• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mmkoのブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

水樹奈々(初)

月並みな表現だが紅白歌合戦出場おめでとーと言わざるを得ない。
マブシイヨ、この水樹奈々(初)の文字列が。
オリコンニュースより。
>水樹はデビュー10年目で初出場となり「連絡を聞いてあまりの衝撃に
>頭が真っ白になりました。 小さい頃から歌手を目指していた私にとって、
>紅白のステージは夢の場所。その場所に立てるなんて・・・
>本当に幸せで涙が止まりません。魂込めて全力前回で歌います!!」
>と所属事務所を通じて喜びを語っている。
(誤)全力前回  (正)全力全開 (誤引用)全力全壊/社壊人

誰? という方向けに一言で言うと、声優さんです。
今年、声優初のオリコンアルバム週間ランキング1位をとった人です。
NHK的にはアリソンとリリアのリリア・シュルツ役、/デジタル紅白応援隊/MUSIC JAPAN のMC
といった紹介でしょうけれども「魔法少女リリカルなのは」シリーズのフェイト役というのが代表的というか、その作品の台詞でコメントしてますよ→全力全開(作中は魔力を全開という意味で。)

以下、wikipediaより。NHKで披露した曲の部分。
2009年2月5日(NHKホールにて『深愛』ライブ収録/ゲスト出演)
2009年4月12日(NHKホールにて『ETERNAL BLAZE』ライブ収録/ゲスト出演)
2009年6月7日(NHKホールにて『悦楽カメリア』ライブ収録/ゲスト出演)
2009年8月16日『MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP』(NHKホールにて『DISCOTHEQUE』、『Pray』ライブ収録/ゲスト出演)
2009年8月24日『MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP 完全版』(NHKホールにて『DISCOTHEQUE』、『残光のガイア』、『Pray』ライブ収録/ゲスト出演)
2009年10月17日『MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP 完全版MAX』
2009年11月1日(NHKホールにて『夢幻』ライブ収録/ゲスト出演)
最新ヒット ウエンズデーJ-POP 2009年6月3日(NHK屋上特設ステージにて『Astrogation』『MARIA&JOKER』生中継/ゲスト出演)
これ全部今年ってのが、まーすごいこと。。NHKに好かれた?

とーこーろーで 何歌うんでしょうか?
紅白のテーマソング「歌の力」 を歌うから出場。というのは勘弁してほしい。
1位獲得のアルバム、ULTIMATE DIAMONDからというのが上記の出演の中にも多いのですが、そうでない曲も。紅白としては1曲が普通ですから一体どれに・・・。
来年1/10に新世紀アニソンSPの2回目が放送のようなのですがそこではPHANTOM MINDS 
劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」テーマソングを歌われたそうです。
さすがに来年1月発売のこの曲はありえないでしょうから、
『深愛』『悦楽カメリア』『Dancing in the velvet moon』『DISCOTHEQUE』
の順ですかねぇ。WHITE ALBUM対ロザリオとバンパイアってこと?

本当は誰かと一緒に演歌歌うのが面白いし実力が判りそうですが。
Posted at 2009/11/23 18:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月14日 イイね!

首都圏外郭放水路調圧水槽なう

首都圏外郭放水路調圧水槽なう見学会で首都圏外郭放水路の中からアップ。
Posted at 2009/11/14 10:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月10日 イイね!

こういうことにはみんな積極的なんですよ

こういうことにはみんな積極的なんですよアクセラネタは・・・今回ありません。火曜日にして週末ネタです。
前回のブログで書いてたものを週末で買っちゃいました。

CENTER SP VICTOR SX-WD8 13800円 2004年12月発売
WOOFER YAMAHA YST-SW225 15800円 2004年 9月発売
はい、どちらも型落ちしたものを格安でコジマで現品特価購入しました。ポイントマシンは頼りにならないw

ただ、ポイント厨としては色々考えて、コジマポイントは貯めないと割切り、
QuickPayでどちらも支払い。上限額2万を越してしまうこともありそれぞれ
分けて購入。相当使う人が少ないのか、決済端末が埋もれていたり
操作方法そのものが分からなかったりと店員さんには御迷惑を。。
でも、朝一に空いてるときに行ったのもあり、展示現品ですが試聴、確認は
きちんとさせて頂けました。コジマGJ

これで晴れて5.1CHのAV環境が構築できましたのでBlu-rayの実力を試しに
Dreamy Maple Crown BD→LIVE FIGHTER RED SIDE →エヴァ 序 1.11
と見続けたら日曜日が終わりましたが何か?
だって、夜中にウーハーは試しにくいので。ラミエルの直撃ちょー怖かったw

センタースピーカーは設置していなかったので、テレビ音声の
人の声が良く聞こえるようになったのはうれしい誤算でした。
写真の通りウッドコーン2発だし。在庫が2本ならこの価格は無いでしょう

現在の構成
TV TOSHIBA 42Z7000
AV AMP YAMAHA AX-V765
PS3 / NEC N70typeSD+PT1+windows home server
FRONT SP DENON SC-201SA*2
CENTER SP VICTOR SX-WD8
WOOFER YAMAHA YST-SW225
REAR SP SX-WD5KT*2 全体的に変体的機種ばかりですが何か?
で、センタースピーカーを置いたら重量オーバーかAVラックの底板が
アマゾンの箱のように下唇が緩んできましたよorz

部屋を片付けたついでにコタツを設置したけどまだ静岡は暖かくて
全く足を突っ込む必要が無いですよorz
Posted at 2009/11/10 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月22日 イイね!

とある魔術のor科学の

レールガンキタコレ。魔術のアクセラレーターは怖かったにゃあ。(前置き)

近所のコジマ(電機)がオーディオ関係の現品処分市をしていました。相当地味に。ポイントマシーンが半分スロットマシーンなので、良い数値が出たら買えばいいかなと数日様子を見ています。

詳しく型番とか書くのもなんですがみんカラ界隈ではあまり欲しがる人が少なさそうなスピーカーとウーハー(ホームシアター用)でございます。
静岡近辺だけの話なのかもしれませんが、コジマはいわゆる別体アンプとスピーカーが買えますが、ヤマダはそれらは安めのセット程度しか品揃えがありません。PC程には世代ごとの陳腐化が進まないので売りやすいほうの家電かと思うのですが、メーカー支援が(販売員派遣など)が受けやすいorにくいで決めてしまっているのでしょうか。。カーオーディオでは地区ごとのそれぞれメーカー担当の色が出たりもするようですが家電界はそれも無さそうです。

そりゃあまともに掲示できる数値は耐入力とインピーダンス、f特だって測り方次第、生物みたいな商材ではありますが何処でもうけが出るかという考え方の違いなのでしょうね。

ああどうしようかな買っちまおうかな・・・・
魔術も科学も求めるものは一緒(?)(結論)

あ、コインをマッハ3の初速で打ち出したからってそんなに威力があるのかと真剣に同僚と議論したのは内緒です。
Posted at 2009/10/22 01:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年10月06日 イイね!

初めてなんで日本語で。

初めてなんで日本語で。---納車から1週間---

納車9/26 
当日にナビ取付をしているうちに日が暮れてしまい納車当日の撮影はスーパーに買物に行ったついでに地下駐車場で、という体たらく。ええ、なんとかコードを押し込んでつけましたとも。苦労の跡は整備手帳の写真のなさに。。

9/27初ドライブ
知多半島、ミツカンと国盛という工場見学。古くからの食品加工業で両者が近所なのと、通常要予約が不要な日だったので。
酢→かもすぞーかもすぞーかもすぞー エンドレス
酒→かもすぞーかもすぞー この辺で止めるぞー ということは判った。

RVM (リアビークルモニタリングシステム)は東名ではよく作動します。

10/3 ナビ配線配置他見直し。
細々した結線位置、配置など見直し。ダッシュボード裏が活路。

10/4 富士山ふもと1週一般道ドライブ
国道1号→52号→20号→甲府から御殿場へ なんていうコースでイマイチわからなかったi-stop条件及び操作の習得。シンクロ率が上がらなくて困ってる訳ではないです。こっちがする意地悪との勝負みたいな。
ハンドルのボタンによるシフト操作からの強制解除方法としてシフトをマニュアルモードに一瞬入れて戻すというのを山道で多用。
ちなみにこのような下り坂走行の後、しばらくはi-stopが作用せず。エンブレ操作での温度上昇が原因? 気温15度が原因?

通勤
片道5km程の主要幹線を使うルートなのですが、i-stopの動作条件を探る1週間でした。なんとなくですが
エアコンは使うな / エンジン高低温時は仕方なし / ブレーキ踏み方注意
というのが現状の所感。。5kmの内、信号ペース次第ですが2km以降はほぼi-stop出来る感じです。
今日の帰りは雨渋滞、18分の内8分停車とかw

というわけで楽しくやっています。
ならし運転としてエコランプをとにかく点灯させていると双葉が育ってきました。

ところで、木はCO2が多くあった方が光合成が促進されて育つような気がするんですが、i-stopしない方が育つのでは?? と思うのは私だけなんでしょうか。

860km走行、画像は今日のMID表示です。累積i-stop 1h42min 映画位?
Posted at 2009/10/06 00:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

静岡市でイジイジしているリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
FB1 46D 20S ツーリングCF セーフティCF ディスチャージ&MID BOSE ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
TypeS 6MT サンルーフ リヤフォグ ナビ取付等電装弄りに終始した車でした。ネット ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000cc MT 3ドア ムーンルーフ ライトアクアメタリック 超メジャー車の超マイナ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation