• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金のソブリンのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

風評被害ってか、福島、茨城の野菜なんて売ってないし・・・(涙)

風評被害ってか、福島、茨城の野菜なんて売ってないし・・・(涙)大手のスーパーには茨城の野菜も肉も果物も売って無いじゃん!(怒)

風評被害を少しでも、緩和しようと思って消費者が、被害地区の野菜を買いたくても買えない・・・市場で作られた恥ずべき風評被害ですね。

青果市場やスーパーはおそらく消費者が望まないだろう、購買しないだろうと考えて、流通を止めちゃうんでしょうね。

買って上げたくても買えない

最悪じゃん!

これから春に向けて被災してない関東の各地の農地から、美味しい野菜や果物、肉、乳製品、加工食品、その他がどんどん出荷されるだろうに、これが流通段階で止められたり、不当な安値で買い叩かれたら、寂しい話ですよね。

美味しいイチゴを作ってて超高級フルーツ店で評判だった茨城の農家さんも、10分の1くらいの価格でやっと売れるなんて、風評被害を嘆いておりました。

早急に全品検査が可能な態勢を整えて、消費者が安心して買える物だけが、小売店に並ぶようになれば風評被害は減ると思うんですけどね。
もしかして微量な放射線が?なんて思うと自分は良くても、子供のことを考えると多少は心配になるのも判りますもん。
検査してあってお墨付きが有れば、安心して口に入れられるしね~


と言うことで、
『豚角煮丼』
を作ってみましたぁ~~~

茨城県産豚ばら肉(ブロックで99円/100g)
茨城県産ブロッコリースプラウト

豚肉、2kgを角煮用に適当な大きさに切る。
油を引かずに鍋で全面をきつね色になるまで焼く。
一度、取り出して出た脂を捨て、肉の脂をペーパータオルの上に置いて取る。
ひたひたのお水と日本酒適宜で煮込む、ある程度柔らかくなったら、味醂を適宜入れる。油は良く取りましょうね~
一時間くらい煮込んだら、白だし&減塩だしつゆを入れて、さらに沸騰させない程度の火加減で20分くらい煮込む。
火を止めて放置プレイ 味がしみるのを待つよぉ~
で、何時間か経ってから温めながら、最終的な味の調整。
俺の場合は照りを出すために味醂を追加&再仕込み醤油で味を補強

良く洗って水気を取ったブロッコリースプラウトを、丼によそったご飯の上に載せ、上に角煮を崩さないように並べて、上から煮汁を軽くかける。

はい!出来上がり~~~♪
写真が不味そうなのは許してね(笑)
出汁を利かせつつ、塩分控えめに作ってみました。







連日完売! 福島・茨城の農産物販売「買いたくても買えなかった」

011年4月1日、東京有楽町の交通会館で福島県と茨城県の農家・農業団体等が中心となり、『買い控えを吹き飛ばせ!福島・茨城の農家を応援しよう』キャンペーンを開始した。開催最初の週末となった2日は好天に恵まれ、会場の有楽町駅前交通会館マルシェにはたくさんの人で溢れた。

当初、出荷自粛制限のあった農作物以外の買い控えが、流通業界に広がったこともあって、開催について主催者側でも激しい議論が行われたという。「かえって生産者を傷つけることになりはしないか」との声もあり、消費者の反応が懸念された。

しかし、初日から客足は好調で、各店舗とも連日完売。なかには、「野菜を買いたいと思っていたのに、スーパーになくて困っていた」という人さえいた。

福島県白河市のJA東西しらかわの総合企画室長後藤さんは、「多くの人に安全であることを、知ってもらえただけでもありがたい」と安堵の表情を浮かべた。

このキャンペーンは、株式会社東京交通会館と銀座農園株式会社によるもの。震災・原発事故の影響で、野菜の買い控えが広がっている福島、茨城の農家と農業団体等が中心となって開催。直接消費者に正確な情報を伝えながら東北関東の農作物を見直すきっかけを提供したいという思いから、約1カ月の日程で行うこととなった。

初日から会場には大勢の客が詰めかけ、最初の週末の2~3日は予想を上回る勢いで商品が売れた。両日とも11時からの販売開始であったが、午後になると棚から物が消え、終了時間を迎える前にほぼ完売。

会場に用意されていた放射線測定器(ガイガーカウンター)で、放射線反応がないことを確認した人たちは、安心安全を自ら確かめることができ、喜んで野菜を購入して行ったのである。

出店について、後藤さんは「消費者の皆さんに伝わる情報は、とても限られていると思います。本当はもっと安全であることを知ってもらいたい。この2日間で、本当に多くの人に足を運んで頂き嬉しいです。より多くの人に来て見て頂きたいですね」と語った。ちなみに3日は、福島県白河郡出身のプロ野球解説者の中畑清さんが駆けつけ、販売に協力。出店者を激励し、野菜の安全を訴えた。

今回の開催について、主催者の間で「ある懸念」があったという。それは、もしも警戒感が強かった場合に生産者が傷付く可能性があったからだ。実際、農家の方も参加前には戸惑いがあったそうだ。しかし最終的に多くの方が主旨に賛同。「安全を訴えかけるために、一生懸命で野菜を届けて頂いている」と、銀座農園株式会社の飯村社長は言う。

「私ども主催者の間でも、激しい議論になりました。しかし、今、安全であることを伝えるために、やるべきだと思ったんです」と、開催への決意について振り返っている。

そして迎えた週末、予想以上の客足に恵まれ、消費者に温かく迎えられた。「来ていただいた方から、野菜を買いたいのにスーパーで買えなかったと声を頂きました」と、当初の不安を吹き飛ばす言葉を受け取った。

風評被害の源泉は一体どこから来ているのだろうか? このようなときにこそ、生産者と消費者の間にあるものを考えさせられてしまう。なお、JA東西しらかわは4日まで会場での販売を行う予定だ。近くを通りかかった人は、ぜひ立ち寄ってみてほしい。野菜について知りたいことは、直接販売されている農家の皆さんに聞いてみると良いだろう。

■買い控えを吹き飛ばせ! 福島・茨城の農家を応援しよう
日程: 4月1日~5月8日
時間: 12:00~18:00(月~金曜日)  11:00~17:00(土・日)
場所: 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル1階ピロティ部分
主催: 株式会社東京交通会館 企画・運営:銀座農園株式会社




次回は茨城県産チンゲンサイでなんか作りますかね~


小さいことからコツコツと風評被害打破だぜ~
あまりに小さすぎるか?(笑)


あ、栃木の那須牛乳も飲んでるよ(爆)






孫さんみたいにでかいことは出来ないけど、地道に寄付と支援は続けていきたいですよね~
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=548715
金が有っても、なかなか出来ることじゃないですよ。

2chでは孫さんを首相にって話も有るくらいで、会社の株も上がるだろうけど、人間の株も相当上がりましたよね。(実際の株価はそんなに変わりないかな?)

たいしたもんだ・・・

Posted at 2011/04/04 11:38:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | メタボでGO~! | 日記

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 2627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation