• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

クルマ替えました。

クルマ替えました。クルマ替えました。

現行カローラセダンの1500cc、ATモデルです。
色はシルバーで、ナビまでついてます。
念願のセダン、広くて快適、すばらしい車です。






























ウソです。

このカローラ、レンタカーです。
昨日、友人たちと浜名湖まで観光に行ってきて、そのときに借りました。
出来のよさに感動したので、素人インプレッション。


まず、とっても静か!!
エンジン音とか風きり音とか雨の音とか、ぜんぜん気になりません。
レクサスも真っ青の静かさ(言いすぎかな)

次に、1500ccなのに良く走る!!
フル乗車だったので、高速の合流とか追い越しは踏み込まなければいけないですが、スポーツモードを使えば満足いく加速をしてくれます。
これがCVTの効果ってやつなんでしょうか。

しかも燃費がいい!!
フル乗車で、とくにエコランを心がけてはいなかったんですが、なんと17.8km/ℓ!!
(高速3割、下道7割くらい)
ロドスタの倍近く走ります・・・。



正直、欠点のほうが少ない、というかほぼないですね。
よく、「カローラなんて・・・」って言い方をされる車ですが、こんなに良くできた車はないと思います。
日常の足として、本気で欲しいと思いました。


あとはこれに良いエンジンと、ちゃんと設計されたMTがあればなぁ・・・。
(現代車に対する結論はいつもコレw)
Posted at 2010/03/25 23:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月15日 イイね!

大人気ない大人たちの戦い

大人気ない大人たちの戦い昨日、キョウセイドライバーズランドにて行われたJAF中部ジムカーナ選手権にオフィシャルとして参加してきました。

JAF戦、生で見るのは初めてだったんですが、みなさん凄まじいですね。
大人の本気は怖いです・・・。

ランエボ、インプがジェット機みたいな音立てて走ってるし、FDやMR2がケツ振りながらもライン上でコーナーを立ち上がっていくし、ヴィッツ、フィットが2輪走行でコーナーを駆け抜けていきます。
もうスゲーとしか言いようがありません。

もっとも驚いたのが、ランエボⅩの速いこと!!
あんな大柄なボデーで、9や6よりも明らかに速い加速をし、スラロームも軽やかにこなしています。
もっとも、走っていたインプやエボの動きは見ていてもわけが分からず、アンダーが出たのにオーバー出しながら回っていったり、ゼロカウンターとか平気でやっていたので、見ていても何をどう操作しているのかさっぱりでしたが(汗)




個人的にもっとも気になったのが、サイドターンです。
ロドスタでジムカーナをやっていて、ボクの場合

サイドできっかけ→アクセルでターン

みたいに操作していたんですが、FFみたいにサイドで回しきって、まっすぐにアクセルを踏む方が速いのかどうかが気になってたんです。



参考にFDの走りをみていたんですが、人によってアクセルでターンする人と、回しきる人の両方がいました。
ただ、アクセルでターンするほうが多かったので、今までのやり方でよかったっぽいです。(安心)
ただ踏みすぎるとドリフトになりますが・・・。



その後、オフィシャルへのご褒美として広場を貸していただき、ひたすらサイドターンの練習・・・
きっかけ作ってクルッと回ることができた(飛びすぎですが・・・)のですが、なかなかまっすぐに回復させることができません・・・。
正確なアクセル、カウンター量が今後の課題かなと。


そんなこんなで、勉強になった大人気ない大人たちの戦いでした。
Posted at 2010/03/15 16:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

おにぎり補強

おにぎり補強本日は補強をしてみました。
トラクションバーって言うんでしょうか??
おにぎり型の、純正補強2点とデフをつなぐ三角形の補強バーです。


しろカエルさんが、NBメンバにつけかえて、NA用の補強は入らなくなってしまったので、安く譲っていただきました。(しろカエルさんありがとう!!)


しろカエルさんに「うるさくなるよー、乗り心地悪くなるよー」って脅されました。
超ビビリながら試乗。








デフうるさい!!









デフが機械式になりました。
「ウィ~ン」っていううなり音がひたすら聞こえます・・・。


ただ、アクセルのオン、オフを繰り返しても、付ける前のような駆動系がガクガクする感じがなくなって、良い感じです。PPFでつながっているミッションもゆれなくなったみたいで、シフトフィーリングも良くなり、カチッと決まるようになりました。

フィーリングは向上!!ただし快適性が低下・・・。
負担かけると折れるそうなので、怖いです。


とりあえずしばらくはコレで行ってみます。
Posted at 2010/03/08 22:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

カッコいい・・・

カッコいい・・・表紙に惚れて衝動買い。
AMG 300CE 6.0-4V HAMMER WIDE(長い)

このフェンダー・・・エロ過ぎる(変態)
Posted at 2010/03/04 01:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

おりゃぁぁぁ!!!とクラッチ交換

おりゃぁぁぁ!!!とクラッチ交換疲れたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!



昨日はクラッチ交換してみました。
ジムカーナなどでドンッとつなぐと滑っていたので、気になってたので。
現在66000km、前オーナーは町乗り中心だったみたいなので、恐らく無交換でしょう。

交換したのは純正品を新古で入手、クラッチ滑らせるようなパワーはないのでコレで十分です。


交換自体は
ひたすらネジ外す→ミッション降ろす→クラッチ替える→ミッション載せる→ひたすらネジ付ける
って感じで、難しいことはないのですが、とにかく大変!!ウマでしか上げれないので、狭いスペースで重いミッションと格闘しなければならないので、キツイです。リフト欲しいよぉ~

なんだかんだとやって、無事に交換が終わり、動くかなぁ~とエンジンかけようとすると
「キャァ~」
・・・セルがフライホイールに食ってない・・・。

なんとセルのボルトがしっかり入ってなくて、セルが動きギアがきちんとかみ合ってなかったようでした。
もう一回ジャッキアップ→ボルト取り付け・・・。

この時点で夜9時を回り、雨が降っていて、泣きそうでした。
それでも必死こいてボルトを取り付けたら無事に始動!!
クラッチもちゃんとつながって、バッチリ!!
12時間作業の終わった瞬間、ホントにうれしかった・・・。
(覚書:走行66000km、オイルはガルフ。1ℓ二缶)

こないだの日記に書いたクラッチフルード漏れはどうもミッション側のシリンダーが悪さをしているみたいです。シリンダー周辺がフルードでベトベト・・・。オーバーホールしなければ。



ちなみに・・・
ついでにというか、エキマニも交換してみました。アペックスの4-1タイプです。
低中回転型のエンジンに高回転型といわれる4-1マニはどうかなぁ~と思いながら試乗。

う~ん、正直わからん(笑)

高回転での伸びの鈍さが多少マシになったかなぁ~って感じです。
一番変わったのは音ですね。4000回転超えてからの「プワァァァ~」ていう高い音が若干鈍りました。
・・・前のほうが好みの音かも(笑)

まぁ、気分的には10psアップということで、気分よし(笑)


最後に、手伝っていただいた皆さん、ホントにありがとうございました。
皆さんがいなかったら、ロドスタは今も動いてないでしょう(笑)
Posted at 2010/03/04 01:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 456
7 8910111213
14 151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation