• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

剛田商店(旧よーチャン)のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

CT-9A ランサーエボリューション 7 8 9  ヘッドライト テールライト 互換性 スタンレー

個人的に知っている情報、あるいはネット上に散らばっているエボについての情報発信及びまとめになります。

あくまでも個人的にやっていることなので、何らかの責任を負うことはできません(お約束)

また、メーカーとして責任を持てない互換情報等も含まれていると考えられます。

私自身もそうですが、慎重な判断のもと自己責任で純正部品流用をやっています。

自動車(特にエボ)への造詣をお持ちのエボファンの皆様なら理解していただけると思います。


愛車のドレスアップに活かしていただければ幸いです。



それでは早速・・・

CT系のエボのヘッドライト(ディスチャージタイプのみ。除くハロゲンタイプ)ですが、全部で何種類あるかご存知でしょうか?

大きく分けて3種類ほどありますね。

カウリング内部がシルバーのもの(エボ7と8など)、
艶消しブラックのもの(エボ8MR)、
そしてブラックメタリック(エボ9、9MR、ワゴンMR)のもの。

ブラックのものは極めて精悍なのでエボ7や8、ワゴンの方が交換されることがあると思います。
(八幡屋さんで販売されていますし・・・)

で、ちょっと気になったのが、私の愛車エボ9MRに採用されているカウリング内部がブラックメタリックのライト。
調べてみると、エボ9のものと品番違います。
同じブラックメタリック加工で何ら違いがないはずなのになんで品番が異なるのか疑問でした。

〈参考情報〉
エボ9のヘッドライト(カウリングのみで名称はボデー、ヘッドランプ) 左 8301B723  右 8301B724

エボ9MRのヘッドライト(同じくカウリングのみ)    左 8301A777  右 8301A778

※ディスチャージのコントロールユニットは全てのモデルで共通なので余計に疑問です(笑)
  
※ヘッドライトとフェンダーパネルの間のシールパッキン(ガスケット)は単体で購入可能です。
 左8301A063  右8301A064で、それぞれ500円くらいです(作業工賃は不明)。
 経年劣化がひどい方は交換されてみてはいかがです?

エボ9とエボ9MRのヘッドライトに関して異なる部分は、ヘッドライトオートレベリングが装備されているか否か。
→9MRから装備されていますからね。
これが関係しているのではないかと考えています。
あとは取り付けに関して部妙な違いがあるか。

自動車部品は奥が深いですね。


テールライトはのちほど。




Posted at 2015/06/22 00:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報提供 | クルマ
2015年03月01日 イイね!

三菱 デリカD:5 ロイヤルエクシード シャモニー インテリアパネル ウッドパネル 品番

タイトルの通りです。
我が家にもデリカD:5 D premiumがありますが、内装が・・・(笑)
ロイヤルエクシードやシャモニーに採用されているウッドパネルがあれがもっと豪華になるのに。

ということで、いつか購入できるように品番を全て調べました。
※現行型のデリカD:5に装着可能な品番らしいですので、注文の際は必ず確認をお願いします。
ディーラーで調べてもらえるはずです。
購入の際の手がかりにしていただければ幸いです。
もちろん、私は責任とれませんので自己責任でお願いします(笑)


ではいきます。
写真はのちほど(追加するかもしれません)

8002A645YB パネル、インスツルメント、センタ
          9,000円くらい

8042A062YA ボックス、インスツルメント パネル コンソール、センタ
          4,000円くらい

8015A110YA パネル、A/T シフト インジケータ
          9,000円くらい

8006A258   リッド、グローブボックス
         15,000円くらい

8011A763YA マット、フロア コンソール ボックス
          4,000円くらい

7221B817YA パネル、フロント ドア パワー ウィンドウ スイッチ アシスタント
          3,000円くらい

7221B818YA パネル、フロント ドア パワー ウィンドウ スイッチ ドライバ
          3,000円くらい

7222A587YA パネル、リヤ ドア パワー ウィンドウ スイッチ、LH
          2,000円くらい

7222A588YA パネル、リヤ ドア パワー ウィンドウ スイッチ、RH
          2,000円くらい

4400A398XA ホイール ASSY、ステアリング
          60,000円くらい


・・・結構いい値段しますね。
Posted at 2015/03/01 14:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思ったこと | クルマ
2014年12月31日 イイね!

走り納め 常磐自動車道~首都高(環状線・湾岸線)周回走行

走り納め 常磐自動車道~首都高(環状線・湾岸線)周回走行エボで首都高に走り納めに行ってきました。
(エンジンオイル・エレメント交換3000kmリミットを越えているので、早く入庫させたいです←)

常磐自動車道上り・谷和原インター

常磐自動車道上り・守谷SA

三郷JCT

首都高

いつもこんな感じで首都高に行ってます。
都心環状線や湾岸線をフルに使った周回をします。
もちろん、法定速度でクルージングするだけです。
エボの性能を持て余しながら、のんびりと走る贅沢です。
※後ろからあおられてもスルーです。
あと、首都高のPA巡りも兼ねています。
完全に首都高に取りつかれてますね(笑)



今回の首都高PA第一号は、大井PA(湾岸線横浜行側?)

このあと



平和島PAへ。



12月30日の21時過ぎに自宅を出発して、
帰宅したのが12月31日の5時くらい(笑)
原因:エボで走るのが楽しすぎる


今回、燃費を意識したクルージングをしました。
交通状況に合わせて、エンジン回転縛り・速度縛りを実施。
いつもに増して大人しいドライブでした。

〈結果〉
走行距離 308.6km
燃料使用量 23.86L
走行距離/燃料使用量 12.93km/L 
※走行距離はODOメーターで計測、燃料使用量は満タン法?で計測。
※使用燃料 エネオスヴィーゴ (ハイオクタンガソリン)

毎回記録を取っていますが、今回の値は過去最高でした。
首都高PA巡りを省略すれば、もっと伸びるはずですね。
燃費を求める車ではないですが、

燃やすときは燃やす

燃やさないときは燃やさない

のメリハリがあるのが一番ですね(笑)


あと、
本日走行距離が


8万キロを超えました(祝)
納車したとき72,500kmでしたが、3,4ヶ月で7,500km乗ったんですね(笑)
まだまだこれらから☆



2時間に1回は休憩を!
安全運転で行きましょう
Posted at 2014/12/31 06:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2014年11月05日 イイね!

三菱自動車 本社ショールームスペシャル商品 オリジナルブルゾン

三菱自動車 本社ショールームスペシャル商品 オリジナルブルゾン毎年この時期になると出てくるもの。

三菱自動車本社ショールームで購入できるブルゾンです。



11月3日に販売を開始したとの事だったので、買っちゃいました(笑)
久しぶりの購入です。

毎年デザインが変わります。
同じものは二度と手に入らないので、貴重な商品だと思います。
・・・実は、黒×金のアウトランダーモデルと、黒のD:5モデルを買いそびれて、今でも非常に後悔してます(笑)


かつては三菱自動車のモータースポーツ統括部門・ラリーアートが車好きのハートをくすぐるような商品を展開していましたが、現在はありません。
非常に残念です。
学生の時はラリーアートコレクションを大人買いすることがちょっとした目標(?)でした。
スバルのSTiのように、今でも商品展開を続けていればよかったのにと思う今日この頃です。


愚痴はこの辺にして商品の紹介!





まずは正面から。



黒を基調とした三菱らしいデザインです。



バックも格好いいです。



細かいところにもこだわりを感じます。



フードはここに隠れています。

ちなみに私は身長177cmで普通体型ですが、Lサイズでちょうどいい感じです。
内側はフリース地になっていて、保温性も良いです。

※主観です。

価格は5,400円(税込)です!
個人的にはとってもお買い得だと思います!!

三菱のディーラーのスタッフの皆様も着用しています。
ほしいと思った方、ご安心ください。
本社ショールームでちゃんと購入できます(要在庫確認です)。
※数年前、ディーラーでスタッフの方が着ているブルゾンがどうしてもほしいと三菱自動車のお客さまセンターに問い合わせた頃が懐かしいです(笑)
通信販売もできるみたいなので、遠方の方も安心ですね。


車好き・ファンの気持ちを熱くしてくれるグッズの紹介でした~ 

Posted at 2014/11/05 23:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

三菱自動車 EC-5A ギャランスーパーVR-4 

三菱自動車 EC-5A ギャランスーパーVR-4 
トヨタ自動車の86のインテリアを見た時に、どこかで見た事あるデザインだなーと思っていました。

トヨタ自動車のホームページで調べたところ、GT LIMITEDのものみたいですね。
※トヨタ車については勉強不足なため、今度カタログ取り寄せます。

とっても良くまとまったインテリアだと思います。
ステアリングホイール、シフトノブ、サイドブレーキグリップ等など、ドライバーに最高の時間を提供してくれるのではないでしょうか?


次の写真を見てみましょう。
三菱自動車の名車の一つ、EC-5AギャランVR-4の限定車スーパーVR-4です。






usedcarnews.jp様の写真をお借りしました(画像検索でヒットしました)。

エクステリアを確認すると、ホイール以外は「純正」です。
カラーリングも純正です。

フロントバンパーの左右のパーツは特別装備品になります。
品番 MZ5685401 エアダム、LH
品番 MZ5685402 エアダム、RH
価格は左右共に49,000円/個になります(いいお値段ですね~)。
MZなのでおそらく純正用品扱いなんですね。

※品番・価格は2010年のものになります。価格改定による変更が考えられます。また、廃番になっている可能性もあります。エアロパーツなどの部品については、一部を除き塗装が必要になります。







usedcarnews.jp様の写真をお借りしました(画像検索でヒットしました)。

リヤ周りになります。
ランサーエボリューションのものと同じくらい大きなスポイラーが何とも言えないです。
もちろんこのスポイラーも純正です。

気になるお値段は・・・不明です。
(すみません、部品検索かけても品番しかわかりませんでした)
品番はMM800410
品名はエアスポイラ、リヤ になります。

また、リヤバンパー下の左右のエアダムも特別装備品になります。
品番 MZ5707081 エアダム、リヤバンパ LH
品番 MZ5707082 エアダム、リヤバンパ RH
価格は左右共に35,000円/個になります(・・・いいお値段ですね~)。
MZなので、これらもおそらく純正用品扱いなんですね。

※品番・価格は2010年のものになります。価格改定による変更が考えられます。また、廃番になっている可能性もあります。エアロパーツなどの部品については、一部を除き塗装が必要になります。







usedcarnews.jp様の写真をお借りしました(画像検索でヒットしました)。

純正装備品のモモ社製の革巻きステアリングホイールです。
赤×黒のデザインが格好いいですね。
どこかで見た事あるデザインとは、このことです!
三菱自動車のとある総合カタログに載っていたギャランVR-4(よく覚えていないですがノーマルのVR-4だったと思います)のステアリングホイールが、この赤×黒のものでした。

インパクトのあるデザインだったので「じーっと」見ていました(笑)

この写真では見えづらいですが、シフトノブ、サイドブレーキグリップもステアリングホイールと同様のカラーリングになっています。
格好いいです~。

※シフトノブ、サイドブレーキグリップの写真は現在探しています。

主な部品の詳細情報
品番 MR390462 ホイールASSY、ステアリング    60,800円→ステアリングホイール
品番 MR390463 モジュール、エアバッグ       79,700円→ステアリングホイール
品番 MR430066 ノブ、ギヤシフトレバー        13,200円→シフトノブ
品番 MR789902 レバーASSY、パーキングブレーキ 12,600円→サイドブレーキグリップ
ショートパーツについては別途必要になります。
部品注文する前に、必要な部品と大体の価格が知りたいと言う方がいましたらご連絡下さい。

※品番・価格は2010年のものになります。価格改定による変更が考えられます。また、廃番になっている可能性もあります。




EC-5AギャランVR-4は2005年12月くらいまで生産されていた車種になりますが、スーパーVR-4は800台限定だったみたいです。

ギャラン VR-4には5MTと5AT(もちろんスポーツモード付)が設定されていましたが、
ギャラン スーパーVR-4は5ATの設定のみでした。

このころの三菱自動車のハイテクデバイスは既に充実していて、
このギャランVR-4にも幾つか装備されていたようです。
具体的なものを挙げますと、
トラクションコントロール(ASC)
アクティブ・ヨー・コントロール(AYC)
クルーズコントロール等など。

※グレードによって装備の有無など微妙に違いがありますのでご注意ください。



三菱自動車は他社に先駆けて(具体的なデータは無いですが)、ハイテク装備をいち早く世に送り出してきた事を私はずっと見て来ました。
幼稚園・小学生のころからカタログ見てましたから(笑)
ハイテク装備について、もっとアピールしてもよかった様な気がします・・・。

ETACSなんかも凄い装備ですよ~。




インテリア、エクステリアだけではなく、走りについてのハイテク装備満載のスーパースポーツセダンであったことは三菱ファンの皆様ならご存知だと思います。

黄金時代を思い出します。

懐かしいですね。

20140223



※写真について

今回使用しました写真は、全てお借りしたものになります。

86についての写真  トヨタ自動車様

フロント周り、リヤ周り、ステアリングホイール周りの写真  usedcarnews様

シフトノブ、サイドブレーキグリップの写真  

写真の使用について問題が生じました時は、直ちに削除致しますので宜しくお願い致します。


※その他

部品についての情報をまとめていますが、部品の使用(取り付け・流用など)の可否の判断やその他部品の使用に関係する事については、全て自己責任でお願いしま~す!

事故やけがには十分注意しましょう!!



今度はパジェロ(特にパジェロエボリューション)について研究していきます。
Posted at 2014/02/23 20:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エボ以外の方も!!笑」
何シテル?   07/31 10:34
剛田商店です。 三菱車、ランエボに限らず、よろしくお願いします。 2023年12月 当方が撮影、掲載した三菱自動車純正部品の写真について、 某オーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR エボ (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
世界最強のハイテクスポーツセダン『ランサーエボリューション』。 説明不要ですね。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
普通車みたいな軽自動車という感じです。 ランサーエボリューションの軽バージョンと言っても ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation