• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金のソブリンのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

首都高 距離別料金制導入・・・結局、実質値上げじゃん?

首都高 距離別料金制導入・・・結局、実質値上げじゃん?距離別料金とは・・・・
 
 ご利用になった距離に応じて公平に料金が決まる距離別料金へ、平成24年1月1日(日)午前0時から移行します。


距離別料金では

 現在の首都高の基本料金は、普通車で東京線700円、神奈川線600円、埼玉線400円の3料金圏による「均一料金制」を採用しております。距離別料金では、現在の3料金圏を撤廃し、お客様がご利用になられた「料金距離」に応じて基本料金が決まります。ETC車は、普通車で6km以下は500円、12km以下は600円、18km以下は700円、24km以下は800円、24kmを超えると上限の900円と、6kmごとに100円ずつ加算していく5段階の料金体系となります。(大型車の料金は普通車の2倍)

現金車は、普通車で900円をお支払いいただきます。
 ただし、郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円の基本料金をお支払いいただきます。(大型車の料金は普通車の2倍)

※「料金距離」とは、基本料金を決めるために当社が定めた出入口等間の距離をいいます。


★現行の均一料金制からの主な変更点は以下になります。

・料金圏が撤廃される
・均一料金制から「ご利用の分だけ」の距離別料金へ
・ETC車の基本料金は、下限500円(6km以下)から上限900円(24km超)の5段階
・ETC車は利用距離6kmごとに100円ずつ加算
・現金車の基本料金は900円(ただし、郊外方向の端末入口料金所では、ご利用が可能となる最遠出口等までの距離を「料金距離」とし、その「料金距離」に応じて500円から700円)

距離別料金の意義・効果とは

意義:

公平な料金へ・・・・・・・・・ 現行の均一料金では、長距離のご利用でも短距離のご利用でも料金が同じであり、お客様相互の不公平が解消できません。距離別料金では、距離に応じて基本料金が決まるため、より公平になります。

効果:
都市内の交通の円滑化に貢献・・ 距離に応じて基本料金が決まるため、短距離の利用がしやすくなります。短距離の利用が促進されることで、都市内における首都高と一般街路の選択の幅が広がり、交通の分散が期待されることから、都市内交通全体の交通の円滑化が期待されます。





らしいんですが・・・

6km以下は500円
12km以下は600円
18km以下は700円
24km以下は800円
24kmを超えると上限の900円


ってさぁ、普通に首都高乗ってて6km以下の利用って無いんじゃないですかね?

ウチは横浜の端っこの幸浦って入り口を使うことが多いんですが
これまでは多く使うルートだと

休日の買い物
幸浦⇔横浜駅東口 休日480円

出張の際、羽田空港まで
幸浦⇔空港中央   平日700円(湾岸線利用割引)

会社まで
幸浦⇔本町      平日1300円(横羽線600円+東京線700円)

ディズニーランド(笑)
幸浦⇔浦安      休日1040円

これが
http://fee.shutoko.jp/price_list.html?inno=935
と言う距離制適用で・・・

幸浦⇔横浜駅東口 休日480円→900円

幸浦⇔空港中央   平日700円→900円


幸浦⇔本町      平日1300円→900円

幸浦⇔浦安      休日1040円→900円

こんな料金になります。

意外と実質値上げですね。

横羽線を利用して都内まで出てれば、ある程度値下げかも知れませんが、東京線だけ、横羽線だけを利用してた方には結構な値上げになっちゃうんじゃないでしょうか?

休日割引も時間帯割引も無くなっちゃいますし、短距離の300円区間も廃止だし・・・

首都高距離別料金検索
で、ご自分の良く使われる経路をご覧になっておいた方が良いかも?


ああでもないこうでもないで,
上手いこと言いながら、ごまかして金を巻き上げようっていうんだからね~

ちなみに首都高の職員の平均年収は871万円

癒着してる天下り先の業者数は数知れず。

結局、私利私欲なんだなぁ・・・



ちつ!
Posted at 2011/12/22 19:31:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | メタボでGO~! | 日記
2011年12月21日 イイね!

凍ってるね雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン

凍ってるねクルマの中にいろはすを置いておいたら

ガチンガチンに凍ってました…



マイナス二桁になれば、そりゃクルマの中でも氷点下か?

取り敢えずエンジンを掛けてクルマを溶かさなきゃ冷や汗


俺のはガチンガチンにはなっておりません…静かな夜を過ごしました夜ぴかぴか(新しい)(爆)

帰ったらLink貼ろうかな(笑)
Posted at 2011/12/21 08:22:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月20日 イイね!

マイナス16度…そりゃ寒い{{(>_<;)}}

マイナス16度…そりゃ寒い{{(&gt;_&lt;;)}}今朝から帯広に入って来てますが、朝、飛行機で到着したら…
マイナス16度(笑)
昼過ぎでもマイナス

明日の予報は最低気温はマイナス15度、最高気温マイナス4度の予報雪ペンギン
朝は冷凍庫の中に近いですよね(笑)
昼は冷蔵庫の中の方が温かいくらい?

でも、みんな普通に生活できるんですよね。
自分も毎週北海道に来ているせいか、別にそこまで寒いって思わないし、コートも持って来たけどまだ着てないし(笑)

人間の順応性ってすごいですよね~
でもこれで東京に帰ると暑くて暑くて、汗かきそうです冷や汗



写真は食事の間2時間くらい停めておいたクルマの屋根
カッチカッチですよ雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン雪ペンギン





でもLink貼れないと物足りないなぁ(爆)
Posted at 2011/12/20 23:05:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | メタボでGO~! | モブログ
2011年12月18日 イイね!

頭の中で鳴りっぱなしの曲(笑)BABYMETAL

BABYMETAL「ド・キ・ド・キ☆モーニング」(爆)




若い女子は好きですが、ロリコンじゃないんで・・・

子供が居なかったら絶対に聞いてない曲ですな(笑)

でも、なぜかこの『リン♪リン♪リン♪』ってリフが・・・

超くせになる~(汗)





12~13歳女の子の「ヘビメタアイドル」 「さくら学院 BABYMETAL」に世界が大注目
(J-CASTニュース)

 アイドルと言えばAKBしかいないという流れに抗するかのように、日本発の「ヘビメタ」アイドルユニットが海外で注目を集めている。動画が数十万回再生されるなど、予想以上の反響にレコード会社も驚いている。

 話題になっているのは、アイドルグループ「さくら学院」の3人組派生ユニット「BABYMETAL」。ヘヴィメタルとアイドルの融合をテーマにしたユニットで、「ド・キ・ド・キ☆モーニング」という楽曲のMV(ミュージックビデオ)が2011年10月にYouTubeで公開された。

■「俺はなんてものを見てしまったんだ」「信じられない曲だ」

 ツーバスのドラムが強烈なリズムを刻み、ダウンチューニングを施された重低音ギターが鳴り響いている。ヘヴィメタルの中でもかなりモダンなサウンドだ。

 メンバーのSU-METAL(中元すず香さん 13)ら3人も、赤と黒のゴシック調の服を着ていて、全般的にダークな雰囲気なのだが、サビになると一転して、「リンッリンッリンッ!おはようWake up」と、アイドルらしいキャッチーで明るいメロディーに。ここの繋がりが自然なため、ヘヴィなのに可愛いという不思議な楽曲に仕上がっている。12~13歳の女の子が頭を激しく振りながら歌っているというのも極めてユニークだ。

 MVが公開された当初は、日本の一部のアイドルファンが注目しただけだったが、1か月ほど経ってから、海外サイトで話題になり、コメントが大量に寄せられた。

「信じられない曲だ。誰か、私がなんでこの曲を好きなのか説明してください」

「俺はなんてものを見てしまったんだ」「まったく理解できない。でも好きだ」

「リンッリンッリンッ!アアアアアアアア!リンッリンッリンッ!」

「これはスリップノット(米メタルバンド)の新譜のデモ音源だろ」

というもので、日本のアイドルのMVなのに、約1300のコメントのうちほとんどが英語と、奇妙な状態になっている。メンバーの年齢が余りに若いことに驚くコメントもあった。

■北米やロシア、スウェーデン、フィンランドで視聴

 12月16日現在約38万回再生されていて、統計情報によると日本以外では北米やロシア、スウェーデン、フィンランドでよく視聴されているようだ。北欧はデスメタルやブラックメタルの盛んな地域として知られているが、本場のメタルファンにも受け入れられたということだろうか。

 さらに、アメリカのメタル情報サイト「Metal Injection」に8日掲載された「2011年に話題になったメタル関連動画 Top15」でも、BABYMETALが9位にランクインした。同サイトでは10月下旬に「日本の人々はとてもクレイジーだ」と、このMVを紹介していた。

 発売元のトイズファクトリーによると、BABYMETALには今回話題になった「ドキ☆モニ」の他に、「イジメ、ダメ、ぜったい」という曲があり、こちらはアップテンポな「メロディック・スピード・メタル」だという。2012年1月9日には新曲が発表される。

 担当者は「メタルに国境は関係ないと思い、フェイスブックにページを作るなど、当初から世界に向けてPRしていましたが、余りの反響に驚いています。来年の動きに注目していただければ」と話している。




でも、全くヘビメタとは思えませんけど
Posted at 2011/12/18 12:55:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | メタボでGO~! | 日記
2011年12月16日 イイね!

所得税最高税率の引き上げ

税調、富裕層優遇を見直し 所得税の最高税率上げ明記へ 大綱素案
2011.12.16 07:23 [財政]


 政府税制調査会は15日、年内に政府・与党がまとめる社会保障と税の一体改革の大綱素案に、富裕層に適用される所得税の最高税率(現在40%)の引き上げを明記する方向で調整に入った。度重なる減税で高所得者を優遇してきた税率構造を見直し、低所得者ほど負担感が強い消費税率引き上げへの不満を和らげるのが狙いだ。

 同日開かれた政府税調の作業チームの会合では「高い所得階層の負担が低下しており、税率構造の在り方を検討する必要がある」との意見が出た。最高税率の対象者は全体の0・6%と少なく、1%の引き上げによる税収増は約360億円にとどまる。ただ、財務省も「手を加えないわけにはいかない」(幹部)としており、素案に明記するよう求める。

 所得税の最高税率は昭和58年までは課税所得8千万円超の75%だったが、現在は1800万円超の40%に下がった。ただ、民主党内には、富裕層への増税は消費を冷え込ませるとの懸念があるうえ、消費税とのダブル増税への慎重論があり、調整が難航する可能性もある。



ってさぁ・・・

今だって年収が1800万円以上の人は
所得税   40%
住民税   13%
厚生年金 約7%(会社負担分を除く)
健康保険 約5.5%(会社負担分を除く)

合計で65.5%が

税金・・・


1800万円の年収で手元に入るのはオーバーに言うと621万円
それっておかしくね?


それをまだまだ増やそうっていうんだからさぁ・・・

いくら汗水垂らして働いても、無駄遣いされるだけの税金の為に働いてるようなもんよ!

富裕層たって、遊んでて金が入ってくる富裕層と、貧乏暇なし富裕層は分けて考えて欲しいっす(涙)



絞りとるだけ搾り取られて・・・
なんにも出ないって言うの(汁)




計算間違いが御座いましたら、ご容赦のほど・・・



Posted at 2011/12/16 11:34:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中途半端な輸入車海苔って http://cvw.jp/b/604844/45250102/
何シテル?   07/04 15:49
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 567 8 910
1112 13 1415 1617
1819 20 21 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

晴れのち雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 19:50:24
使徒襲来!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 00:43:10
W222 de Go~~~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 18:06:07
 

愛車一覧

アウディ A8 ハバナブラック艶消し木目の希少車二台目 (アウディ A8)
アウディジャパンの広報車両 走行6,500km 無理を承知で買っちゃいました(笑) 車検 ...
日産 エルグランド ライダーブラック♪ (日産 エルグランド)
なんかこれになりました(笑)
アウディ A6 (セダン) ハバナブラック/艶消し木目の希少車くん (アウディ A6 (セダン))
また衝動買い(笑)
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
L

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation