• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

気になったから測ってみた。(リアアシ編)

気になったから測ってみた。(リアアシ編)さてさて、この間の日記で長々とアシについて書きました。

まーうだうだ言っててもしょうがないので、現状を知るためにストロークを測ってみることに。

時間の関係でリアのみ計測。







着地状態でのバネの長さ:152㎜

外した状態でのバネの長さ:172㎜

=差:20㎜

ダンパーもバネと同じ動き量なので・・・

ダンパーを外した状態:78㎜(ロッド部)

着地状態のロッド長=78-20=58㎜

バンプラバーは20㎜あるので・・・

使えるストローク=58-20=38㎜



これで合ってますよね!?予想よりはるかに短いのでビックリしましたが・・・

ダンパーだけにして着地状態を再現したのがタイトルの写真です。

ロードスターのリア足は設計からしてカツカツなので、こんなもんらしいですが・・・。

にしても短い!!バンプラバーがカットしてあるのでまだマシですが、カットする前は載ってたね・・・。



んで、いろいろと考えてみたんですが、ボクの今の希望(シャコタン&ストローク確保)を実現するには、全長調整ではキビシイかと・・・。

ハイアッパーでストロークを稼ごう!!と思ったんですが、考えてみれば全長調整なので車高に関係なくロッド長は一定です。

ネジ式やCリングはそのまま下げるとロッドも短くなるのでハイアッパーで長さを稼ぐ意味がありますが、全長調整は皿を外して下げるとかしない限りはロッド長が変わらないので意味なし・・・。

全下げするとロアのケースとダンパーが接触して下げれず、たとえ短いバネを入れてもショートショックにしない限りは限界は見えてます。

そー考えると、ネジ式に短いバネで全下げ、バネが遊んでロッドが縮んでしまう分をハイアッパーで稼ぐ、というのが理想なのかな・・・。


ケースのショート加工をする財力があれば別なんだけど(笑)


乗り心地に関しては、バネレートを下げる方向で行こうかと。

幸い(?)めちゃくちゃ減衰を上げれるショックなので、多少レートが低くてもごまかせるんじゃ?

と素人考えで思っております。



ホント、みなさんアシの味付けはどうやってるのだろうか・・・?

まーとにかくやってみないとね!!

最近どこかで「プライベーターはメンドクサイと言ったら終わりだ」といったような言葉を目にして、そのとおりだなぁと妙に感心したので(笑)
Posted at 2012/04/07 01:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation