• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

軽井沢へツーリング①

11月1日、2日と、某休みを利用してツーリングに行ってきました!

目的地はビーナスライン。その後、軽井沢で一泊という、初のお泊りツーリングです。

長いので、前後編の2本立てでお送りします。



当日は8時にマックに集合。その前に給油。総走行距離37184km。

そして定時には全員集まらず(笑)のんびり朝マックをして、8時40分頃出発。

猿投グリーンロードを駆け抜け、国道153号を走って一路長野へ。

県境から根羽村あたりの道はめちゃめちゃ気持ちよかったです。

途中の陸橋から見た紅葉はこんな感じ。



今が見ごろって感じですね。




そのまま153号で飯田を通過、駒ケ根でお昼ご飯になりました。

向かったのは明治亭。このへんは(ってゆうか長野は?)ソースカツ丼が有名なんですね。



なんでみそカツないの?って思った名古屋人なボクですが、意外に(というか、とっても)おいしかったので、大満足。また食べたいです。

お腹いっぱいになったら、バイクの方にも給油。スパーダって燃費良いね~(詳細は燃費記録)



またまた153号で諏訪湖方面へ。

下りのヘアピンはすっげ~怖かったですが、山の上からみる諏訪湖はきれいでした。

ここで休憩、14時30分くらい。

そのあと市内をどっからか(笑)移動して、いよいよメインのビーナスラインへ。



入り口で謎の生物に出会う(笑)なんか大きい犬みたいな、灰色の何か・・・。なんだったんだろ。

ガン見されました。

道自体は、もう最高としか言いようがないくらい良い道でした。

生茂る木々の中を心地よく駆け抜け、頂上(?)のパーキングへ。



この辺は標高限界なのか、木が全然なかったですね。見渡す限り草原。そして遠くに富士山!!

この時点でたぶん15時過ぎだったと思うんですが、休憩所はすでに閉店・・・。

駐車場で記念撮影をして、しばらく休憩。

周りにはだーれも居ませんでしたが、現行86とE36M3に乗ったおじさまが走ってました。

しかし寒い!!どうも気温は2℃無かったみたいです・・・。そして強風。

もう、この瞬間ほどバイクに乗ってきたことを後悔した事は無かったです(笑)マジで涙目。

持っていたレインコートを防寒着代わりに着込む。



とっても寒かったので早々に下山。

下りもZOOM-ZOOMしながら走って、麓のコンビニで休憩。16時30分くらい。

あの有名な「白樺リゾート 池の平ホテル」の目の前でした。初めて本物見た。先輩が思わず記念撮影(笑)

国道18号線にのって、軽井沢市内を移動。ホント寒い、街灯少ない、民家の灯りも少ない(笑)

宿着。19時30分くらい。寒さで全身凍結。

もう、メシとかいいから早く風呂入って寝ようぜ・・・ってな感じで、テンション下限値。

温まりに近くの温泉へ。なんか古い感じの銭湯みたいなところで、良い雰囲気でした。解凍される(笑)

帰りに信州みそラーメンを食べて(念願のみそw)宿へ帰る。21時くらい。



その後、宿のオーナーにおすすめのルートなどを教えてもらい、少し駄弁る。

マッサージ機で痛みにうめいていたら、たい焼きが出てくる。イモ入りでめっちゃおいしかった。

寝落ちする人が出てきたので、23時就寝。

全部下道で300kmほど移動。長い長い1日が終わる。

後編2日目へ。
Posted at 2012/11/03 23:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパーダ | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation