• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

G.W.のおもひで~最終章・そして出会い~

G.W.のおもひで、最終章です。

青山高原に行き、1日休んだ翌日にまたまたドライブに行ってきました。
相棒はコイツ














ババーン!!

ババーン!!!!!



アルファ156!!!
2リッター4気筒のセレスピモデルです。


もともと国産やドイツのような質実剛健なクルマが好きなんですが、
イタリアやフランス車にももちろん興味はありました。
クルマ好きを自称する身としては一度や二度は乗らなければいけないでしょう。




と、いうことで




















買って
借りてきました。


いくらなんでもいきなり買いませんよ??

と、いうことでドライブに行ってまいりましたよ。
目的地は二日前に行った高原道路です(笑)

場所の感想は前の日記で書きましたので割愛いたしまして、クルマの感想中心にいきます。


街乗りしている時は正直ネガな印象しかありませんでした。
アシは固めでいい感じでしたが、とにかくセレスピが・・・。

なんというか、クラッチワークの下手な人が運転してるみたいなギクシャク具合で、
非常に乗りにくかったです。
シティモードを使えばオートアップはしてくれますが、アクセルオフしてやらんととんでもないことになります(笑)

機械に合わせる運転が必要で、これならマニュアルの方がいいかな、と思いました。


なんだかな~アルファらしさを感じるところが無いな~
と思いながら昼飯を食べるために高原道路にある某ホテルに到着。
自分のお金では絶対に食べないビーフシチューを頂く(笑)


その後、風車のある側の道路へと移動。

後ろからのこの角度が好き

この日は良く晴れており、とてもいい眺めでした。


こちら側の道はクネクネとアップダウンを繰り返すんですが、
なんとアルファ君、水を得た魚のように駆け抜けます。

正直、楽しい(笑)

普通のFFサルーンがこんなにも曲がるなんて!!
ステアリング操作にあわせてクイクイ曲がっていきます。
ロードスターと比べても遜色の無い乗り味です。

アルファは「軽い」んだよ、と某ジョージさんが雑誌に書いてましたが、正にその通りでした。


さらにエンジン音がまたイイ!!
音量は小さいですが凄く澄んだ音を聞かせてくれました。
アルファはV6と聞きますが、4気筒でもまさにアルファサウンド。

華奢な印象のあったイタリア車ですが、ボディ剛性もしっかり残っており(5万km走ってた)
こいつは考えを改めねばなと考えさせられました。


そんなこんなで楽しみ、帰りはしっかり渋滞に巻き込まれて無事に帰ってきました。
途中で壊れるんじゃないかと思いましたが、意外と頑丈みたいです(笑)



と、G.W.ドライブ三昧は終わりました。
たぶん4日間で800kmくらい走った気がする。
とうぶんドライブはいいです(笑)
Posted at 2014/05/18 20:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月11日 イイね!

G.W.のおもひで~青山高原ツー編~

おもひでその3!!
青山高原ツーリング編です!


以前より一度行ってみたかった青山高原に行ってきました!!
青空を背景に回る風車、さわやかな高原の風・・・



そんな当日の天気は







でした。

そして颯爽と遅刻
(ごめんなさいごめんなさいごめんなさい)

誰だよ、日頃の行いが悪いの。
(お前だよ)



そんなこんなで雨の中渋滞の23号を津市方面へ進んでいきます。



~途中経過略~



津に着くころには青空も出てきて、「これは日頃の行いの成果だな」と一人悦に入ってると入電。
某ジムニーが目的地に着いたがオーバーヒートしたと(笑)


腹ごしらえをしてジムニーを救出しに高原道路へ突入。
狭いけどクネクネとして楽しい道を駆け上がっていくと、駐車場にでっかいレンガが・・・


レン・・・ガ??




ジムニーだよ!!



駐車場に滑り込むとレンガジムニーの中からお疲れ気味のありよしさん登場(笑)

幸いオーバーヒートも大したことないようで、その後無事に走りきることができました。





しっかしこの


友情出演





風車とか見えねーじゃん
てか、どこにあるんだよ。

とか喋ってると、なんと晴れてまいりました!!
山頂駐車場にて場所の地図も入手し、再び出発。

第6駐車場まで行けとのことなので、楽しい山道を堪能できる・・・

と思ったら5分ほどで着きました(笑)



駐車場からの景色は最高ですばらしいものでした。


ミニチュア風

風車がいっぱい立っている様も壮観でした。

久しぶりにジムニー貸してもらったり(リーンイン必要)



帰りもグリーンロードを通って、緑を楽しみながら帰宅へ。


好きな風景


途中休憩で雑談していると、諸事情により参加できなかった友人ネオコが合流するという。
京都から下道で青山高原道路通って後を追いかけてきたらしい・・・。
タフすぎるだろ(笑)


全員揃ったところで夕飯を食べ、23号上で解散。
とても楽しい1日でした。
連休3日目終了。
次の日は休養(笑)
Posted at 2014/05/11 20:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月11日 イイね!

G.W.のおもひで~むらかミーティング編~

おもひで第2弾!むらかミーティング編です。

美浜サーキットの翌日火曜日、先輩より召集がありミーティングに参加してきました。




変態クルマ大集合


マツダ比率高すぎでしょう(笑)
そして全員MT
このことからも参加者の趣味嗜好が伺えるかと思います。。。




特にこの中でも私が注目してたのが、主催者である先輩の新型アテンザ


このラインの美しいこと

なんとこの子、ディーゼルのマニュアルです。

とても興味のあったグレードなので、先輩にお願いして少し運転させてもらいました。


感想は、なんといってもエンジンがいい!!
ガソリンか!?と思うくらいの吹けの良さ。
それでいて1000rpm回っていれば加速していく鬼トルク。

外で聞いてるとディーゼルらしいカラカラという音が聞こえますが、中にいれば気になりません。
ミッションもスコスコと気持ちよく入ります。

これ、20インチアルミとか入れてべったべたのシャコタンにして
フルサービスガソリンスタンド行って、
「軽油満タンで!!」
って言ってみたい(笑)



と、堪能したところで最後は恒例の座談会




私は「クリームソーダを飲む会」会員(会員3名・随時募集中)なので、
コメダに行ったらこのセットしか頼めないのです。。。



仕事の話、次に買いたいクルマなどなど、話に花が咲き気づけば8:30まで話し込んでました(笑)




その後はパヒュパフュ友と重大告知に狂喜乱舞し、ライブDVDを堪能して10:30に解散となりました。
これにて連休2日目終了。
Posted at 2014/05/11 18:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月11日 イイね!

G.W.のおもひで~美浜サーキット編~

G.W.のおもひで第一弾!
美浜サーキット編です。

 
初日の月曜日に行ってまいりました、連休恒例美浜走行会。
 
今回は事前に先輩から勝負を挑まれまして、順走・逆走・40Rの合計と順走ベストタイムの2種目で勝負することに。



それはいいんですが、先輩のクルマが・・・


なぜこんなクルマと勝負せにゃならんのだ・・・??

135Mスポーツ(??)

3リッターツインターボですよ!?
ブーストアップで400Nmですよ!?


足回りダウンサスだけとはいえ
勝てるわけないじゃん

と、スタート前から若干勝負を投げつつ、一応本気出しました。




とりあえず現状のタイヤでは話にならないので、新品購入。

14インチ渡辺に組み合わせるのは、RE-11A(185 60 R14)です。
一本1マソ也。

11さん太すぎです。
195のルマンより太いなんて・・・。
そのおかげでパツンパツンですよ。

特にそのほかは秘策もなく終了(笑)





そして本番。

音だけでS2000欲しくなる~
 
 
順走はほぼ同タイム。
40Rでは大きく引き離すことができました。
 

余談ですがこの40Rレイアウト、めちゃめちゃ楽しいです!!
ホームストレートから横っ飛びしながらコーナーに侵入していくドキドキ感が最高でした(笑)
 

しかし・・・逆走でそれ以上の差をつけられました・・・。
ホームストレートにシケインが設けられたんですが、
 そこからの1コーナー(順走最終)が怖すぎです・・・。
 
あそこをブレーキ踏まずに突っ込んでってる方がいらっしゃいましたが、どうかしてると思います(笑)

 
最終的に合計タイムでは0.3秒負け。




最後に順走ベストを狙ってアタックしました。
雨が降りそうな中0.4秒ほどタイムアップし、ベストを更新。
先輩のベストタイムを上回りました。

その後本降りになってきて
「いくら先輩でもこの路面でベスト更新は無理だ!いける!!」

と思い、ピットに帰って先輩に開口一番
「ベスト更新しました!!(ドヤァ)」
と言ったところ、








 



「俺も更新したよ^^」






 






うおぉい!!!


 


と、いうわけでベストも0.2秒負けました。。。

 
敗因としては、
・RE-11の限界が高くて掴みきれなかった。
・ブレーキもっと詰めれるよ。

というドライバー要因二本立てとなっております。。。

若干落ち込みつつ走行終了。

しかし!走行後に表彰式&ビンゴ大会があるんですが
クラス3位(何台居たかは知りません笑)&ビンゴでプラセーヌ
をいただきました。



まぁ、楽しめましたのでヨシとします。
これにて連休初日終了。
Posted at 2014/05/11 12:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation