
本日は朝からヒマだったので、徘徊しておりました。
まずは・・・・
こんなのを見付けたので・・・・

取りに行ってみたり・・・・
その後は某太白のDへ・・・・
現時点での見積もりを取りに・・・(爆

OPは欲しいモノ全て組み込みました。(爆
見積もりを作らせている間に展示車の新型「小ばすたぁ」(爆)を色々とチャック!!

運転席周りはかなーーーり使い勝手が良くなっているみたいです。

でも、エアコソのルーバーは特殊なのでルーバー取付型のドリンクホルダーやスマホホルダーは対応しているヤツを探さないといけませんね。
見積もりを取得した後は12/20(土)に大河原ヌバルに立ち寄ってみたら試乗車は岩沼店に出しているとの事だったので岩沼へ・・・・

すると・・・・
なんというコトでしょう。
出迎えは兎も角、店内に入ってもいらっしゃいませの
「い」の字もなく放置プレイ
S4の試乗車も見当たらず・・・
事務のおねいさん(本当に若い)は目が合っても知らんぷり・・・
とてもとても、素晴らしいお店でございました。
その後、外の車を見ながら「やっぱS4はどこにも無いな・・・」と思っていると余程不憫に思ったのか?(爆)
サービスマンの方が声がけしてきて下さいました。(爆
S4の試乗車がどーのこーの話した所、「詳しい営業が外出しているのでお飲み物でも飲みながらお待ち頂けますか?」と言われましたが、S4が無いのであればこんな所に用はありませんし、時間のムダだったので撤収・・・
とてもとてもとてもとても、素晴らしいDだったのでたまぁ~に送られてくるアンケートには今回の素晴らしい応対を書いてやろうと思います。ヽ(´▽`)/
元々、雰囲気暗いし、やる気の感じられないスポットだったので最近は感謝されてやるダイでも立ち寄る事は控えていたんですが・・・・(^_^;)
帰宅後に実家にイク所要ができたので大河原ヌバルに電話してみたら、S4が戻ってきているとの事で・・・・
今回のブログネタ完成の為に行ってきました・・・・
さてさて・・・本題の・・・・
【続・S4を斬る!!】
※S4を切る!!編はあくまで自分が乗る場合の個人的主観で述べておりますのでご容赦ください。
【S4】
次世代型高機動汎用ばすたぁマシソの意
2000rpmよりトノレク40を叩き出す悪のす~ぱ~マッシ~ン(爆
その仕様は、かの勝海舟、坂本龍馬たちをも唸らせ、黒船仕様と酷似しているとの噂があるが詳細は不明となっている。
極稀ではあるが「まるで自分の為に造られた車のようだ・・・」と誤解・錯覚する輩が存在していたり、一部地域に於いてはS丙と呼ばれる事がある。
※KOM辞苑より抜粋
1:スマホホルダーの取り付け位置を斬る!
センターのルーバーでシンディ・ルーバーしてみました。
右側はなんちゃらディスプレイが隠れてしまいます。

オスプレイ宜しく!!ばりにここは左側のルーバーでしょうか?・・

※あくまでもKOMポジション視点です。
2:細かいところを斬る!!

カタログでは見落としやすい標準装備のUSBポートの造り
使わない人にはどうでも良い使用ですが丙ドラーには死活問題な電源ライフライン・・・
メクラ蓋は中途半端にブラソブラソするので。神経質な人には頂けないかもしれません・・・
変わって、こちらはXV・・・

未使用の所には「はめ込み」があるので、コッチの方が使い勝手は良さそうですね。
次に肘掛・・・

中にもヒガーソケット
肝心の肘掛は前後にスライドしますが、特にロック機構はないみたいなので、乗り降りの際に「よっこらしょ」と肘掛を支点にした時に動いてしまいますね・・・
この辺の作りはXVとも共通

内装は黒でカッコ良いのですが、その分室内が暗く感じられます。
エクシーガでは標準だった足元照明も今回はOPでつ。
このあたりはB型とかで標準に変わればいいなぁ・・・
好き嫌いの分かれる?ドアミラー・・・

Aピラーの部分の台形窓・・・
説明受けたら視界の確保という事で納得・・・
その後は折角なので試乗再び・・・

今回はスタッドレス装備となります。
感想:やっぱり速うございました。(ばく
と、まあ・・・前回書き漏らした所を実際乗り換えたらどうなんだろう?的な個人的主観で書かせて頂きました。
しかし・・・S4良い車ですね~・・・
2/21の送別温泉結社の時に試乗オフを組み込むことも視野に入れて、帰宅後発泡酒を飲みながらTSなのかつーんどバイなのかA-lineなのか?分からないケド、次の限定車に思いを馳せるのであった・・・(謎爆
Posted at 2014/12/21 16:52:18 | |
トラックバック(0) | 日記