• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月20日

やってやれないことはない・・・

やってやれないことはない・・・ の訪れと同じく・・・

スタビ装着等皆さん次第に物欲満開になりつつありますね〜 (*'-'*)b




ども〜お疲れ気味なオイラです (´・ω・`)ノ ャア



そんな物欲満開な皆さんを横目に、気になっていた作業を日曜日に行いました・・・ o(*⌒─⌒*)o


何の作業かと言いますと、スパークプラグの焼け具合チェックですw


点火系の各種作業はDラーやSAB等でもやってくれますが、水平対向以外の車種はチョイチョイと終わる作業でも、水平対向エンジンはプラグ交換一つとっても面倒でそれに比例して結構高い工賃を請求されます・・・


参考までにSABの知り合いにそれとなく工賃聞いてみたら、プラグ交換で約9000円と言ってました・・・ (´>ω<`)


なので・・・


チェックするだけなのに、9000円もとられるんじゃたまらんなぁ〜



と思い・・・


じゃあやってやれない作業じゃないだろうから挑戦してみよう!

と勢いで作業してみましたw




作業手順としては・・・



①エンジン周りのバッテリー、エアクリーナーBOXの撤去。


②DI(ダイレクトイグニッション)に繋がっているケーブルを抜く。


③DIを固定しているボルトを外し、DI本体を取り外す。

(エンジン手前側は簡単に取れますが、奥側は外す際180度回転させてから取り外すと取り易いです)


④プラグソケットをプラグに被せ取り外す。



⑤焼け具合のチェックをする。
(今回は気になる様な異常燃焼等の痕跡はありませんでした)



⑥諸説ありますが、次回チェックor交換時に取り外しし易い様にプラグのネジ部分に焼付き防止剤を薄く塗ります。



⑦逆の手順で組み付けますが組付け時、プラグは21Nm DI取付ボルトは16Nmで締付ける様にします。
特にプラグはキチンとトルク管理して取り付けないと、思わぬ不具合の原因になる恐れが高いので、必ずトルクレンチ使用で締め付ける事。




以上です。が・・・


手順ではさらぁ〜っと書いてますが、特にプラグ取外し・取付の際の作業が面倒です・・・@@;



手持ちの短いエクステンションバーや、ユニバーサルジョイントを2〜3つ使わなければならずココが一番時間かかり、ココの作業だけでトータル2時間は費やしたかと・・・(´∀`〃)ゝキャハ


まぁ次回作業するときは、今回の経験があるので時間短縮出来ると思います・・・多分w



これで点火系弄る時、DIYで出来る自信がつきました!ヾ(=^▽^=)ノ





プラズマダイレクト・・・
市販イリジウムプラグ・・・




(ΦωΦ)ふふふ




かかってこいや〜! (屮゚Д゚)屮 カモーン щ(゚Д゚щ)カモォォォーン




( ゚д゚ )!

いつもの様に懐がついてきてませんでした・・・Orz


*写真は撤去作業時についでに取り外したモノです・・・さて何でしょう? (゚ー゚)ニヤリ
ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2011/04/20 00:26:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

プリプリ。
.ξさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年4月20日 0:49
5レガになってエンジンルームに隙間の余裕が出来て、プラグ交換も随分やり易くなったそうですが…
適正トルクが難しかったり、専用ソケットがあった方が便利だったり、イロイロ考えると…

Dでお願いしてしまいます…(^^;

と言いますのも、以前DIが走行中に脱落して、エライ目に合いそうになったのですが…
DIY作業でなく、責任が自分に来なくて良かった思い出があります。

他のみんカラのレガシィのオーナーさんでも、DIYでプラグ交換して外れてエライ目にあったとか…

通常のエンジンじゃ無いから、ホント難しいんですよね~。
そんなビビリなオイラは、責任問題を考えてプロにお願いしております…(^^;
コメントへの返答
2011年4月20日 8:44
ども~(*゜▽゜)ノ

そうなんですよね~、BP/BLみたいにギッシリ詰まってたら諦めたんでしょうが、やり易そうに隙間があるんですよね~w

Dラーに聞いてみましたがスバル車専用ソケットの様なモノは無いと言われましたが・・・あるのかな?@@

まぁDIYは自己責任の作業ですし、オイラの場合バイク乗ってた頃よりプラグチェックは癖?でもありましたし、東日トルクレンチも持ってましたのでDIYでやってみようって思っただけです(^-^)b

まぁきっかけは工賃聞いたあたりからなんですけどね…(´▽`*)アハハ
2011年4月20日 1:22
こんばんは(^-^)v
私はプラグ交換は、自分でやります。
Dラー工賃高いですからね♪
年に何回かプラグの焼け具合見たりしますf(^_^)
写真画像はレゾネータですね。
コメントへの返答
2011年4月20日 8:47
おはようございま~す(*^.^*)

お@@
プラグ交換DIY( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! ですね!

ホント工賃高くて・・・@@;

お@@
分かっちゃいました?w
MTはATより大きさが小さくてビックリしましたw
2011年4月20日 1:27
お疲れ様でした!

なるほど、レガシーは楽そうですね。
インプは更に手が入らないので...手が小さくて良かった~(笑)
コメントへの返答
2011年4月20日 8:48
ドモッ(ёдё)ノ"

現行レガシィは大きくなった分、エンジンルームにも余裕が出来てますw

インプやBP・BLは手が出ません・・・
と言うか、オイラだと作業自体する気が起きないでしょう・・・(^^;
2011年4月20日 1:31
プラズマダイレクト+イリジウムプラグ…。

わたしが今、悶々としている組み合わせですw
来月のScLaboのフェアでオカダさんが来られるそうなので♪
o(^^o)(o^^)o わくわく
コメントへの返答
2011年4月20日 8:52
(・∀・)ニヤニヤ

逝っちゃうの?師匠?・・・|電柱|ー ̄)

もう一つ言うと、プラズマスパークってのもありますぜぃ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

コレはプラズマダイレクトと併用すると、更に効果が上がる様なモノらしいです・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・

オカダさん来られるんですね!
いいなぁ~(´ρ`)
シッカリ感染してきてくださいね!(*^▽^*)
2011年4月20日 1:51
こんばんは~

自分でプラグチェックされたんですね!

そんなオイラも先日の大宮オフで感化され、自分で交換やってみようかと計画しております!
あとはスタビも… 九割がた導入する気満々でございます(爆)
コメントへの返答
2011年4月20日 8:55
おはようございます(*゜▽゜)ノ

自分でチェックしちゃいましたw
癖の様なものですね・・・(´▽`*)アハハ

お@@
DIYされますか!

工具+時間+根気?さえあれば出来ない事は無いので、挑戦されてみると良いと思いますよ~(^-^)b

でもトルク管理だけはシッカリしてくださいね!
2011年4月20日 1:53
おはようございます♪



楽しそうに作業してそうですU^エ^U
まだ自信がないです(つд`)
コメントへの返答
2011年4月20日 8:57
おはようございます~(*^.^*)

楽しいというか・・・
作業中なんでこんな事始めたんだろうって何回か思いましたw

(゜ロ゜;)エェッ!?
ハチロクだと簡単ですよ~(*゜▽゜)ノ

是非やってみてください!( ̄ー+ ̄)b
2011年4月20日 6:54
工賃ってばかにならないですよね

オイラも自分でできることは極力するようにしてますがどうにもならないことや重要な事はお任せしてます

ステラのタイヤ交換、面倒だったのでDにお願いしたら、もったいないって嫁に怒られたw
コメントへの返答
2011年4月20日 9:03
工賃高いです!(><)b

でもそこには技術料だったり補償もついてくるので、致し方ないとは思います。

なのでオイラも、かけったさんと同じく重要保安部品や自分では弄ってはいけない場所等の作業は専門職の方にお任せしますよ~(*´∇`*)

タイヤ交換面倒ですもんねw
でもそれが勿体ないって、突っ込みを入れてくる奥様は素敵です(^-^)b
2011年4月20日 7:24
やってやれない事はないかも

知れませんが!

それはやれる人です!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

あたしはやれません!( ̄0 ̄)/

と、

開き直ってみる。

ばく)
コメントへの返答
2011年4月20日 9:05
大丈夫です!

やれない事はありません!

懇切丁寧に指導致しますよw

駿さんほど手先が器用な方であれば、訳なく作業出来ると思います!(≧∇≦)b
2011年4月20日 7:34
↑の方と同じです^^;

自分でやるなんて・・・

みなさんすごいと思います
コメントへの返答
2011年4月20日 9:07
いやいやw
やってやれない作業じゃないと思いますよ(^-^)b

でもしなくていいなら、したくない作業でもありますけどw

さぁ!勇気を出してごらん! (=゜ρ゜=)
2011年4月20日 7:41
これは・・・
ハクション大魔王が出てくる瓶(^^♪
コメントへの返答
2011年4月20日 9:08
そうそう!
コレの前でくしゃみして・・・って・・・

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

これはレゾネーターと言う部品ですよ~w
2011年4月20日 7:49
9000Yen…( ̄○ ̄;)タケー

SABの知り合いの方にどれ程値引きしてくれるん?って聞いてみますp(´⌒`q)

GTなら大変なのでそれくらいイイお値段するかもですが、NAで9000だと…(汗)

コメントへの返答
2011年4月20日 9:11
高いですよね・・・(^^;
コレでもDラーよりは安いはずです・・・

知り合いがいらっしゃるのであれば、値引きも期待できますね(^-^)

NAとGT・・・
プラグ付いてる場所は同じと思いますので工賃も同じかと思いますよ~(^^;
2011年4月20日 8:12
たけぇ(^_^;)

俺は全てタダでした(笑)
でも、トルク管理とかやっぱり心配だったするので作業に不安のある方はDなどでやってもらった方がイイですね(o^^o)
コメントへの返答
2011年4月20日 9:15
高い!(><、

でも作業やって思いました・・・
「あぁ、あれ位工賃取らないとやってられない作業だわ・・・」ってw

(゜ロ゜;)エェッ!?
タダ!?@@
いいなぁ~(´ρ`)

確かにトルク管理が出来ない・不安がある等の方は、迷わずDラー等での作業をお願いした方がイイとオイラも思います(*´∇`*)
2011年4月20日 9:06
自己責任ですがDIYは楽しいですよねわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2011年4月20日 9:18
確かに自己責任ってのは辛くもありますが、やっぱ自分の車だし出来る作業はDIYでと思っています(^-^)b

だって面白いし、愛車の構造も少しですが理解できるようになりますしね!☆^∇゜)b!
2011年4月20日 9:57
DIYできるのですね!

あまりにスペースが無いので…エンジン降ろさないとイジれないのかと思ってました…www
コメントへの返答
2011年4月20日 18:26
出来ますよ!(*^.^*)

やってやれない事は無い!ですw

現行型になり、エンジンを納めるスペースにも余裕が出来たようです(^-^)b

でもホント前の型のエンジンルーム見ると、エンジン降ろすの?って思っちゃいますよね(^^;
2011年4月20日 12:44
しゅなさんいいですね~私も自分でチャレンジしたいと思います!

その時はしゅなさんの作業手順を見て真似てみようとおもいます!

写真の物は?

マクベ大佐の大事な壺?


コメントへの返答
2011年4月20日 18:30
久太郎さん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

是非チャレンジしてみてください(^^)b

手順・・・
あまりにもサラッと書きすぎてしまいましたが、お分かりになりますか?@@

後日機会あれば、写真撮って整備手帳にでもアップしてみようかなぁ~って思ってま~す(*゜▽゜)ノ

写真のモノ・・・そうです・・・
「あの壺をキシリア様に・・・」の壺です!

ってΣ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

このネタガンダム世代しかわかんないですよね~(^-^;
2011年4月20日 16:50
以前のBHレガシィの時も自分で交換いたしました

プラグレンチだけ購入してあとは家に会った工具を使っただけでした

私もオートバイをいろいろいじっていましたので工具はあるのでできました

400のオートバイのエンジン下してバラバラにしたことも過去にはあり

プラスチゲージなどもあったけど最近とんとやってないので工具が錆まみれです

それにしても9000円の工賃はぼりすぎなんじゃないのか?
コメントへの返答
2011年4月20日 18:34
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
さすがOWさん!

もう経験済みなんですね(*^.^*)
しかもBHでだなんて・・・ステキですw

やっぱバイク乗ってるとプラグチェックしたり、エンジンばらしたりしますよね~ヽ(´ー`)ノ

でも9000円はまだ安い方だそうで、Dラーだと1万超えるみたいです・・・@@;
2011年4月21日 19:52
BRはエンジンとフレームの間が広いのでプラグ交換はBG.BHに比べれば簡単ですDIYできますよ!
コメントへの返答
2011年4月21日 21:06
そうですよね〜 (*´∀`*)

広いから手が入り易くなってますもんね〜w
だからDIYでやってみたんですよ〜 (*'-'*)b

あとはもっと作業時間の短縮が出来る様に頑張るだけです (〃・ω・)ゞえへへ

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation