• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

ヒキコモ…リ?ル?

ヒキコモ…リ?ル? 最近すっかり大人しいオイラです…(*^ー^)ノヤァ


今までは週末になると、な~んの用もないのに(笑)某C社に行けば誰かが居て、あ~でもないこ~でもないと車談義して一日過ごしておりました(^^;


しかし最近はお店が隔週日曜日休みになった事も影響してか、行っても誰も居ない事が多く…
そのまま引き返して帰宅、帰宅後はHDDに撮り貯めた番組観たり、海外TVドラマのDVD借りて観たりとヒキコモリっています…


ヒキコモリの図

そんなヒキコモラーしてると、また妄想だけが膨らむ病気になっちゃいます…

そう、ポチィポチィ病です…

今?いや前からですが…
箱替えして忘れかけてたのに…

デジイチポチィポチィ♪(°▽°)


今欲しいのはNikonさんから出てる D750 24-120 VR レンズキット♪(°▽°)

一眼のイチも解ってないオイラが、どうしていきなりフルサイズを欲しがるかというと…

はじめは初心者だからAPS-C機で考えてました。

しかし考えが進むにつれて、親父も昔だが暗室を自宅に作ってフィルム現像したりしてたので、これはそのDNAを受け継ぐオイラがハマる可能性は大いにアリだな…と…

そうしたら、慣れてきたら絶対に上のクラスの、フルサイズ機が欲しくなる自信がある…

だったら初めからフルサイズにしちゃえは良くね?!ってなりました(笑)

そして今度は何処のメーカーが良いかなぁ~と考え始め、色んな方々に聞くなかで、CanonかNikonは比較的どの機種選んでも間違いないんかな?という考えに行き着きました(あくまで私見です(^^;)

で、この2社に絞って実際に大型量販店に出向き、実機を解らないなりに触りながら考えると、持った時のシックリ加減、電源ボタンや各スイッチの配置(何のスイッチか解ってないんですが…)、レンズのズームリングを回した感覚、シャッター音など、あと売場の店員が言ってたCanonは記憶色 Nikonは記録色(だったかな?)という言葉から、総合的にみてオイラの好みはNikonさんになるのかなと…(^^;

そ~なると機種はどうする…
D一桁なんて流石に仕事でも無いのに無理(笑)

始めはD610を考えていたら、昨年末にD750が発売!( ☆∀☆)

新しいフルサイズ、処理エンジンも新しい、暗いとこの感度も良さそう、液晶画面が動く、Wifi標準装備等々…
完全に目がソッチに行っちゃいました(笑)


でも…


でもですね…


こんなにアレコレ言って、機種まで決めてますが、まだ買う実弾が無いんですよね~♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

買えるのか?オレ(笑)

まぁ妄想はタダですからね~♪(ノ´∀`*)

因みに買うとなったら、本体の他に何が最低限必要なんかなぁ~…( ̄▽ ̄;)

これはあった方が良いよ!とか…
この替えレンズ持ってると世界が広がるよ♪等あれば教えて下さいませ…m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2015/01/27 15:35:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 15:50
買うとなったら、とりあえずバッグ?(笑)

カメラは長い目で見れば良い趣味なんですけどね~
それにハマるとクルマのパーツが買えなくなるんですよね~

それは避けたい件(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 16:27
バッグも色々有りますよね…(^^;

確かに長い趣味になりそうです♪((o(^∇^)o))

(゜ロ゜)ハッ!!
パーツ…

それもポチィポチィ…(笑)
2015年1月27日 16:11
キタムラの無金利ローン利用すりゃ実弾なんて必要ありませんぜ( ̄∇ ̄)

APS-C機のレンズキットだと明るいレンズ買わなきゃ絞りを変えても変化が少なくイマイチピンとこなくてやれることが限られちゃいますが、フルサイズにF4のレンズならそんなこともないでしょうし…メモリーカード買うだけで当分何も必要ない気がします
コメントへの返答
2015年1月27日 16:31
ヤヤッ!!(゜ロ゜;ノ)ノ
無金利ローンとは…
魅力的な響きですなぁ~( ゜ρ゜ )

フムフム…φ(..)
やはりフルサイズの方が欲しいです(笑)
あっ!
メモリーカードは絶対にいりますね!(  ̄▽ ̄)
危うく忘れるとこでした♪(ノ´∀`*)
2015年1月27日 16:35
フルサイズデジ一は重いですよ( ̄▽ ̄;)
D750
(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)約840g

フルサイズミラーレスとか如何?
α7 II
質量(g)(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約599g
コメントへの返答
2015年1月27日 17:03
確かに少々重い気もしますが、実機持った感じだとそこまで気にならなかったんですよね~(笑)

αも初めに考えましたが、グリップは良かったんですが、ファインダー覗いた時の画像がなんとも言えない感じでパスしちゃいました…(^^;

そういや親父のフィルム一眼はミノルタでした(笑)
アドバイス有難う御座いますm(__)m
2015年1月27日 17:17
デシイチええやんなぁ( ´,_ゝ`)

どうせ欲しくなるから最初から買うのが1番! 笑

俺も欲しいけど。。。今は無理 笑

そやけど、買わなアカンもんよーさんあるから大変でんなぁ 笑

3月はデシイチで記念撮影やね~♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2015年1月27日 19:18
デジイチ良いですよね~( ゜ρ゜ )

入門する前から入門機選ばないあたりが、自分でも逝っちゃってるなぁ~と思います(笑)

兄さんも…
よ~さんありますやんか~( ̄ー ̄)アレトカアレ…

出来れば3月に記念撮影したいですね~( ̄▽ ̄;)
2015年1月27日 18:07
>慣れてきたら絶対に上のクラスの、フルサイズ機が欲しくなる
まさに今その状態です(笑)

今は雪山に興味が向いてますが、温かくなればまたデジイチへの物欲が湧き戻って来るはず。。。
フレア問題も解決してきたのでそろそろ買いですかねぇ♪

あった方がいいものは、レンズの保護フィルターと
ブロワ―などのメンテキット、防湿庫でしょうかね。

自分がD750を買ったら超広角レンズをそろえようと思ってます(*^o^*)

交換レンズですが、まずはきっとレンズでたくさん撮って、
自分の撮りたいものや好きな画角を把握してからでも遅くないと思いますよ~☆彡
コメントへの返答
2015年1月27日 21:57
やっぱりそうなってくるよね(笑)

ココ1週間程、物欲がハンパ無いんですよね〜 (〃ノд<`)ハゥ…

フレアの問題と言うか、対象ロットのセンサー清掃がメインみたいですね・・・
まぁ精密機械の製品ですし、どこぞのモデルみたいにオイル?が飛び散っちゃうよりはマシかと思いました(^^;

フムフム…φ(@Д@━)
ブロワー!
仕事でも使ってるので予備があるかも・・・ ( ̄ー+ ̄) フフフ
あと気が付くとダスパー(レンズ清掃用のペーパー)もありました(笑)

防湿庫・・・
欲しいけど、設置スペースの問題があるんですよね・・・ (/_;)

超広角ですか・・・
10−14とか良いですよね〜 (*´∀`*)

オイラも好きな画角探しに頑張らないと♪

( ゚д゚ )!
まずは本体買うのが先ですね・・・ (^_^;A
2015年1月27日 19:09
ご無沙汰です。
昨年からEOS6Dをつかってるんですが、絶対いい奴がいいですよ。自分は絶対手が届かないけど、やっぱ5DIIIが欲しいです。
今のでも充分満足してますが、kissとか買わなくて良かったと思います。

自分はピッタリサイズのカバン➖ロープロ製とフィルターレンズ➖ケンコー製。純正のフラッシュとホコリをシュポシュポする奴を買いました。
あと乾燥室も買いました。

実は年末嫁がミラーレスが欲しいっていうからCanonのM2買ったんですが、ちょこっと使って、処理速度も絵も壊れているのかと思うほどでした。

コメントへの返答
2015年1月27日 23:11
お!
ホントご無沙汰ですね〜 (*´∀`*)

ほほ〜6Dですか!
5DⅢも良いですよねw
高いですが・・・ (^_^;A

初めは入門機を見ていたんですが、ドンドン上位機に目が移ってしまいまして・・・(^^;

鞄は色々あり過ぎて、実際に買った後じゃ無いと選べません(笑)

レンズフィルターは一応プロテクターって種類を考えております(^^)

ブロワー2票、防湿庫2票・・・ φ(。_。*)メモメモ

M2の処理速度は色んな意味で・・・ですよね(^^;
まぁアレでも初めに出たM1?よりは処理速度上がってるらしいですよ(笑)
2015年1月27日 19:40
引きこもり!?

そんなしゅなさんに朗報!松本~福岡便が春から増便よ♪

連れ回してあげるから(笑)、そのカメラもって、アルプスでも撮りにいらっしゃい♪
コメントへの返答
2015年1月27日 23:13
むむ!
おじさんは寒いからヒキコモルのっ!(笑)

しかし・・・
増便とは・・・

こりゃ連れ回される予定を立てなければ・・・ (^_^;A
2015年1月27日 21:01
クルマと同じでメンテナンスの事も考えましょう♪

ニコンもキャノンも各地にサービスセンターがありますが、アクセスしやすい方がよろしいかと…

カメラの心臓部のイメージセンサーは時々、清掃が必要なので必ずお世話になると思いますよ♪

ネットで検索してみて下さいね♪
コメントへの返答
2015年1月27日 23:18
ハネ兄さん、 (*^_^)ノどもっ♪

勿論メンテは職業柄(複写機の保守業務)もあり考えてますよ♪

Canonは仕事で付き合いがあるので、サービスセンターの場所はバッチリです(笑)
しかもNikonのサービスセンターも近くにあることを最近知りました(^^;

アドバイスありがとう御座います m(_ _)m
今後とも宜しくお願い致します♪
2015年1月27日 21:21
新しいデジイチいいよね~(笑)


一通りアドバイスが出揃ったようなので参ります!(笑)

最初に必要なのは....
保護用フィルター(これは付けっぱなしにする物でレンズ1本に一枚)
ブロアー(埃除去の為の掃除道具)
セーム革(トレシーの大きい物でも可)
カメラバッグ(最初は充電器まで入れば小さくてもOK)
メモリーカード(最新スペック2~4GBあれば十分、足りなくなれば買い足せばいいし)
(車で言えば愛車セットと燃料、駐車場ってとこか?)


次に買い揃えて行く機材の順番(どこまで揃えるかは撮影する素材によるけど...)

①ストロボ
②三脚(自分の身長くらいまであれば尚よし)
③交換レンズ

と言うことで最後に悪魔の囁き(笑)

おいらがお勧めするのはNIKON。
まぁ当然っちゃ当然(笑)

ハネさんも書いてるけど、NIKONのサービスは博多駅近くです。

NIKONのフルサイズならば、おいらが普段使わないレンズを試し撮りに使って良いよ(笑)
『プロが使う道具だから壊すと....』って言うけど、使い込んでくたびれてるから傷くらい気にしないで良いよ~
f2.8/28mm
f1.4/50mm
f1.8/85mm
f2.8/100mmマクロの単焦点なら貸し出しますぜ~
試してみてレンズ性能と使い勝手、画角等々確認してみたら?(笑)

最後のダメ押し(笑)
〇タムラならおいらの行き着け店長に頼めば少しは実弾の消耗を減らせるかと....(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 23:32
なべ先生 キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!

フムフム…φ(@Д@━)

フィルター・・・もちろんですとも!

ブロワー・・・仕事用の予備あり!(笑)

セーム皮(トレシー大)・・・クリーニングクロスですかね?コレも仕事用光学系を清掃するクロスの予備有り!

カメラバッグ・・・種類が一杯有り過ぎてわかりましぇ〜ん 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

メモリーカード・・・SunDiskのエクストリームプロってのが良いかなぁ〜って思ってます。

(; ゚∀゚)=3ハァハァ

ストロボ・・・風景や車撮りがメインなので要らないかなぁ〜って簡単に考えてます(笑)

三脚・・・コレは必要ですよね!

交換レンズ・・・コレも後々ポチィポチィ病になるかと (^_^;A


悪魔の囁き・・・
ε=ε=ε=ヾ(;≧Д≦)ノぎゃあぁあっ!!

そんな事言われると・・・

甘えちゃうじゃないですか〜 (ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.

|-'*) …チラッ

でもその際はレンタルお願いすると思います・・・高確率で・・・(笑)


ダメ押し キタ━━━(;∀;)━━━!!!!
ホントそうなったら、そっちの方でもよろしくお願いします m(_ _)m
2015年1月28日 9:03
大人の散財の世界へようこそ♪(笑)

要るもの。
☆まずは本体(笑)
ハイアマチュアモデルのレンズキットがいいかも。理由は永く使えるから。エントリーモデルは次々に新しい機能強化のが出ちゃいます。
☆容量のでかいメモリーカード
撮影モードにもよりますが、結構容量くいます。
☆三脚。
かなり役にたちます。
☆ブロワーやレンズクリーナーなんかのメンテナンスキット。通常のお手入れに♪
☆レンズ保護フィルター。
レンズを箱から出したらすぐに装着するのが良いと思います。あっ、液晶保護シートも♪
☆あとはカメラケース。シリコンのがいい感じですよ。
☆予備バッテリー

バッグはインナーバッグにすると普通のバッグに入れられます。レンズ増えてくるとデカイバッグが必要となるので、あまり高価なものは後悔しちゃいます。
ちなみに、自分はレンズは安いアルミトランク勝って中にラバーマットくりぬいて湿気とり入れて保管してますよん♪

と、購入をあおってみる(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 15:41
うは…イルカさんまで…(´д`|||)
背中押されるどころか、バンバン叩かれてる…(。>д<)


本体…勿論ハイアマチュア機ですバイ♪

容量のあるメモリーカード…勿論ですね♪一応32GBを考えてます♪

三脚…ですよね~(笑) 色々みてるとマンフロットってメーカーが気になります…
だってイタリアンなんだもん♪

メンテナンス用品…ブロワー、ペーパー、クロスは職業柄手に入るのでそいつを…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは溶剤関係ですかね~♪

レンズフィルター…これも要りますね!ケンコーのZetaってのが気になります…
だってゼータは外せないっしょ(笑)

カメラケース…これは実物もって選ばないといけませんな♪

予備バッテリー…ニコンは持ちが良いそうなので、実際に使ってみて考えます♪

バッグ…これはあまり使ってないクランプラーのメッセンジャーバッグが有るので、
先ずは仰ってる様なインナーバッグにしようかと思います♪

と、既に買う気になってみる…


アセッチャ(*/□\*)イヤン
2015年2月26日 8:26
いまさらのコメント勘弁してください

僕はD700(今はもう廃盤でしょうか)使ってるんですが、ボディー自体は良くできていると思います。長く持っていられるカメラだと思います。

唯一問題は、現在のズームは300mmまでしか持っていないんですが、400mm以上で明るいレンズとなるとびっくりするくらい高いんですよ(汗
後でバズーカ砲欲しくなるようならCanonのほうが安いかもしれませんね。
動いているものを撮るなら今流行のミラーレスじゃどうにもなりませんから、納得行く機種を購入されるのがベストですね♪
コメントへの返答
2015年2月26日 22:49
TREKさん、コメント有難う御座います (^_^)

おぉ〜!D700をお持ちですか ヽ(*´∀`)/
今でも人気ある機種ですよね♪

ズームも沼ですよね・・・(^^;
サンニッパとか・・・ですw

今のところズームより広角に興味あるので、大丈夫?かなぁと思っていますw

初めはミラーレスから興味持ち始め、APS-Cに興味が移行して、でもどうせ買ったら上のフルサイズが欲しくなるのが分かってるので、今はもうフルサイズしか考えられない頭になってます@@;

24−120キットが欲しいっス(>w<)

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation