• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

皆さんどうしてます?@@

納車が待ちきれずにDラーに用事も無いのに行ったり来たり・・・o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o

一応10月1日にDラーには入るらしいのですが、それから今使ってるNaviの移植やら何やらで実際の納車はまだまだ先になりそうです・・・( ┰_┰)

さて皆さんにお聞きしたいのですが、皆さん慣らし運転してらっしゃいますか?

ネット調べると色々出てきて、何がいいのか良く分からんのです・・・( ゜д゜)ポカーン
やらないより、やった方が良いってのは分るんですがねぇ・・・

方法がイマイチつかめないというか・・・

そこで実際乗られてる方々の声を聞きたく、こちらで質問させて頂きました (。・x・)ゝ

「俺はこんなふうにしてるよ~」 とか 「私はこうやってますよ」 等など・・・
貴重な御意見お聞かせ下さい。

宜しくお願いいたしまする~ <(_ _)>
ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2009/09/27 00:32:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

夕涼み
snoopoohさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 0:42
あ〜待ちこがれていますね〜!お疲れ様です!
そんな時はパーツを買い込みましょうw

自分は特に気にせず・・・その辺走るだけでそんなに飛ばさないし、踏み込まないしいいかな?と。
高速乗ったときは回転数気にしてましたが、そこまで神経質に考えてませんでしたw

とにかく今は何も異常なしです(当たり前w
コメントへの返答
2009年9月27日 10:48
コメントありがとうございます <(_ _)>

む~・・待ち焦がれていますw

パーツですか、一応発注済みなものですること無いんですよw

気にせず低回転で乗れればいいのですが・・・
オイラの右足が暴れん坊なもので_( ^ ^ ;)ゞ
2009年9月27日 0:52
ん~…納車前にネットで調べたら、今の車は慣らしは必要ない!って出てきましたが、不安だったので軽くしました(^o^;)

スピード出さずに1000キロぐらい安全運転してただけです☆途中S使ったりとかしちゃいましたが(笑)効果はよくわからないです( ̄▽ ̄;)参考にならなくてスイマセンあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年9月27日 10:47
いえいえコメントありがとうございます <(_ _)>

基本安全運転でやってみます(^^)

慣らしの効果は後々効いてくるそうですよ("▽")
2009年9月27日 1:08
はじめまして。説明書↓に、1000kmまでは4000回転以下でと書いてありました。説明書はスバルのWebでも読めます。http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/index.html

■適切なエンジン回転数で運転を
•新車の慣らし運転中(1,000 kmまで)......4,000 rpm以下
•慣らし運転後......タコメーター(エンジン回転計)のレッドゾーン未満

けど、日常生活では4000回転以上使うことも、そうなくて、高速の合流とかでちょっと気にしたくらいです(^^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 10:52
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます <(_ _)>

URLありがとうございます早速見てみますね。

4000回転とかトルクがあるエンジンだと、そんなに使う機会ないですよね~w
2009年9月27日 1:13
私は最初のオイル交換までで充分だと思います。


悪い膿みは保証の利くうちに出してしまうのが俺流…
決して無茶を奨めてるワケじゃないですよ(笑)


今のクルマって乗り手に合わせて学習していくから、最初に甘やかすと貧弱なクルマに育つと思ってるワシ(爆)

どうぞ安全運転に努めてください♪




…「オマエガイウナヤ!!」って感じすか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 10:55
コメントありがとうございます <(_ _)>

いえいえ大変貴重な御意見ですっ!(ΦωΦ)

育てるという感覚はなかったですね~・・・
いい事聞きましたヾ(●⌒∇⌒●)ノ
2009年9月27日 4:24
納車間近ワクワクですねO(≧▽≦)O

今の車は慣らしは必要がない。と言うのは本当。
しかしながら、必要ないとは言え、内心しないといけないのかなと……昔からの癖!?(笑)
一応、私個人の慣らし方法ですので、これが正解!!と言う訳じゃないのであくまでも参考までに………。

【納車直後】
エアコンガス注入。私の場合夏前に納車だったのでガス注入しました。

【納車~1000Km】
3000回転以上は回さない。1000Kmまでにエンジンオイル&amp;エレメント交換。安いオイル入れるより、ちょい高めのオイルを入れる。

【1000Km~3000Km】
500Km毎に回転数を徐々に上げる。私は500回転ずつ上げていきました。この間にフロント、リアデフのオイル交換しました。エンジンオイル同様、ちょい高めのオイルを注入致しました。

【3000Km~】
当たり構わず回して下さい(笑)レッドゾーンまで回さないでねあっかんべー5000Km毎にエンジンオイル交換します。

メンテナンスに関しては、私の信頼のおけるプロショップの社長(ラリードライバー)のアドバイス通りにしてました。参考になるやらならないやらですみませんf(^_^;

オイルに関して、『安いオイル入れるより高いオイル』
私の場合、大事に乗り続けたいので(皆さんも思っていると思いますが……)こまめに交換してます。純正オイルはあまりお勧めしません。エンジン寿命縮めるだけですから(長い目でみて)。
詳しくは私の整備手帳をご覧になって下さい(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 11:04
コメントありがとうございます <(_ _)>

大変参考になりましたO(≧▽≦)O

肝心要はやっぱりOILですよね~(^-^)

僕がお世話になってる店の店員さんにOILマニア?wの方がいて、その方もレガ次郎さんと同じような事を言っていましたw

早速整備手帳を覗かせて頂きますw

2009年9月27日 6:30
病は気から・・・
気にしたことないです(笑)
参考になりませんね(笑)

レガシィは、ならし運転しなきゃ壊れる
車ではないと思います・・・
コメントへの返答
2009年9月27日 11:07
コメントありがとうございます <(_ _)>

そうですよね~壊れるなんてないですよね~w

でも新車の儀式みたいなもので、つい気になっちゃうものでw

各部馴染みが出るまでは、安全運転?ですねww
2009年9月27日 9:57
もう少しですね~。
待ち遠しいのが分かります(笑)

うちは0~1,000kmは「I」で2,500rpmまで、1,000~2,000は「I」か「S」で3,000rpmまで、3,000~5,000kmは「S」で・・・それ以降は「S#」も・・・と言う具合で慣らす予定です。
コメントへの返答
2009年9月27日 11:12
コメントありがとうございます <(_ _)>

そうです、もう少しです・・・もう少し・・・(´TωT`)

「I」→「IorS」→「S」→「S#」ですな!

φ(゚Д゚ )フムフム…

いきなり「S」か「S#」でいってしまおうかと思っていましたので参考になりますw
2009年9月27日 18:09
はじめまして

うちは一応1000kmまでは4000以上回さない感じで乗りました
それ以降もたまにしかぶん回してないですけど

気になるなら1000km点検くらいまでは慣らしでいんじゃないでしょうか
コメントへの返答
2009年9月27日 18:55
はじめまして~(^-^)
貴重なコメントありがとうございます <(_ _)>

なるほど1000kmを目安に考えて行けば良いですね(^^)
2009年9月29日 17:47
私は必ずします。
どんな車でも、組み付け誤差という物が存在します(笑)
厳しい精度を求められるレースに使用するエンジンでも
ベンチ(車に乗せずに)慣らしをします。
慣らしをしなければ壊れるのではなく
慣らしをすれば当たりの出たエンジン・ミッション・
サスペンション・デフになるということです。

理想の慣らしは、回転ごとに一定時間はしる事ですが
一般道では無理です。出来れば高速道のような
ストップアンドゴーが無い道路で
200キロ毎を目安に1000回転ずつ回転を上げていくのがベストかと・・・
最初のオイル交換はフィルターも換えます
コメントへの返答
2009年9月29日 18:26
コメント有難うございます <(_ _)>

φ(゚Д゚ )フムフム…

200k毎1000RPMアップですか・・・

☆-(^ー'*)bナルホド

母親の実家が鹿児島で、嫁も行きたがっているのでいい機会かもしれません(^-^)
福岡から往復で600k位なので高速使って慣らしやってみますw

もちろん母には「墓参りいこか?」など関係ない理由を餌に (ΦωΦ)フフフ…
2009年9月29日 18:29
あ・・・言うの忘れてました(笑)
3000回転で200キロは出来ますが
4000回転で同様のことは非常に難しい(冷却系がそこまでついてきません・・・・)
3000回転での慣らしが終われば一通り終了→オイル交換
その後は多分ぶん回してもOKです(笑)
コメントへの返答
2009年9月30日 8:14
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・

気をつけて行いま~す(*゜▽゜*)

貴重なコメント有難うございます<( _ _ )>
2009年9月29日 23:32
納車待ち遠しいですよね!
私は週一ぐらいで営業さんに「まだですか?」と電話していたような気が(笑)

慣らし運転ですが、ウチの場合は400~500kmのころに嫁さんが高速で4,000回転オーバーさせた時点で諦めました(笑)
コメントへの返答
2009年9月30日 8:20
コメント有難うございます <(_ _)>

ホント待ち遠しいです・・・(TДT)
私も同じくDラーの営業マンに電話してしまいますw

でも納車→即効セキュリティ取付等の為SABに預ける形なので、実際乗れるのはまだ当分先になってしまいます( p_q)エ-ン

慣らし中は嫁には運転させません!ψ( ̄▽ ̄)ψ

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation