• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

愛車のいじりの方向性...

愛車のいじりの方向性... 皆さんこんばんは。
明日、朝からスープラで大分まで行くのに全然寝れないです。

今日が資格試験で昨日ほぼ徹夜しましたので試験が終わって爆睡...

からのおめめぱっちりパターンです笑

だったらブログでも書こうと思い、キーボード叩いてるわけですが。

タイトルの通り
「愛車のいじりの方向性」についてブログ書いてみよーと思います。

といいますか、僕は弄り方を語る程、まだまだスープラを弄ってません笑

勉強のためにみなさんのいじりについての方向性をおしえてもらえたらなー

と思いまして(あつかましいです。すみません。)


なぜそう思ったのかといいますと...


僕が今までの車人生で出会ってきたかっこいいカスタムカー達に共通するもの

それは、「ここだけは外せない!」という車を弄る上で真ん中にある大きな幹のようなものがあったと思います。

(偉そうに聞こえたらですみません。戯言です。)

例えば,,,
極端な例ですが

「低さ命!走りは犠牲にする」とか
「サーキットでベストなタイムを出すために車高は低くしない!」とか


僕はシャコタンは好きで、低い車を見ると「かっこいいーーー!」
となりますが、純正車高のくるまでも「これはかっこいい!!」と思う車もあります。

逆に、どんなに低い車でも
「うーん...」と思うこともあります。

なんででしょう...??
自分なりに考えてみた結果

きっとそのオーナーさんのこだわりが見え
そのためにこだわりを生かせる様に
うまく全体のバランスを整えて弄っている車とそうでない車の違いなのだと思います。

逆にたっかいパーツをたくさん付けてても
一番のこだわりの幹が無い車はまとまらず、かっこいいーっと思いません。

とりあえず付けれるものつけろ!のチンドン屋...
全体の完成系が見えてないまとまりの無い車になっちゃうと思います。
(あくまでも僕の考えですので...)

そんな話を考えていると最近、僕の車友達のみんなが口を酸っぱくして言っていることがあります。

「車は引き算が大事」

この言葉はほんとに勉強になりました。

この言葉、僕が思うには

「車はいらないものは無いのが一番かっこいい」

ということだと思ってます(違ったらごめんね笑)

つまり、「こだわりを目立たせるために、そのこだわりを邪魔しない様に
目立たせないところは主張させなくていい」

ということだとおもってます。

それに、こだわりを持って車を弄ってく上で
やっぱり犠牲はつきものになってくると思います。

例えば
車高を下げたら、乗り心地が犠牲になるし、下げ過ぎると車に悪影響なのは間違いないと思います。

しかし、したいならやればいい!
犠牲は割り切れる人がすごい車を作れると思ってます。
(他人に迷惑はかけない範囲でね)

とまあ、長々となった上、語らないといいながら
自分のちっぽけな車に対する思いを語ったわけですが...


最初に戻ります。
僕もこれからスープラを弄って行こうと思ってるのですが,,

「やっぱりあーしてみたい」「これもいいなー」

ってなってます笑

方向性の見えない車にならない様に
皆さんのこだわりを勉強させてください!!!

お願いします♪



ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2013/11/18 04:38:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年11月18日 7:38
おはようございます(^^)/

なんでもやってみた方がいーと思いますよ♪
私は方向性なんて後から付いてくるもんだと思ってます。
誰かに「こういう方向にすればいーよ!」と言われたところで、自分のやってみたい事って消えないと思うんです。
自分の車なんだから誰かに決めてもらう物でもないと思いますし、自由にやった方が楽しいと思いますよ(^^)

憧れているスタイルがあるなら近づけてみればいいし、その途中で違う路線に惹かれたらそっちにむかえばいいし(^^)

”使い道”が決まっているなら、自ずと方向は決まってしまいますけどね(^_^;)

極端に例えれば競技で使うならレギュレーションを満足しなければいけないし、勝てるようにする為の道具や仕様も出てくるでしょうし。運送に使うなら荷物積んで安全に走る為の道具が必要になるし。

あ、初コメなのに長々とすみません(汗
通りすがりのおっさんの独り言ってことで聞き流してください(>_<)
コメントへの返答
2013年11月18日 9:43
始めまして!
コメントありがとうございます*\(^o^)/*

そうですね!
なんでもやってみるのがいいですよね!
方向性は後からついてくるものなんですか‥!!
確かにそうなのかもしれません。

もちろん、自分の車なので自分の満足行くようにいじって行きたいと思います!!

ただ、自分の車なのでやるなら中途半端にはしたくないなって思いまして(^-^)/

レギュレーションの話が出ましたが
F1しかりなんにしかり、レギュレーション範囲内で最高のものを作る!

僕の中で言えば車検がレギュレーションで
その中で最高のものを作りたいんです*\(^o^)/*

こちらこそ長々とすみません!
よかったらまた、コメントしにいらしてください♪
2013年11月18日 8:22
日本人は足し算カスタム大好きですよね!笑
まあ、僕もスープラ買ってしばらくは足し算カスタムでしたが、インターネットでアメリカのかっこいいスープラを見てるうちに 引き算カスタム傾向になっていき、だいぶ個性が出てきました。

僕は、スープラはノーマルをちょっと低くして いい感じのホイール履かせるだけで かなりカッコよくなると思います。

どんな車でも車高とホイールは重要ですね!
コメントへの返答
2013年11月18日 9:48
お久しぶりです!
コメントありがとうございます*\(^o^)/*

そうですよね!!
外国のサイトのスープラ見てると
かっこいいのは、シンプルでゴテゴテしてないのだとよくわかりますよね(^-^)/

SHOGOさんのスープラは車高は低くないのにすげぇ!かっこいい!って思わせて頂いた一台です!
こういう弄り方もあるのか!と勝手に感銘を受けさせて頂きました笑

僕のスープラもこれから個性を出して行きたいと思います!
2013年11月18日 9:51
どんな車でも車高下げてルーホイ入れて煮詰めれば
おっ?ってなるくらいはなるから、それにわかる人にはわかるオカズを入れて終わりぐらいが好きですw

イベント用カスタムなら無茶できるけど
普段の足兼カスタムならどこまでやるかが難しいw
コメントへの返答
2013年11月18日 9:58
そやねー!
足から完璧にしてって、小技で個性きかせるのがやっぱりいいよね!*\(^o^)/*


おれは、しらちゃんの車で始めてオーディオカーに興味がでたよ!

大丈夫!
足にはスープラはしないから!笑
でも、インナーが当たるとかこすりたくないとかその範囲内で考えると難しいww

結局は、その辺のこととの戦いになるよなーw
2013年11月18日 12:08
車高をアホみたいに落とす!
かっこよく太いホイルぶち込む!
フェンダーに当たる!
ぼっこしキャンバーで寝かす!
あとは小ワザ!

僕はこれしか思いつかない単純な頭ですw

でもノーマルチックで綺麗に乗るのも物凄くかっこいいと思います!
車は綺麗でナンボですから☻
コメントへの返答
2013年11月19日 14:04
実際それがすべてよね!笑
足を完璧にしたら8割は完成するとおもう!
後の二割は小技やな*\(^o^)/*

俺的にエアロとかはノーマル、足は完璧が一番渋いと今はかんじるなぁ!
あとまぢで綺麗さは重要!
スムージングも含めてツヤツヤテカテカじゃないと決まらんよな笑
2013年11月18日 15:57
車高とアルミで6~7割が決まるけんね~(´ー`)あとは足し算しすぎないようにすることよね(>_<)俺はすぐ足し算したがるもん(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 14:05
そうですよね!

俺もついつい足し算したがるので、
ゴテゴテし始めたら、遠慮せずにガツンと言ってください笑!!!!
2013年11月18日 18:18
僕の方向性は、車に興味ない人が見てもなんとも思わないくらい街中に溶け込んで、車好きがみたら、振り返っちゃうような・・・そして乗ったら、楽しい乗り味に・・・これが僕のブログタイトルでもある「おしゃレーシー」というやつです。

スープラはそのまんまで、毎日の通勤で使えるレベルの車高で、スープラの高速ツアラー的な乗り味を楽しめるような・・・

S2は「車高も下げずにツラもほどほど。でもかっこいいと言われるように!」という隠しテーマがあります。

で、そちらにも共通しているのは「日常使いできること」を一番の使い道としているところです!
コメントへの返答
2013年11月19日 14:09
わかる人はわかるってやつですよね!
それが一番渋いです!!!!
車興味ない人からみて明らかにいじってあるってわかるのは、車好きからみたら、チンドン屋ってことですからねぇ*\(^o^)/*笑
おしゃレーシー最強です!笑

かぴさんの車はテーマを聞くと納得できるのがすごく上手くまとまってる証拠なんだと思います!

おれも負けてらんないです笑


プロフィール

「[パーツ] #スープラ 2018年仕様まとめ【内装編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/605024/car/1495983/9141521/parts.aspx
何シテル?   04/18 23:13
コペンからの念願のスープラに乗り換えをました! ・RZ ・MT ・シルバー ・平成五年車 ・走行5万キロ ・フルノーマル を福岡からはるば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Revolfe S.A. 純正ツィーター撤去後カバー(ワンオフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:35:41
日産(純正) ブレーキ・ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 16:23:19
ブリッツ バキュームメーター イルミネーション 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:31:36

愛車一覧

トヨタ スープラ すぷらたん (トヨタ スープラ)
80スープラRZは過去に親父が乗っていて、 僕もいつかスープラに乗ることを決意し ようや ...
輸入車その他 自転車 USDM BMX1号(未完成) (輸入車その他 自転車)
某オークションで3000円で買ってレストアしてます。 いつか、USDMのイベントに行く ...
ダイハツ コペン あおぞらこぺん (ダイハツ コペン)
大学の頃手に入れた初のマイカー! MTのアクティブトップです。 卒業してからは、親にあ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
最近まで乗ってました。 走らない状態で譲ってもらい走るようにした 思い出のバイク。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation