
9/15・16と結婚25周年かも?しれない記念で日光東照宮と草津温泉を旅行してきました。
途中で気付いて修正しましたが、前回のブログでは当初の日程が1週ズレて挙げてしまっておりました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
さてさて・・・
相変わらず、今回も阿呆なスケジュールでしたが・・・
9/15 2:00 起きて(起こされて)準備開始
※深夜0:00前まで寝付けなかった記憶が・・・(爆
2:45 出撃 下道で移動
MISSION 7:00前後に東照宮の隣接駐車場を確保せよ!
夏のオレンヂで川崎まで下道で行ってしまったので調子に乗ってしまいました。(爆
7:00 無事到着 MISSION完了!!
でも、雨・・・orz

東照宮は事前調査で8:00からと把握してたので東照宮周りを散策してみたり、かつ屋さんオススメの二荒山神社に参拝してみたりで時間を潰します。

8:00 やっと入れるが、この時点で靴の中は「ビッダビダの刑」

ZO

なんとかな猿

立派な建物

猫

HAKA

最後に鳴き龍の館を探訪して終了
9:30 草津へ移動
裸足運転 エアコン全開で靴を乾かしながらの移動でつ。(爆
下道で約160キロ程、約4時間
いろは坂では新規導入の物干し棒®(爆)が真価を発揮
ばすたぁの新たな伝説を作るのであった。(謎爆
ちなみにこの所業で8.5の燃費計は7.9に堕ち、シュゥゥゥゥゥ、シュゴゴゴゴ~音が何度も鳴り続けた・・・という・・・(爆
しかしながら、いろは坂を過ぎた後は、大雨・・・更に靴はビッダビダの刑受刑中の為、中禅寺湖に立ち寄る事も戦場ヶ原に行って「ひたぎぃぃぃぃ」(Riceさんマニア爆)と叫ぶ事もオミットしてしまいます。
13:30 白沢の道の駅に立ち寄ったりなんだりで草津温泉へ到着
予約時の画像はボロボロでしたが、改装したのかな?
綺麗になってました。

まあ・・・¥5000/一人なので、温泉メインで考えてたんですけどね・・・
当初3Fの部屋でしたが、冷風気が壊れていたので部屋を変えてもらいました。
大沢温泉のエアコンを使わせない理由の「なにぶん、建屋が古いものでして・・・」と言い訳はされませんでした。(爆

落ち着いた後は草津を散策。
※決して徘徊ではない。

ほうとうの試食コーナーがあったり・・・

ケバブもアリ!!
昼も食わずに草津に入ったので昼飯は迷わずにコレ・・・
近くにセベソもあるので兵糧調達には苦労しませんでした。

効きそうな温泉玉子
その場で食えるケド一個¥120だったような・・・

出来たての温かいまんじうを試食で配ってます。
夜はセミバイキングで1時間の飲み放題付と料理のご奉仕内容が変わっておりました。
今は¥5500/一人になっているみたいです。
そして・・・夜・・・・
真の台風が向かっていることを初めて知った我々は眠りに就くのであった・・・
9/16 8:00 飯を食ってチェックアウト
草津のエネオスで給油して爆雨の中、帰路に着きます。
~略~
某那須高原のSAにて・・・
~略~
のぶパンの第零次会の集結場所の撮影の為、国見ICで降りて白石へ・・・
ここで嫁が「車、真っ黒だよ・・・」
「ギャフソ!!」
かなーーーり煤けてます。
思い当たるフシは草津で入れたハイヲク?(^_^;)
確か、朝トランクに荷物入れた時は何ともなかったような・・・
E角さんに確認してみた所、ハイヲクでも「バイオ燃料型」があるそうで・・・
煤が出るのはバイヲマソの可能性があるらしいでつ。
どうりで燃費計の堕ち具合も早いし、後ろの車が車間距離空けてると思ったZE!!(チョイ怒り爆
リッター173円もしたのに・・・
ちなみにいつもの所は¥163・・・
14:30 無事帰宅
群馬でエロエロ買い込んでしまいました・・・(爆

黒いバソキヤ三昧でつ・・・(爆爆
次回は来年7月の3連休辺りにリベソヂかなぁ~なんて思いながら、夜は更けていくのであった・・・・
おそまつ<(_ _)>
Posted at 2013/09/16 23:23:40 | |
トラックバック(0) | 日記