• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

奴が・・・奴が・・・帰ってきやがった!!

奴が・・・奴が・・・帰ってきやがった!! いや~・・・

愛車ってホント良いもんですよね~♪


ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい




え~・・・やっと愛車が帰ってきました!(≧∇≦)b





なして代車生活だったかと申しますとですね・・・





半年前位から低速で段差等を越えたり、坂道での右左折時(要は車体がねじれる様な時)リア側より・・・



パキパキ・・・バキバキ・・・ミシミシ・・・



と嫌な感じで、異音が聞こえるようになっていたんですよ・・・(^^;



それの対応でDラーに今週入庫していたって訳ですよ・・・(´▽`*)アハハ



Dラーのサービスマン曰く・・・

「バネが硬い(バネレートの高い)ダウンサス等を入れてらっしゃるのが原因で、リアストラット周辺の板金の合わせ目が、ねじれて鳴っていたようです。でもキチンと鳴らないように対策してますんで、コレで様子見てください!」



要は固めちゃってるから鳴り出したんだよ!と・・・・



うひょ~(T∀T)
いっその事スポット増しして強度上げたろかw



でもそんな事したら、また別な所が鳴り出すんだろうな~・・・
それこそ補強地獄だなww



ってことで、ダウンサス・車高調等入れてる方は御用心を・・・・(^^;

ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2011/02/19 00:53:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年2月19日 0:58
なるほど、そういうことでしたか~。…もし異音がしても自分は鈍感なので気付かないかも(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 10:12
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

いや~・・・
鈍感な神様にも聞こえていた位ですから、ひろらいだーさんにも聞こえると思いますよ~(^^;
2011年2月19日 1:03
代車生活お疲れ様でした~。
で、異音問題ですが…
異音の発生状況は、うちと全く同じです!
段差や坂道での右左折など、ボディがねじれる時、右リアから『バキッ』と。
でもね。
うちは車高調はおろか、ダウンサスも組まない、どノーマルの足回りです。
でもって、補強導入前から異音が頻発!
結局何度も入庫して対策するも、未解決です。

もし、レガしゅなさんの…
>リアストラット周辺の板金の合わせ目が、ねじれて鳴っていた
が、正解で異音が完全解決なら、またその旨Dに相談してみます。

異音がうちみたいに、すぐに再発しませんように…
コメントへの返答
2011年2月19日 10:15
有難う御座います(^ー^)ノ

しゃもじさんも悩まされてるんですね~(T-T)

むむ@@
ノーマルサスでも鳴ってるんですか・・・
少しビックリです・・Σ(´д`ノ)ノ
基本的にリアの剛性が弱いんですかね~・・・

今回の処置で鳴りが収まる事をオイラも祈ります・・・(-∧-)
2011年2月19日 1:19
今晩わf(^_^)



やっぱ愛車がいいですよね♪
バネが硬いとそんなんになるんですね(=゜ω゜)ノ
でも、ベタベタの方が格好いい♪(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 10:17
ドモッ(ёдё)ノ"
愛車が一番ですヽ(=´▽`=)ノ

バネが硬かったり、補強してたりすると路面からの入力がノーマルより強くなりますからね~・・・(^^;

ノーマルでも車高選べるようにしてくれたら一番なんですけどねw
2011年2月19日 1:22
3倍速で動けるようになってましたか?(^-^)

私は知識がなくてそんな変化を
とらえられる自信がないです(≧Д≦)

Dラーの『対策』がどのようなものかは
私には推測も出来ませんが…

健康にうごいてくれるといいですね(^_^)/
コメントへの返答
2011年2月19日 10:22
3倍と言わず、6倍くらいになって帰ってきました・・・ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )

知識も何もいりませんよ~、ただ単に車室内で聞こえるだけですからw

対策はですね・・・
合わせ目を少し広げてやるってのと、スポット溶接部分を少し叩いて力の掛かる方向をずらしてやったそうです・・・

このやり方が正解なのかどうかは判りませんけどね・・・(´▽`*)アハハ
2011年2月19日 1:24
愛車が戻ってきてよかったですね。

私も前に乗っていた車が右折しながら段差を越えるときに
結構大きな音でギシギシいってましたが、原因はやはりダウンサスでした。
私の場合はDの組み方がまずかったみたいですが、
異音はほんと気になりますね。
コメントへの返答
2011年2月19日 10:26
有難う御座います(*^^*)

ダウンサスは線間密着部分が出来て、そこが鳴る場合が多いそうですがオイラのはその音では無いんですよね~・・・

なので余計気になってしまったんですよ・・・神がwww

ホント気になりだすと、その音ばっかり聞こえるようになっちゃいますよね(^^;
2011年2月19日 1:28
う~ん…( -人-).。oO(ウーン…)
発生個所はそこかもしれませんが、
原因は???

なんにせよ、愛車復活オメス(=゚ω゚)ノ

問題が解決しているといいですね
(*^ー゚)b
コメントへの返答
2011年2月19日 10:28
原因は・・・
Dラーお得意の社外製品のせいにされちゃってますよねw

ノーマルでも鳴ってる方がいるので、違う気もするんですよね~・・・(^^;

まぁ少しの間様子みま~す・・・(*゜▽゜)ノ
2011年2月19日 4:52
今度僕の乗ってみます?

皆さんが言う『異音』のデパートですよ(爆)

要はソレを異常ととらえるか、そうでないか(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 10:32
ササッ((((〃⌒ー⌒)/どもっ♪

オイラも競技車乗ってたから「異音のデパート」状態はわかりますよ~(^ー^)ノ

サスやら補強やらデフやら入れてるから鳴ってきたんだろうなぁ~ってオイラは判ってるんですけど・・・

一応ほら、オイラの車ノーマル車って事じゃ無いですかw

神が気にしだしたんですよ・・・
それでD入庫してたんですw
2011年2月19日 7:56
愛車復活おめでとうございます☆

俺もダウンサスで下げてますが、やっぱり鳴りますよ(^o^;)

まぁ俺のはワゴンなんでセダンより空洞部分が大きい分、しょーがないかと諦めとります(笑)

コメントへの返答
2011年2月19日 10:33
有難う御座います(^ー^)ノ

あらら@@
鳴っちゃいますか・・・

Dラーの担当者も言ってましたが、ワゴン車の方が鳴り易いんだとか・・・@@;

もうちょっと剛性高く作って欲しいですよねw
2011年2月19日 7:59
朋さんの異音のデパートか~

いゃ~どれにすっかな~

(-゜3゚)ノ

オイオイ


ん~うちのもしゅなさんと兄弟車ですからね~

本当に他人事じゃないし、うちの場合ボディも消耗品なので気になります。

それで対策としてどの様な処置をされているのでしょうか?

ん~どうなんですかね?

私のはリアバネレート6kgでメンバー合体君も付けていますがリアからの異音はないですね~

よく陸橋のつなぎめで跳ねると上にある眼鏡ケースのフタがパカッパカッいいますがそれも決まって家の近くの陸橋なのですが!

ボディのつなぎめの音だとしたらそんなによれちゃうの?

不思議だな~

私はてっきりLSDによる力の逃げが何処かに出ているのかと思いましたが?


今回対策で直らなければいっそうの事LSDのメカニカルノイズをデカクしてみてはわーい(嬉しい顔)

レッドラインの堅いデフオイル入れるとバキバキ言うようになりますよ~硬派でしょウッシッシ指でOK

でもクスコRSって鳴かないんだっけ?
コメントへの返答
2011年2月19日 10:43
どれを選ぶかは久太郎さん次第!m9( ・∀・) ドーン!

(●´ω`●)ゞエヘ

対策としてはですね、板金の合わせ目を少し広げてやるってのと、スポット溶接部分を少し叩いて曲げて?力の掛かる方向をずらしてやったそうです・・・

結果的に剛性下がってるような気もしますが・・・@@;
まぁ確かに鳴ってる原因にはLSDの影響も濃いと思いますね~w
とりあえず今のところ鳴らないので様子見ですかね~(^^;

出来れば合体君とかデフマウント強化とか付けたいんですけどね~・・・

メガネケースの蓋鳴りますか!
オイラのも鳴ってたので、Dラーで処置してもらいましたw

処置って程の物じゃ無かったですけど、蓋が閉まった時にテンション掛かるように蓋と本体の間にスポンジ挟んでますよ~(^ー^)ノ

RSは鳴りにくい構造にはなってるようですが、そこはやっぱり機械式なので多少は鳴るようですよ~w
2011年2月19日 8:18
私はBRですが納車3カ月でバキバキ鳴ってますよ(゜.゜)

Dは同じように鉄板の合わせ部分が鳴ってますと・・・

スタビ、リアメンバー、ダウンサスが主な原因ですと・・・

対応はCRCでした・・・・(^_^;)

今はリアの天井角に内張りはがして定期的に吹き付けてます
2か月に一回くらいのペースですかね~

で忘れた頃にまた鳴りだすっといった具合です・・・

私はある意味諦めてますが・・・・・(^_^;)

リア天井にワンオフでタワーバー入れるかな~
コメントへの返答
2011年2月19日 10:47
ありゃま@@

ココにも同じ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! の方がw

リアメンバー・ダウンサスはわかるんですが、スタビはあまり関係ないと思うんですがね~・・・

オイラのにも最初の対策はCRCでしたw
それでも鳴るので相談したところ、今回の処置となりました・・・(*^^*)

ホント、リア部分だけロールバーやタワーバーなどの補強入れたくなりますww
2011年2月19日 8:24
愛車おかえり!!

そういう事でしたかーw
うちもダウンサスいれてますが、
PROVAのだから激落ちじゃないので、
多分大丈夫なんだろうなぁ・・・

何にせよお疲れ様でした(´ω`)ノ
コメントへの返答
2011年2月19日 10:51
|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|タダイマー

そういう事なんですよ~w
落ち方は関係ないみたいですよ~(*^^*)

要はサスのバネレートが高かったり、ボディ補強してたりするとその部分より鳴ったりするようです・・・@@

あとは少し様子見て、収まればいいのですがね~・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
2011年2月19日 10:37
それがもし金属疲労でネジ切れる様な状況下での音ならうちも確認しないといけませんなぁ。。。


いやぁ。。。今までガタピシ車しか乗って無かったのでw
うちのも鳴ってるんだろうけど多分気にしてないのかもしれんです(^^ゞ
我が家にとって五レガ静かすぎですw >家族の総意w

で、デフの音やリアリンク周りの音(いわゆるピロ鳴き見たいな)は無いんですか?
コメントへの返答
2011年2月19日 10:55
オイラも今まではガタピシ車でしたのでw

でも仰る通り静か過ぎて、余計に目立つ結果に・・・Orz

デフのチャタリング音とか、ピロ鳴きの音とは違ったんですよね~・・・

ホント低速で走ってる時に、段差越えや斜面からの右左折等のボディにジンワリねじれが発生する時のような場合鳴っていましたのでw
2011年2月20日 21:44
良かったですね~

自分は道路との庭の高さが1メートル位あって傾斜してるので車高はノーマルです

しかし…自分のもボディ補強でSTI三点タワーバー等入れてるので鳴ってるのかちょっと後で聞いてみたいと思います。
コメントへの返答
2011年2月20日 22:40
有難う御座いますヽ(=´▽`=)ノ

傾斜があると車高落とせませんよね~(><、

STIのはストラットタワーバーですかね?

STIだとそこら辺考えて作っていると思うので、多分大丈夫ではないかと思いますよ~(^ー^)ノ

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation