
乱文の極みですが、思ったことをそのまま。
MAZDA様にNDロードスターのカタログ請求をしていましたが、昨日届きました。
NDロードスターのカタログは以前試乗させていただいた際に頂戴していましたが、
今回RSというグレードが追加されたと知ったので改めてカタログを入手しました。
このRSというグレードで注目したのは下記2点。
・BILSTEIN製ダンパー装備
・RECARO製シート装備
※大径ブレーキディスク装備という点も要チェックですね。
こういうわくわくするグレードが追加されるのって良いですね。
私の愛車のエボ9MRにもBILSTEIN製ダンパー、RECARO製のセミバケットシート、brembo製ブレーキシステム、momo製のステアリングといった車好きにはたまらない装備(しかも純正)がありますが、
最高です(笑)
スポーツタイプのラインナップを持つことだけでもメーカーにとっては大変(社内の車好きでやる気のある人達はもっと大変)だと思いますが、その上こういった装備のグレードを追加していくことは簡単なことではないと思います。
純粋にすごいなーと感じました。
TOYOTAにしろSUBARUにしろMAZDAにしろ、血のにじむような努力をしているんでしょうね。
ロードスターという車を初めてドライブしたのは、学生時代。
バイト先の先輩の黒いNAロードスターでした。
密着感のあるコックピット、低いアイポイントなどなど、経験したことのないものばかりでした。
(確かその車両にもBILSTEINが装備されていました)
とにかく独特な車という印象でした。
自分で触ったことがないので断定はできませんが、整備性もよさそうですね。
個人的にロードスターはお気に入りで、見かけるとついつい見入ってしまいます。
ドライブしている人は老若男女実にさまざまですね。
最近女性のドライバーをよく見かけます(私の行動範囲でかつ定量的ではない基準になりますが)
今日も黄色いロードスターをドライブしている女性をたまたま見かけましたが、なんだかお洒落ですね。
誰にでも似合う、お洒落なスポーツカーなんでしょうね。
私はエボ派ですが、お金と敷地が有り余ってたらロードスターも1台ほしいです(笑)
Posted at 2016/07/31 00:57:46 | |
トラックバック(0) | 日記