• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

群馬県偉人伝第拾壱弾 高崎から前橋へ

今回は県庁を高崎市から前橋市に移転させた人物を紹介します。

初代群馬県令楫取素彦かとりもとひこ(1829年4月18日 - 1912年8月14日)

長州藩医、松島瑞蟠の次男として生まれ(兄は洋学者の松島剛蔵
1840年 12歳の時 藩校明倫館の儒者、小田村吉平の養子となり 19歳から教鞭を執る。
松下村塾でも学び、友人で義兄の吉田松陰の投獄後は塾生の指導を行った。
(投獄中の松陰への援助をした中心人物で江戸に送られる際に塾生の将来を託された。)
吉田松陰の妹二人が妻、最初の妻が早世し久坂玄瑞未亡人を後妻とした。)    
1867年 藩命により楫取素彦と改名
1872年 足柄県の参事になる。
1876年 熊谷県令となり第二次群馬県の成立により初代群馬県令になる。
主な事業
熊谷県にあった学校を移転して師範学校、医学校を開設。
中学校、女学校を開校。
徳育を重視し教科書「終身説約」を編纂させる(東日本でベストセラーになる)
養蚕業、製糸業を促し生糸の輸出を外国人の手を借りず直接出来るように尽力した。
古墳等の文化財の所在地を国有地として買い上げ保存に努めた。
県庁を高崎から前橋へ移転した(高崎市民から猛反発を受ける)

1884年 元老院議官となり群馬県をさる
1887年 男爵位を授かる。
1890年 貴族院議員となる。
1912年 防府市で死去 享年84歳

そしてもう一人

初代前橋市長下村善太郎(1827年5月19日 - 1893年6月4日)
小間物商の息子として生まれ幼名を定之丞。
17歳の時に家業を継いで善右衛門と称した。
賭博や米相場に手を出して失敗1850年 武蔵国八王子に転居した。
横浜開港で八王子が生糸取引中継地となった影響も受けて生糸商として成功した。
1863年 前橋に帰郷 この時、川越藩主の前橋帰城に伴う前橋城再築に多額の寄付金を納める。1866年 生糸改所取締となり、永年苗字帯刀を許された。

明治維新後はその財力で前橋市の発展に貢献した。
巨額の私財を投じて県庁移転に尽力した。
1892年 市制施行に伴って前橋市初代市長となる。
1893年6月2日 病気のため辞任4日死去 享年67

二名とも前橋市発展の父です。
この県庁移転により高崎・前橋がライバル関係になるのです。
高崎で生まれ育って現在前橋市民の僕には複雑な気持ち・・・
前橋カルタの偉人二名でした。


blogram投票ボタン
ブログ一覧 | 群馬県偉人伝 | 日記
Posted at 2010/04/23 18:35:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

たまには1人も
のにわさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

この記事へのコメント

2010年4月23日 19:26
県庁デカっ!

何階建てですか?(;・∀・)
コメントへの返答
2010年4月23日 21:52
ここは33階建てです。
展望室、展望レストランがあるようです。

中に入った事はありません・・・
2010年4月23日 19:44
ライバル関係…

良い競争相手なら良いですがね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年4月23日 21:56
以前の高崎の偉人とこの前橋の偉人、時代は少し違いますが私財を投じて公共に役立てた良いライバルなんだと思います。
2010年4月23日 20:33
あの松陰の後を継いで、、、偉い!!
↑だから偉人だっつーのwww

それにしても、昔は高崎に県庁があったんですね(汗
全く知りませんでした。。。
これでまたひとつ賢くなりました(^^@
コメントへの返答
2010年4月23日 22:01
お~ちゃんの友達が二人の妹と結婚するみたいな感じ?

群馬県が成立後何年かありました。
2010年4月23日 20:42
かとりさんは10代の頃からずーっと
『先生』って呼ばれ続けたのでしょうねぇ!

ホント県庁でかっ!!!
こっちの県庁とかメッチャ平べったいですよ(笑)
コメントへの返答
2010年4月23日 22:09
1999年に完成の県庁舎は153.8mでこれが3代目になります。

この先生が県令だったので前橋市と萩市は姉妹都市です。
2010年4月23日 21:11
へぇ〜、前橋と高崎って仲悪いんだ〜。
知らなかった…。

あっ、余談ですが、明日高崎の市立図書館に史料探しに行って来ま〜す。
コメントへの返答
2010年4月23日 22:13
高崎は新幹線が止まるだけ!
前橋は県庁があるだけ!
が昔からのお互いの言い分です。
埼玉での浦和・大宮が同じ関係じゃないですか?

高崎の市立図書館に行かれるならオランダコロッケを是非!
2010年4月23日 21:35
こんばんは

吉田松陰が投獄された後に塾生の指導を行った方がいたんですね。

勉強になりました。

前橋と高崎が仲悪いのは知ってますwww

コメントへの返答
2010年4月23日 22:19
有名な塾生の影で偉大な業績を残した方です。
この方、地元でも数々の業績を残したようです。
2010年4月23日 22:13
凄い建物ですね(^^)
歴史の歩みは、勉強になりますね~
コメントへの返答
2010年4月23日 22:22
群馬県で一番高い建物です。

明治維新後は学校では習わないですからね~
2010年4月24日 7:42
吉田松陰の後継者とは、凄いですね。

長州で生まれて、こんな遠いところで活躍するなんて、人生わからないものだなと思いました。
コメントへの返答
2010年4月24日 19:41
そうですね!
この方も県令として10年ほど暮らした地で偉人・恩人としてカルタに紹介されるとは思ってもいないでしょう。

確か、松陰さんより一つ年上で互いに教えあっていたのだとか。
2010年4月24日 7:56
昔の人は、ホントの偉業をした方、偉人が
おられたのですね。 国、地域のために
尽力されて。 今の自分も含めて人間の
志、人間の濃度の違いが、うらん さん
の偉人伝を拝見してると痛感しますね。
こうありたい。というのが。(笑)
コメントへの返答
2010年4月24日 19:53
上州人は私財を投じてでも公共のために尽くす人物がかなり居たようです。

実は官営の富岡製糸場(世界遺産に登録か?の)よりも2年早く機械式の製糸場(前橋製糸場)が創業していたようです。

プロフィール

「つー訳で、消えたら再登録するので宜しくお願いいたします。( `・∀・´)ノ ヨロシクー」
何シテル?   02/10 19:00
2009、9/22みんカラにデビューしました。 NA8CからNB8に乗り替えましたが、我が家の女性二名には不評のロードスターにいつまで乗り続けられるか。 う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたが好きな関ヶ原合戦の参加武将(家来)は誰ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 23:11:25
ヨシムラMCLロードスター試乗会①と、良い車高調とはまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 19:40:27
秘密結社、「はな○木党」の紋章完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/30 18:56:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 橘花王 (マツダ ロードスター)
僕の愛車です。 6速ミッションのロードスターに乗りたくて購入。 愛してます、売らんのだ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
妻の車です。 日常の買い物、家族でのお出掛けに大活躍の一台! 我が家の「蒼き流星」です ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像はありませんかなりつぎ込みました。 最終的に速くなりすぎ。 NA8Cに乗り換え 友 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
4スロ、フリーダムで楽しい車でしたが・・・! HNの4989実はこの車のナンバー。 ほん ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation