ハイどうも。
ぼちぼち生きております。8月からのネタが溜まりすぎでもう腐りかけな気がしますが
一気に放出ですよ。みなさまの役に立たない事うけあい。
・広島トゥアー
毎年恒例、長期連休といえば広島トゥアー。
今年も行ってまいりました。超弾丸です。人生初の夜行バス体験。
今年のメインはしまなみ海道で、しかもバイクで渡ってしまおうというところ。
広島側のしまなみ海道近くのレンタルバイクショップ(ココのおばちゃんが天然で可愛かった)
でお借りしたのは、タイホンダのウェーブ。
流行りのグロムとも迷いましたが、カブ好きとしてはこれしかない。

お隣は友人が借りたトリシティ
しまなみ海道は125㏄までの原付だと橋の側道を走れます。自転車と一緒です。
これがまた眺めがよく、まっすぐな橋の上をトコトコと景色を眺めながら走るのは最高です。
で、125㏄に乗るのが初めてだったんですが、ウェーブ君非常によく走る。
トルクフルで遠心なんで、多少サボっても走って行っちゃう。
回したら回したで小気味よいエンジン音を奏でながら軽快に走ります。
タイヤも細く車体も軽いので良く倒れこみますし、正直バリオスより速く走れる気がする。
メットインもあるし、燃料計も付いてる!
半日走り回って、特にエコランは意識せず気持ちよく走って、
燃費は脅威の70km/ℓ。フルサービスで満タンって言ったら2ℓしか入らなくて、
おっちゃん満タン入れた?って思った。
これ欲しくなっちゃった。
トリシティもちろっと借りて乗りました。
125とは思えないどっしりとした乗り味で、クルージング向け。
ハンドリングは不思議で、ハンドルを切りながらさらにリーンしていく感じ。
倒していった時に切れ込んでいくハンドルを止める乗り方に慣れていたので、
ちょっと怖かった。それ以外は普通のスクーター。
幅もあんまり気にならなかったかな。こちらは40km/ℓくらい。
で、バイクを借りるためにレンタカーの方は節約して、
格安レンタカーを借りたんですが、マイチェン前現行スイフト1.2ℓでした。

前に代車でウチに来たスイフト君と全く同じ。
やっぱりイイです、これ。町中から高速まで、一切の不満がないです。
燃費も良いし、足もしっかりしてるし、CVTが非常に良く出来ていて1.2とは思えない動力性能。
次のアシ車はこれだな。クルーズコントロールとパドルシフトのついた1.2スタイルで。
・ベンツ12か月点検
点検に出しました。連休中、酷暑の渋滞で使用してたら交差点の真ん中でエンストしたので。
自宅から250km離れた出先で(笑)半泣きになりましたがしばらくしたら普通に掛かったので、
翌日ビビりながらも高速走って帰ってきました。
それの点検と、ラジエター上部のリザーバーホース接続部からLLCがにじんでたので、
よろしくお願いしますの丸投げ整備。
結局、エンストの原因は不明(1回しかしてないしね)でスロットルポジションの調整のみでしたが、
その日以来非常に機嫌がよいです。憧れの一発始動。
オイル交換とかリザーバータンク交換、キャップ類は全部新品にして68000円也。
その後、ヒーターバルブを交換。1年くらい寝かしてあったパーツです。
夏場にボンネットから煙を吹きながらご臨終して、とりあえず10万キロ走ってる
中古部品をネットで購入。仮装着。その後1年普通に使う(笑)
ずっと気になってはいたのですが、時間が無くやっと交換できました。
作業自体はソケットとドライバーがあれば取り外し~取り付けまで1時間ちょっとの作業です。
LLCが500ml位出てくるので、こぼさないように注意しましょう。
余談ですがこの部品、デーラーから購入すると7万円くらいするらしいです。
私は部品屋さんから買ったのですが、それでも5万…。しかも本国取り寄せで納期1か月…。
余計なもの付けやがってみなさん壊れる前に早めに変えておきましょう。
ベンツ不在の1週間は初代パッソかと思いきやブーンをお借りして過ごしました。
ミラーが電動でたためます。すばらしい。
1ℓ3気筒、4AT。普通です。とにかく普通に使いやすいです。
もっと遅いかと思いましたが、エアコンつけても普通に走る。バイパスの合流がつらいくらい。
不満としては、純正ステレオの音がひどい(笑)100均のスピーカーレベル。
後は体格の大きい人だとDレンジに入れたとき、膝がセレクトレバーに当たります。
それくらいしかない。
ただ、致命的なのはとにかく面白くない。初めて車を運転したくないと思いました。
ターゲット層を考えるとこれで良いんでしょう。

このお店のプロボがオシャレ過ぎる。
これからバイクが気持ちよい季節になってまいりました。
バリオスのエンジンもよく回って機嫌が良いみたい(メタルすり減ってる?)なので、
今年はそこそこ走り回ろうと思います。