来年の事を云うと鬼が笑うと言われますが、既に某ブログでは舌の根も乾かないウチに来年の箱根の告知がありましたので、(爆)私も負けじと2014年仕様に着手しました。(爆爆
先日、某何チャラす~ぱ~セールで届いたブツ・・・

数年前に白に青が散りばめられたT10のLED・・・
※モロチソ、車検はNGである。
だが、片側の根本側が数個死亡しているのが発覚・・・

土曜日、早速のお取付
今回は2種類買って片側は予備のつもりでしたが・・・(後半参照)
高い方(¥850)をチョイソ
アルミヒートシンクによる放熱性の向上と某国製の中性能LEDによりあなたのお車のステータスを向上させ、ドライビングマインドを刺激する・・・とワケわかんない勝手なナレーションを脳内で謳いながら作業(爆

エク購入当初、青LEDやら色んな種類のT10を何度も試し付けしてるので、重い腰を上げてしまえばチョチョイのチョイでつ。
極性があるので付けては運転席に行ってスモール点けて、点かなかったらスモール切って付け替えての繰り返しでつ。
今更でつが、面倒くさがってLED点けたまま、抜き差しするとヒューズ切れるので止めましょうね。

ちなみに、青LED仕込みはこんな感じ・・・
コッチ側の根本側が球数個切れてますが分かりにくいでつね。

まあ・・・使えない事は無いから捨てずに予備かな~・・・

夕方にパシャリ・・・

なんとなくですが・・イメーヂとちょっと違う色合いでした・・・
・・・と、ここまでの作業で土曜日は一旦終了。
夜は大雨により撮影せずに寝る。
9/8の夜~
朝に買出しに行ったピッグの買い増しの為、19:00過ぎピッグへお買い物
・・・でも、実はアソバーT10のチェックと撮影の意味合いが強かったりもする。(爆
買い物が終わってから、車の無い駐車エリアへ移動しロソリー撮影会
暗い中でのT10の色味、照度具合を確かめます。

やっぱ・・・ちょこっと薄いなぁ・・・でも、¥850だからこんなもんか・・・と思っていたら・・・
LED脇腹の球が一個不定期に点滅してます。(爆
流石安物!!(爆爆
まあ・・・安い分、こういうリスクを覚悟して買ってるので仕方ないんですケドね・・・
一旦帰路に着くものの、気になって仕方なかったので、途中ペニ麻呂の駐車場へ・・

問題のT10を抜き差ししたら、一旦は治った・・・と見せかけて時間が経つと、また点滅開始・・・
・・・しかし・・素手では触れない位ア・・ツ・・・イ・・・
確かLEDってあんま発熱しなかったんじゃなかったっけ?
※家庭の医学には載っていなかったが・・(当たり前だ爆
構造に一抹の不安を覚えながらも、仕方ないので予備と変える事に・・・

あら?ステキな色合い・・・❤
こんな色味をイメーヂしてたので、逆に最初のが初期不良で良かったのかも・・・?(^_^;)

この角度なんかは
秋鮭の様な色合いでつ。(爆

ギャフフフ~~ん

ヘッドライト付けたりなんだり・・・

ん”~・・・初期不良T10・・・
捨てるべきか?修理交換してもらうか?我侭言って後から付けた¥550のヤツに交換してもらうか・・・?
これまたくだらない悩みが発生でつ。(ばくばく
・・・更に・・・
こんなモノまで2014年仕様としてポチッみたり・・・(爆
・・・とまあ・・・
今回の週末はこんな感じでございました。
お粗末<(_ _)>
Posted at 2013/09/08 22:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記