前の神田沖縄料理~神田基地~ナイスデイオフの際に
某S乗氏の結婚お祝いで
ブリザーブドフラワーと
妊娠判定薬(笑)
をプレゼントしたんですよ(^O^)
あんまりマジなプレゼントじゃなくて洒落になるものをと思って・・・
笑って済ませられる消え物の方がいいかなぁと言うことで差し上げたんですが、先日の都筑のオフ会の時にわざわざお礼を頂いちゃいました( ̄◇ ̄;)
いやぁ申し訳ないっす!

なんだべ?
ムムムム?
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
どひゃァ~~~
ソフトをインストールして撮影すると内容がPCに
スゲェなぁ
文明の進歩って!!!
しかし
俺、世間には一切公表してませんでしたがMOLESKINEフリークです😁
MOLESKINE
モレスキン(Moleskine)は、イタリアのモレスキン社(Moleskine, 旧社名:Modo & Modo)が販売する手帳のブランド。撥水加工の黒く硬い表紙と手帳を閉じるためのゴムバンドが特徴である。かつてはモールスキン、モレスキーネという呼称も一般的ではあったが、現在はイタリア本国に合わせてモレスキンと呼ばれる。
オリジナルのモレスキンは19世紀後半、フランスはトゥールの製本業者によって手工業で作られた。パリの文房具屋で販売され、ゴッホ、ピカソといった多くの有名人が使用していた。最も有名なモレスキンのユーザーはイギリスの紀行作家ブルース・チャトウィンで、作品にもよく登場する。
1986年に生産を終了、長らく入手不可能であったが、1998年に復刻され、現在はモレスキン社によって販売されている。オリジナルのモレスキンとモレスキン社のものは同一ではないが、現在でもカルト的な人気があり作家・ジャーナリスト・画家・ビジネスマンなどに幅広く使用されている。また、モレスキン社ではモレスキン・ブランドの多くの製品を販売している。
モレスキン社の誕生は1997年、副社長のマリア・ゴンディは「製品には”物語”があることが重要である」とし、ゴッホやピカソらが使っていたものに似せたノートを売り出すことを思いつき、高価なノートをマスメディアの広告を使用せずに、最近5年では平均26%の売上を記録し、年間1300万冊(2010年)売り上げている。[
Moleskineは、豊富な種類のノートブック、ダイアリー及びシティガイドを総括したブランドです。日常的にも、特別な時にも使える、自由で、驚くほどシンプルなツールであり、最終的には、個性の重要な一部になる―
Moleskineブランドは1997年に生まれ、過去2世紀にわたり、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ、パブロ・ピカソ、アーネスト・ヘミングウェイ及びブルース・チャトウィンという名だたるアーティストや思想家に愛された伝説的ノートブックを甦らせました。旅のお供にぴったりな、頼れる存在このノートブックは、有名な絵画や人気小説が世に出る前の貴重なスケッチ、走り書き、ストーリーやアイデアを記録してきたのです。
モレスキン・ノートブックは、今日のクリエイティブで想像力に富んだプロフェッショナル達のパートナーです。ウェブサイト、ブログ、オンライン・グループ ,及び バーチャル・アーカイブなどのネットワークを通じて、デジタルな世界とも密接なつながりを持つモレスキンは、世界中において現代の放浪的ライフスタイルのシンボルとなっています。
モレスキン or モールスキン?
「MOLESKINE ってどう発音するのが正しいの?」、という質問が世界中からたくさん私たちの元へ寄せられています。その答えは・・決まりはありません。
Moleskine® はブランド名で、どこかの国のものだと定義していません、このスタイルを私たちも気に入っています。この名前は、イギリス人の紀行作家ブルース・チャトウィンが、彼のお気に入りのノートブックを「モレスキン」と呼んでいたというエピソードが著書「ソングライン」の中で語られています。
日本ではヨーロッパでの発音に合わせ、モレスキンという表記で統一しています。
今、会社にあるのだと
笑っちゃうでしょ~
けっこうなデブハゲオヤジなんですけどねぇ・・・
MOLESKINE好きなんて、しかもミッキーと星の王子さま(爆)
まぁミッキーは限定版で飛びつき・・・
星の王子さまは幼少のみぎり、家庭教師のきれいなお姉さんに買って貰ってから大好きで(笑)
でもピンポイントで嬉しいお返しをいただきましてありがとうございました♪
早速、ガンガン使わさせていただきますねぇ♪
ぢゃ♪
明日はクレームで帯広日帰りだよ・・・
メーカーは逃げちまって・・・
気が重いなぁ(笑)
あぁ癒されたい・・・
ブログ一覧 |
メタボでGO~! | 日記
Posted at
2013/10/01 12:22:18