• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

公務員様のお給料♪

公務員様のお給料♪ まぁそんな感じですよね



昔は安定してるけど給料が安いってのが当たり前だったんですけど・・・



今は安定してて、高給で、待遇も良くて、仕事も楽







どうしようもねぇなぁ~






お役人の御給金の実態はこちらをクリック~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/05 00:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

祝・みんカラ歴4年🙏
MiMiChanさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 6:07
独立行政法人が一番高いけど、「一番じゃなきゃだめですか?」と言って、バッサリ切られる可能性があるので、地方公務員が良いですね~~(笑)

ってか、本当に高いですね?!
コメントへの返答
2011年5月6日 12:26
独法さんは切られても、ゾンビのように違うところでまた生き残ってますし、官僚の出世競争に負けた方々の受け皿ですから・・・やはり地方公務員がいいですかね?

羨ましいでしょ?
平均ですよ~平均!!!
2011年5月5日 7:29
役人天国ってことですな・・・

コメントへの返答
2011年5月6日 12:27
我々がきちんと見ていないとすぐ自分達に有利なようにするのが役人です(笑)
2011年5月5日 9:50
もう40数年前ですが、大学を卒業する時に郵政省に行っていた親父が公務員になれ、、と良く言っていました。

当時は公務員の給料は安く、魅力もありませんでした。

別にしたい仕事があったので、民間に入りました。

当時は今の時代の役人天国を想像もできませんでした。
コメントへの返答
2011年5月6日 12:31
ウチのオヤジも図書館の職員なんか良いんじゃないかぁ~って冗談を言っておりました。
郵政省のお父様のご意見が今となっては正解だったんでしょうか?

本当に我々の就職するバブル前夜の頃は公務員は民間より、はるかに給料は安かったんですよね。
それがこんなになっちゃうなんて・・・ずるいぞぉ~~~
2011年5月5日 12:07
 はじめまして。

 役人の給料は高いってexclamation&question
 風の便りでは、役所で石を投げると1000万円超のプレヤーにぶつかるんだってさexclamation×2,周りの人は高給プレヤーばっかりみたい。
 
 仕事は楽ってかexclamation&question
 部署所属によるみたい,国会対応で連日18時間超の勤務もあるようだ。未明まで議員先生の答弁を作成しているみたい。聞き及ぶ範囲では、これって超大変らしい。,そして幹部クリアー取り、朝一番の議員先生へのレクチャーが・・・。

 あっ,いけねぇ~,おいらも役人だった冷や汗2  でも、おいらは低給官僚、こっぱ役人ダヨ~んバッド(下向き矢印)涙

コメントへの返答
2011年5月6日 12:45
こんにちは!
コメント有難う御座います。

公務員さんにも色々ありますからね~
自分の友人も国会会期中はどんな質問があって、急に呼び出されるか判らないとか、答弁の作成のため深夜や徹夜もざらだって言ってる方が居ます。
でもその努力は国民の為じゃなくて、公務員の作った現状の組織を維持し守るために為にやってるんじゃないの?って聞きたくなります。

それで、帰りはハイヤーだし、お手当ては民間の比じゃないし、サービス残業もなし。

年度末で予算を消化しなくちゃならなくて、何に使うか忙しくて大変だとか聞くと、やはり我々とは違う世界なんだなぁ~と思いますね。
ただ上級公務員さんの全員が世間知らずの方ばかりと言うわけでもないんでしょうけどねぇ。

しゅうチャンさんの様に心ある公務員さんには、今後とも日本のためにご尽力のほど、心からよろしくお願い申し上げます!
2011年5月5日 15:20
毎度バカバカしいお話を・・・

親父が息子に聞くんですね~
この息子は学校を卒業して公務員になったんです。

「ところでお前のところは大きな建物だが、どれくらい働いているんだ?」
少し考えて息子は答えます。

「そうだな~・・・半分ぐらいかな!」

お粗末様でした。
コメントへの返答
2011年5月6日 12:49
こんにちは~

そうですよね・・・容れモノが有ってから仕事を作ったり、予算を分捕ってきてから、仕事を作ったりするのが公務員さんですからね。
予算をたくさん貰ってきて、大きな仕事をすれば、それが出世に繋がるんですから、不思議な構造です。

もう企業に任せるところは企業に任せないと、このまま無駄遣いされて、税収歳費のほとんどが人件費なんておかしいですよ。

困った国です。
2011年5月5日 16:41
私は学生の頃、役所の出先機関でバイトをした事がありました。
ハッキリ言ってそこの人々は誰もが職務怠慢を絵に書いたような人達ばかりで失望しました。

昔は「公僕」という言葉がよく使われたと思いますが、今となってはそんな言葉自体が死語になっているのかも知れませんね…
コメントへの返答
2011年5月6日 12:53
本当ですよね~
自分も学生の時の彼女が区役所でバイトしてましたけど、あまりの仕事の楽さに驚いてました。
でもその頃はまだ給料が安かったから、納得もしてたんですが、今の給与水準でも同じような人達は厳然と居ますでしょうから許せませんね~

公僕・・・本当にそうあってほしいものです♪
2011年5月5日 19:09
未だに年功序列があるからこうなるんですよね

長くいればそれだけで儲けもの~
能力はハッキリ言って必要なし
地方事務所のお茶くみのおばさんだって
とんでもない退職金だしね
コメントへの返答
2011年5月6日 12:55
確かにそうですよね。
あとキャリア組の出世争い!
これではじき出された奴らが外郭団体や地方で良い金を取るんですよ。
挙句の果ては知事になったり・・・

国民のために仕事をしないで何が公務員なんでしょうね~(怒)
2011年5月5日 22:10
毒法職員で〜す!

まともに給料計算すら出来ない古参事務方、ナンチャラ大学教授の天下り、その天下り理事長が関与する二次天下りで使えない専門職が跋扈する職場・・・コ奴らと一緒にされたくないと思う今日この頃です^^;
コメントへの返答
2011年5月6日 13:00
た、確かに!(笑)

本当に上から、関係官庁から、いろんなコネでいろんな使えない人達が送り込まれてくるんでしょうね~
組織自体が厚生省の天下りのために作られてるとしか思えないような団体ってたくさん有りますもんね。
そう言う無駄を排除したらもっともっと良い国になりそうです。
2011年5月6日 0:02
なんたって市会議員です 自治会長の下班長よりも仕事しないでムチャクチャな報酬。選挙となると事務所お祭り騒ぎ 酒、飯。若い女もいる もう当選確定 年金確定 やった事街路灯作ったは口癖 仕事しろバカヤロー
コメントへの返答
2011年5月6日 15:00
ウチの方の市会議員は交差点の信号すら新しく付けられません。せめてこのくらいでもしてくれれば納得のしようも有るんですが、何もしないでえらそうなのはどうなんでしょうね~
2011年5月6日 8:16
 おはようございます。

確かに昔は堅い仕事だけれどもお給料は安いでしたからね。

すべての公務員の方がそうだとは思いませんが 人員が多すぎるようには思います。

あと 裏金とかが一番許せません。
一般企業だと 背任 横領なんて いっぱつ懲戒解雇ですから。

天下りだけでもなくせば その費用でかなりのことができるはずなのですが・・・
コメントへの返答
2011年5月6日 15:14
こんにちは~

安定はしてるけど、収入は少ないのが公務員だったのですが、今は様変わりしちゃいましたよね~
年金等もはるかに優遇されてますし、仕事は多くの方々は楽でしょうし(笑)

一生懸命働いてる方ももちろんいらっしゃるんでしょうが、たしかにのんびりと働いてる奴も居ますよね。

無駄は本当に排除して欲しいものです・・・
2011年5月6日 11:53
うちの市も年間予算の一番目が人件費。。。。
人口10万程度の市で、年間予算450億の内の約87億・・・・・・・・・
役所行っても無駄に人人人

うちも親父が「公務員になれ」と連呼していましたが、生産性がなく、利益を生み出す事もなく金を使う事ばかりで、なおかつ怠慢過ぎて一番なりたくない職種でした。
でも警察・消防・医療の最前線で奮闘されている方々は尊敬しています。

地方政治家も大概ですね。
情けない位に資質が不足しすぎです。
何とかしたいものです。
コメントへの返答
2011年5月6日 17:30
確かに無駄な人件費が多いですよね。
あまりにも楽な仕事をしている役人が多くて人件費を増やしているか、その膨大な組織を維持するために無駄に仕事を増やしているかどちらかですよね。

公務員でも働きようによっては日本を変えていける力が有ると思うのですが、その役所に入るとスポイルされてしまうのか実力を持った人が入省してもなかなか上手くいかないようです。

日本が少しでも良くなるようにするには、これまでの愚かな政治家や役人ではなく、資質と国民の目線を持ったエリートに改革を進めてもらうのが一番だと思うのですが・・・居ないよなぁ~(笑)
2011年5月7日 2:54
みんカラ来たの久しぶりで緊張です。。。。


大阪の公務員のおばちゃんが、給料減ったら生きていけないと言って、ネットで叩かれたことありましたね。

好き好んで零細企業に就職した自己責任だから給料のことはなんとも言えませんが・・・どうも役人の方って一般世間と考え方が違うような・・・・さ~て仕事しまーすw
コメントへの返答
2011年5月9日 12:56
こんにちは~

本当に久しぶりですよね!
ご無沙汰です~~~

けっこう雑用っぽい仕事しかしていない公務員さんも、それなりに良い給料を貰ってるんですよね~
何でこの仕事でその給料なの?って思う事もしょっちゅうです。でも、その本人は給料が安いと思ってるんですよね~
競争原理の無いところではやはりそれなりの仕事しかしないんだなぁ~と思う今日この頃です。

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation