></object>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/31 12:15:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年3月31日 12:19
陛下!
災害の度に民草にお声をおかけ下さる暖かい心。
臣は感動致しております。

東電!
どうでん!?
コメントへの返答
2011年4月1日 12:20
しかし国民のことを慮っていただける気持ちの有り様が違いますよね~

自分も陛下が起てとおっしゃればいつでも立ち上がる気でおります。

変な商売右翼が居るから、天皇って誤解されちゃうんですよね。

本当にもったいないことです。
2011年3月31日 13:52
オイオイ、東電さんよ、我々の老後はどうしてくれるんだぁ~(涙)。

今の子供達に「負の遺産」を残しちゃったしなぁ・・・

陛下、申し訳御座いません・・・
コメントへの返答
2011年4月1日 12:25
本当に今まで恩恵に浴してきた原子力発電でしたが、こうなっちゃうと危険この上ないものだったことが克明に判っちゃいましたね~

3号炉のプルトニウムは半減期が2万4千年ですから、えらいことをしでかしてます。

こんな時の陛下の心遣いはありがたいですよね~
2011年3月31日 15:46
心は所作となって現れますね・・・
コメントへの返答
2011年4月1日 12:26
どっちかと言うと反体制派なんですが、こういう陛下の心遣いは沁みます。
2011年3月31日 15:48
辛いです・・・
今週になって余震も減ったせいか
関東は空気が変わりました!ね。(ジコチュウ?)

東電は早くその場を立ち去りたいから
座りません。

原発はもう止めてほしい!

政治家が駄目ですから、
陛下 平にお願いいたします
未来ある子供たちのために発言してください。

「原発はいらないね みんなで暗くても辛抱しましょう」

(この国はもう頼る人がいません)

先ずは出来ること頑張りますが!
コメントへの返答
2011年4月1日 12:33
辛いですよね~

本当にこちらではガソリンも安定して、品物もある程度、出回ってきたせいか、もう皆さんも普通の生活に戻ってきてますよね。

普段どおりに死活して消費しないと日本経済が疲弊するなんて言い訳しながら、被災地の辛さを見ないようにして、今の自分達の楽しい生活に戻りつつありますよね。

まぁ、30万人の被災者を現地に居るまま物資を供給するというのは、一日3食で120万食必要ってことですから、無理が有ります。
早めに各地に分散して避難していただいて、しばらくは各地方地方で生活していただいた方が良いかも知れません。
そうすれば被災者支援は各地で行われ、復興は復興で力を傾注できますからね。

原発は無い方が良いですが、それには我々の生活を大きく変える必要がありますよね。
2011年3月31日 16:15
東電・・・社長は仮病で雲隠れ(体調不良は病気じゃありません)、会長は当事者意識の薄い会見。見ていて腹が立ちますね。株主代表訴訟で無能な経営者の経営責任を追求しましょう。

どこぞの首相も駄目駄目だし。

それに比べ天皇陛下・皇后陛下はいけていますね。どう見てもお二方もそんなに体調良いように見えないのに。
コメントへの返答
2011年4月1日 12:39
高血圧と目まいで入院とかって、よく言えますよね・・・無責任にもほどがあります。
平時は無能な持ち回り人事でも仕方ないですが、こうしたときに本当に人間の素養が出ますよね~

菅さんも最悪ですが、追い詰める自民党も東電の子飼いが・・・(笑)

天皇皇后の行動はパフォーマンスじゃないですからね。職員の説明を省いて、時間を大幅に超えて被災者をねぎらうなんて政治家や東電の奴らには絶対に出来ませんよね。
2011年3月31日 18:44
京都に移動したのは、天皇陛下ではなく東電の上層部ですね。
あとは、ハイパーメディアクリエイター・・・・・彼は京都じゃなくて沖縄か・・・・

コメントへの返答
2011年4月1日 12:41
京都に逃げて、さらに福岡まで逃げたのは海老蔵夫妻です。
あの半ズボンオヤジは西表島で原発から一番遠いところに居るって自慢してました。
死ねばいいのに・・・(笑)
2011年4月1日 0:25
何度か試みたのですが、
コメントの言葉が浮かびません。

東電の幹部・・・先の大戦のA級戦犯並に処理しては如何かと(汗)
コメントへの返答
2011年4月1日 12:44
まぁ、開いた口が塞がらないってのはこのことですよね~
情けないの一言です。

病院じゃなくて巣鴨プリズンに取り敢えず拘留しますか?
電気椅子よりも絞首刑で?
それとも現地で放置して被曝させて?
2011年4月1日 8:03
東電の会見態度は良くないですよね
当事者なのにイスに座って会見するなんて・・・
況してやひじを付くなんて・・・

東電のお偉いさんたちは現場で
必死で作業している社員・協力社員の
気持ちが分かっているのでしょうか?

役には立たないだろうが現場で
陣頭指揮を執ったら如何なものか
コメントへの返答
2011年4月1日 12:49
東電の幹部は完全に他人事ですからね。
今をうまく乗り切れば次の人事で、のんびりと?なんて思ってるんでしょうね~
会見は無駄なことばっかりで真実は話さないし、何を聞いても意味はないですよね。

昔のNHKのドキュメンタリーが面白くて
http://norisann.posterous.com/47531372

読売新聞社社主、正力松太郎氏はアメリカの意を受けて、原発導入への報道キャンペーンを行う。
これには読売新聞社と日本テレビ放送網が積極的な役割を果たした。
正力氏は官邸とも深いつながりがあり、アメリカは正力氏を通して日本の原発導入計画を進めた。
正力氏はその後衆議院議員に当選し、政権内部に入り、初代の科学技術庁長官などとなって原発導入に尽力した。
氏は原発の父と言われている。

まぁTV、新聞が手ぬるいのは当たり前ですね~

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation