• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金のソブリンのブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

どうせ【募金】するなら・・・

皆様もここのところ、支援の一つの形として義援金をご寄付されてることと思います。
寄付で見返りなんて事は考えていないのは当たり前なんですが、せっかくなら寄付金控除出来るところから寄付したいと考えてて、赤十字からしてたんですが、さらに良い方法を発見しましたのでご紹介しときます。
(ちなみに法人からの義援金は全額損金になりますので、遠慮なくガンガンしてくださいね~)

個人住民税の寄付金税制(ふるさと納税)




■ 自治体の選択
 まず、どの地方自治体に寄付したいか選んでください。自分の本当のふるさとでも、訪れてみたいとか、自治体運営方針に共感できるとか、特産品に興味があるとか、好きな有名人がいるとか、ご自身の自由な考えで結構です。

■ 寄付の実施
 その上でお好きな金額を寄付しましょう。寄付の方法は、窓口へ直接いく方法や、銀行振込、クレジットカードなど様々です。各自治体によって対応可能な方法が異なります。また、寄付をすると自治体から寄付をおこなった証明書をもらえます。これをしっかり保管しておいてください。

■ 税金の控除
 寄付を行った場合には、その翌年の税金から寄付をした金額に応じて税金が控除されます。
 年度末(寄付した翌年の2−3月頃)に確定申告を行ってください。
 その際に証明書が必要になります。確定申告をしたことの無い方は、手間がかかるものとお考えの方が多いようですが、ことさら難しいことはありません。特にサラリーマンの方などは比較的簡単に確定申告書を作成することができます。また確定申告を行うことで、他にも控除されるものが見つかるかもしれません。
ふるさと納税を行うことで控除される金額は以下のとおりです。

● 所得税軽減額
(年間寄付額−5千円)×所得税率
※1 1月から12月の寄付合計額。総所得金額等の40%が上限です。
※2 所得税の税率などについては、こちらから確認できます。

● 個人住民税軽減額
(年間寄付額−5千円)×(100%−所得税率)
※3 総所得金額等の30%が上限です。
※4 住民税所得割額の10%が上限です。
 寄付をいくらするかは自由ですが、住民税の1割程度までがもっとも効率的に控除される金額となります。住民税額の1割程度の寄付であれば寄付金額の内、5千円を除く部分が税金から控除されます。所得税軽減額の部分は寄付をおこなった年に、住民税軽減額の部分は翌年の住民税の納付金額から引かれます。
 課税標準額とは、給与所得のみの方の多くは一般的に税込みの年収が課税標準額となります。(給与以外の収入や、自営業の方などはその限りではありませんのでご注意ください。)
 住民税所得割とは、年間の住民税から5千円程度(お住まいの自治体によって変わります。)引いた金額です。


『ふるさと納税 試算』
(このサイトは参考までで、ここから申し込むと手数料取られちゃいますのでご注意を)



これで試算すると自分の場合で医療費控除が無かったとして
30万4174円
を好きな県や市町村に寄付(納税)しても、その分、所得税と住民税が減税されるので、実質負担は5,000円程度になります。


税金を納めるのが好きな人は別にしても、自分の居住してる地域の他にも寄付したいと言う方には家計に負担をかけることなく無理なく寄付できますので、検討の価値はあるかも?

義援金寄付するのにセコイ事言うなって?

好きなんですよ~~~セコイ事(笑)
人間がセコイからね♪(爆)

赤十字分も含めて来年の確定申告が楽しみだぜ!
Posted at 2011/03/24 16:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック

ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック 東京ディズニーランドが、計画停電の余波で、当分通常営業を再開できない状況だ。東京ドームの10倍もある電力の供給が見込めないためで、部分開園なども検討しているものの、なかなかメドがつかないようだ。

 東京湾岸埋め立て地の液状化で、ディズニーランドがある千葉県浦安市は、世帯の半数もが水やトイレを使えなくなり、ガスの供給停止地域も出ている。

■液状化なく、「開園が可能な状態」だが…

 とはいえ、ディズニーランドだけは、液状化の被害がほとんどないという。確かに、駐車場の一部やディズニーシー周りの沿岸道路では、陥没・隆起や砂の噴出が見られた。しかし、運営会社のオリエンタルランドによると、園内のアトラクションや広場などにこうした現象は見られず、水道やガスなども被害がなかった。

 浦安市によると、もともと陸地部分が多かったほか、地盤強化などの安全対策が行われた結果ではないかという。

 オリエンタルランドも2011年3月18日、すでに安全点検などが終わり、「開園が可能な状態」であることをサイト上で明らかにした。ところが、計画停電の影響で「電力供給が安定しない」状況になっており、引き続き休園することになった。当初は、21日をめどに見通しを決めるとしたが、未だにそうできない事態になっている。

 同社の広報部では、取材に対し、再開のメドが当分ついておらず、1、2か月単位で休園が続く可能性があると答えた。

 園内では、ジェットコースターなどの乗り物があったり、電飾を凝らした夜のパレードが行われたりして、多量の電力を消費する。同社によると、ディズニーシーを含めて、1日当たりに使う消費電力は、約57万キロワット時だ。

 これは東京ドームの約10倍に当たり、一般家庭なら5万世帯前後にも相当する。プロ野球セ・リーグの開幕強行が批判を浴びているだけに、営業再開には難しい判断が迫られそうだ。

■節電の影響を長期的に受ける可能性

 今後は、震災復興がある程度進んで、エンターテインメントへの期待が出てくることも予想される。しかし、そうは言っても、必ずしも状況は楽観視できないようだ。

 電力逼迫で、2011年夏以降も計画停電が続く見通しが報じられており、ディズニーランドにも影響が出るからだ。

 浦安市は、計画停電の第5グループに入っており、2011年3月14日のスタート時からすでに3回も停電が行われている。東京23区とは違って、停電になる可能性が高く、また、電力需給次第で、かなりの節電が求められる事態になりそうなのだ。

 ディズニーランドのある舞浜駅を通るJR京葉線も、停電のたびに運行がストップするので、その影響も出そうだ。現在は、停電時以外は、ほぼ通常運行に戻ってはいるものの、今後の節電で、運転本数が減らされることもありうる。その結果、駅などの混雑が激しくなることが予想され、営業に支障がある可能性が出ている。

 浦安市の災害対策本部では、「ディズニーランドは、大きな電力を使うので、節電などの影響を長期的に受けるかもしれません。現在は、シンボルのシンデレラ城さえ、節電で明かりが点いていないといいます。私どもはライフラインの復旧見通しが立たずに手がいっぱいですが、今後は、どうやって連休や夏休みを乗り切るかなど、ディズニーランド側と話し合いたい」と言う。

 オリエンタルランドでは、「電力不足のほか、交通機関の様子、燃料不足なども見なければなりません。こうしたインフラの状況を見ながら、どのような形で開園できるのかを決めたいと思います」と話している。




夢と魔法の王国も電力不足には敵いませんよね~

娘には可哀想だけど、今年の春休みは遊びに行ったつもりで募金だね♪

【募金】へ続く~

Posted at 2011/03/24 16:03:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 45
6 789 10 11 12
1314 15 16171819
2021 2223 24 2526
2728 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation