2009年11月06日
今日は計画年休というものを取りました。
(silverarrowさん、うれしーがさん、バグ4271さん申し訳ないッス)
そこで、、、今日の走りの際のおマヌケな出来事デス。
①パドルシフトでエンブレ掛けようと、左手の指をかざしたトコロ、ワイパーに引っ掛かりワイパーが動いた。×2
②バックで入れた時、右砲弾胴部が輪留めに「ガリリ」×2
でも左側は問題なしなので若干左右の高さがズレてる。と思います。
※右マフラーが余計変な向きになってしまう。OrZ
③今日の夜、嫁さんを飲み会会場まで送る事になったのでGSで車を洗車後、拭き上げ場所に車を回して頭から突っ込んだら、リップが輪留めに乗っかり「ガキュキュ・・・」
良く見たらアンダースポイラーとリップとの境目までの輪留めだったので、そのうちリップ自体外れてしまうかもしれない。
いつもと同じ感覚でしたのに、もうこんな状態になっているのですね・・・・
これまた慣れるのに時間が掛りそうデス。
Posted at 2009/11/06 17:02:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日
車高調を取り付けて約2週間・・・
取付直後の撮影では左下がり・・・コレは潰れかけた某ショッピングセンターの駐車場だったので平面で無かったのであろう。。。と勝手に解釈・・・
その翌週の土曜日、アライメント調整と最終車高調整-1.2cmでルンルン。
その帰りにスバリストミーティング参加の為、最寄行き付けのGSで「キーパーコーティング」掛けて
車ピッカピカでさらにルンルン・・・
でも真後ろから見ると、微妙に車体が左下がり・・・・
運転手が乗った時のこと考えて多少、右上がりになっているのか?ん”~・・・
11/1 スバミ参加
後半にえくしるばさんも合流し、ちょっとした改造談議の後、また真後ろから見てみると・・・
今度は右下がり・・・・オイオイ。。。車高調って初めて付けるケドこういうものなの??
色々と調べました。
車体が多少歪んでいる。とか個体差がどーのこーの・・とか、、、、
最終的には取り付けた自動バック酢に掛け合って確認してもらう手続きまで・・・・
今朝、パドル取付にお伺いするのと以前からSclaboの某S氏がTEINの車高調どんなものか試乗させてくれ。との事だったのでとりあえず車高調ダイヤルをイジってみる事に・・・・
F側を調整した後・・・R側のカバーをベッキベキ外して、専用6角で右(ハード方向)へ回したトコロ、
「回らない・・・・」
左には回る。・・・という事は最初からリアのみ最強ハード状態になっていた。という事に・・・
どーりで乗り心地悪かったワケです。
チャンチャン・・・
ってなワケでFR共16段階中9位で一旦合せましたが、乗り心地もだいぶ良くなりました。
減衰を緩くしてやった事で油圧もスムーズに掛かるようになり、高さがズレる事もなくなるでしょう・・・(多分)
車高の左右差も無くなった。と思ったら・・・今度はガナの左右高さの違いが顕著に目立つように・・・
まあ、コレは来春のセンターパイプ取り付けの際にでも・・・・(あくまで予定ですが・・・)
Posted at 2009/11/03 18:37:28 | |
トラックバック(0) | 日記