• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん将軍のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

エンブレム補修とエアークリーナー

エンブレム補修とエアークリーナーこの前ふと気づくとエンブレムの下の部分がぼっきりと...

こんなことってある?!
飛び石かしら?
20年の劣化は半端無いぜ!!!

ってことで、エンブレム外してきました。






見事にっぽきリ...

本来僕はエンブレム無い方が好きなんですけど、

やっぱり日焼けやらでがっつり消えない後が残っちゃってます。

ということなんで、補修して付ける方向で

パテ埋め。



外すときに劣化のためか慎重にしてたのにも関わらず
何カ所もバキバキおれました笑

なのでその分もパテ埋め

んで削ってこんな感じ



そっからさらに削って



この写真、違うか..
違うくないか。

塗装は手元にスープラの純正色があったので
それで塗装。



まあ、よく見るとエンブレム歪んでます笑

エンブレムなんてよく見ないでしょうからOK.





どーでしょう?

俺的にはこれならエンブレムありでもいいな

って思えるくらい同色化は成功やったとおもいます。

あとヤフオクで4500円で落としたHKSのパワーフロー付けました。



なんか取り付けに苦労しました。
なぜかスープラRZ用で買ったのにポン付けできなかった笑

これについては長くなるので次回かきます笑

調子に乗って
「タバコ立て一箱分ヤーン!」







とかいってたら、タバコ取るの忘れて踏みました。


Posted at 2013/11/14 17:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月13日 イイね!

たまには猫の話でも...

たまには猫の話でも...こんばんは。
最近ブログを書く事にハマってます。
やっぱコメント貰えるとうれしいですね。

いつも車の話ばっかなので(いや、みんから自体がそういうSNSなんですけど..)
たまには違う事を書いてみようかなと

うちの猫「うた」について

うちには黒猫がいます。
名前は「うた」通称「うったん」です。

このこはちょうど1年くらい前に、まだ生まれて推定1、2週間くらいのサイズでうちにやってきました。

貰った訳じゃ無く、拾ってきました。

普通このくらい小さい猫の近くには親猫がそばにいるはずなのですが
うたは一人で公園にいました。

親から見捨てられたのが、はぐれてしまったのかわかりませんが...

まぁ、別に当時の僕は、猫が大好きって分けでもないし
一人暮らしをしていて、ミュージシャンをしていましたので
ミュージシャンと言っても売れないミュージシャンですから
一応、CM曲の提供やイベント出演等でギャラは貰ってたのですが..
バイトとの2重生活。

当然、お金に余裕も無く、心も割と荒んでいました(笑)
飼おうなんて思いませんでしたが...

そんな荒んだ(笑)僕に
はじめてあったこの小さなクロネコはよって来て
足にスリスリしてきました。

それが、
この子が野良として行きていく上で餌を貰うために身につけたテクニックなのか
なにか、伝えたい事があったのかわかりませんが...

僕のこころには衝撃が...

本当に恥ずかしながら当時は本当に心が荒んでましたので(笑)
なんか本当に涙が出てきそうでした笑

その場で「飼おう!」
と一気に心変わり、そのまま家につれて帰りました。

それから,
一緒に生活をしすくすくとそだち..




今年の夏に就職をするため実家に帰郷。
うったんも一緒です



現在は就職も決まり、春からは自動車関係のお仕事をします。

これからも仲良くやっていきたいと思います。

なついてくれてるのはすごく、うれしいんですが...



うったんそれは邪魔だよ笑。

Posted at 2013/11/13 19:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

ナンバー大穴塞ぎ

ナンバー大穴塞ぎどうっも!
サムネはこの前友達のエイトいじりの手伝いのときの写真!
内容には関係ないよう!

ところで
この前ナンバー移設した際のブタ鼻みたいな大穴!

塞ぐ方法を考えてみました!

本当はバンパー外してパテ埋め塗装を板金屋さんに頼みたいところですが...
そんなお金はなーい!

自分でパテ埋め塗装は...20年前の車の塗装に色を合わせれる訳が無い!!

ということで、簡易的にこんなのでやってみました。

用意したのはこいつ



エーモンさんの内装クリップ。

こいつを塗装します。

表面がざらざらのシボ?だったのでサンドペーパーでみがき

プラサフして純正色で塗装。そしてクリアーで磨き



こんな感じ。

そして、後ろの足?をペンチで切って両面テープでぺたり



目立つ!!笑



チープ!




色あってない!
(エンブレムは諸事情のためちょっと外してます。またつけます。)


まあ穴があいてるよりは、ましでしょう。

いや...あなの方がましだったかも

穴あり



穴塞ぎ後



どーでしょ?
いつぞやかバンパーとそう出すまでのつなぎならあり?
Posted at 2013/11/11 22:33:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月08日 イイね!

ナンバー位置を...変更!

ナンバー位置を...変更!こんばんは!

純正エアロ大好きな僕ですが
ナンバーの位置だけはなっとく行かない...

ということで、ナンバー位置かえてみました!

用意したのは

・ステー
・エアロ用強力両面テープ
・でっかいタッピングネジ

エアロにあう様に
何度もあわせてみながらステーを手曲げしました。



この作業に二時間ぐらいかかった...

んでステーを両面テープ&タッピングで無理矢理固定。
がっちり行けましたので強度的には問題なさそう。
本当はバンパー外してボルト締めした方が安心なんだけど...

(この画像は完全固定前でした..)


ナンバーの下があたるとこにも目立たないように黒テープはっときました。
目たたないとこだけど傷はつけたくないので...

んで完成!




前はこんな感じでした


ナンバーステー外した大穴を埋める作戦も考えてるので
できたらブログにあげます!

賛否両論でしょうが、僕はコッチのナンバー位置がすきだな!
皆さんはどーでしょう?
Posted at 2013/11/09 00:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年11月06日 イイね!

投げやり

今日やった事。

さっきブログ詳しく書いてたら間違って全部消してもうた。
もう簡潔に書きまする。

左スピーカー前からビビってた。

内張外して確かめた。

純正スピーカー朽ちていた。


何でもいいから12cmのスピーカーの在庫探して購入。

見よう見まねでテキトーデットニング。


デットニングって効果あるんやすげー

以上。
Posted at 2013/11/06 01:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #スープラ 2018年仕様まとめ【内装編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/605024/car/1495983/9141521/parts.aspx
何シテル?   04/18 23:13
コペンからの念願のスープラに乗り換えをました! ・RZ ・MT ・シルバー ・平成五年車 ・走行5万キロ ・フルノーマル を福岡からはるば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Revolfe S.A. 純正ツィーター撤去後カバー(ワンオフ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:35:41
日産(純正) ブレーキ・ローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 16:23:19
ブリッツ バキュームメーター イルミネーション 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 23:31:36

愛車一覧

トヨタ スープラ すぷらたん (トヨタ スープラ)
80スープラRZは過去に親父が乗っていて、 僕もいつかスープラに乗ることを決意し ようや ...
輸入車その他 自転車 USDM BMX1号(未完成) (輸入車その他 自転車)
某オークションで3000円で買ってレストアしてます。 いつか、USDMのイベントに行く ...
ダイハツ コペン あおぞらこぺん (ダイハツ コペン)
大学の頃手に入れた初のマイカー! MTのアクティブトップです。 卒業してからは、親にあ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
最近まで乗ってました。 走らない状態で譲ってもらい走るようにした 思い出のバイク。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation