• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

スカイアクティヴで行く東京モーターショウ2011

スカイアクティヴで行く東京モーターショウ2011はい、行ってまいりました東京モーターショウ
まーあまりにも人が多くて若干吐きそうになりながらも頑張って見て回りましたよ(笑)


今回、最も注目といえばなんといっても86&BRZでしょう!!

と、いうことでBRZ
写真で見た限りだとリアのデザインがなんだかなぁ・・・と思ってたけど、実際に見る方がカッコ良かったです。走りそうなイメージ

てか、思ったよりもちっさくて、NCでクーペ作ったらこんな感じかな~ぐらいの大きさ。




さて、つぎは86・・・と行きたいところですが、見るだけなのに20分待ちとか(汗)
見に行ったのが最後の方ですでに精神ダメージがハンパなかったので、輪の外から覗き見して終了。
んーBRZよりはおとなしいデザインかなぁ・・・という感じ。
そしてやっぱりハチロクという名前はないなぁ・・・愛称を名前にしちゃダメでしょ。


んで、テキトーにビックサイトを脱出してまだ道が混んでる時間だったので、メガウェブに行くことに。
ちなみにセンチュリー(のドア)目的で(笑)




センチュリーを探してうろうろしてると・・・86やぁ!!

ちなみにコレ、ボンネット開けていいし、シートにも座らせてもらいました
20分待たなくて良かった(笑)

座った感じ、とってもロドに近い感じ。
ポジションをとってみるととっても落ち着く(笑)

エンジンもウワサ通り低く、奥に搭載されてます。
カバーとか余計なものもなく、整備もしやすそう。

と、外からスキール音が聞こえたので何かと思ったら86が走ってました、4台も。
予約すると試乗できたみたいです。
エンジン音はやっぱ水平対向らしくグオワァ!!ってかんじ
たぶん回せば澄んだ高音になっていくはず。

運転している係りの人もノリノリで、クラッチミートで路面掻いてるし、コーナーでタイヤならしたりレーシングしたりしてました。なんとも楽しそうで(笑)


見た感じ動きも良かったし、思ったよりも期待できるんじゃないかなと思いました。
しろカエルさんと「これはよくないものを知ってしまった(笑)」なんて言い合うくらい。
買うなら白か赤で、17インチのリアスポ付で!!




そして、今回の旅で一番思い出に残ったのはコイツ!!













ランチャ・ストラトス!!(モーターショウ関係ない)


思わず見とれてしまいました(笑)マジでクルマを見ながらぼーっとしたのは初めて。
涙が出そうになるくらい感動しました。
写真で見るより、自分が思ってたより遥かにカッコよく、眠気が吹っ飛んで一人ではしゃぎまくり
これは絶対に欲しいクルマですね~。




さてさて、最後に旅の相棒であるデミオ・スカイアクティヴのインプレッションなど。

結論から言えば、まーびっくりするくらい普通(笑)
いい意味で、これにあんな技術の詰まったエンジンが積まれているとは思えないくらい、普通に使えます。
1.3ℓでもすごく元気に走ります。1.5のカローラに5人乗った時より早く感じました。
100km巡航で2200rpmほどで、とっても静か。CVTの制御も賢く、MaxトルクかMaxパワーの回転数を使って加速していきます。

iStopも、坂道ではさがる前に始動してクリープし始めるので怖くないし、ブレーキの踏み加減で調整できるので、一旦停止や右折では止まりません。違和感なし。

燃費は、流れをリードするくらいの高速と、2時間の首都高渋滞につかまって25km/lほど。17km/lでした・・・。25km/lは帰りの80km巡航の燃費だった。
4人で乗ってこの結果なので満足ですね!!

ドライビングモニターも、ただエコランすればいいわけじゃなくて、全体的に丁寧でスムースな運転を評価してくれるのでなかなか楽しい(4.5点もらいました(笑))


と、いいことを書きましたが、気になる点も・・・。

なんといっても一番はリア足の細さ。
スイスポと比べるとなんじゃこりゃな感じで、後ろに乗ってる人はバンプタッチに苦しめられます。
居眠り防止帯でバネ共振してとんでもない音してたし・・・。
ロードノイズも後ろではちっとうるさいかな。
ハンドルは軽くて軽快なんだけど、高速ではもうちっと重い方がラクかな・・・と。
慣れの問題だろうけど、CVTはスタートでMTの半クライメージでアクセル操作しないとドンってなる。

ってなところでしょうか。
ボク的には9割街乗り(2人乗車)たまに遠出(4人)てな感じだったらおススメなクルマだと思います。
しばらく相棒にして生活してみたいな~と思うくらい良いクルマでした!



とまあ、長々と書きましたが、良い体験ができた東京モーターショウでした!!
終わり!!!
Posted at 2011/12/11 14:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

つれづれ4耐とか

つれづれ4耐とかハイどうも、Perfumeの「JPN」がリリースされてゴキゲンなボクです(^^)
「微かなカオリ」のPVイイネ!!


さて、昨日は美浜サーキットにて4耐の最終戦が行われたので、応援に行ってきました。
ちなみに1年生のデビュー戦。


無事完走・・・・なワケもなく、やらかしてくれました


ガードレールの支柱と仲良くなったみたいです。
ドライバーは無事だったんでよかったです。
まー箱はあるし、これからオフシーズンなので潰した方が責任もって載せ替えてください(笑)

1年生の勉強にもなるかな。



ひさしぶりに見に行ったんですが、思った以上に台数が多くてびっくり。
ってか、いつの間にナンバー付が解禁になったんでしょう??

あと、もっとも気になったのが・・・

なぜかロドが走ってたこと。
テンサンとテンゴしかクラスないはずなのに・・・。

どうもテンロクならロールバー装備すれば出れるみたい。
デフと純正形状脚なら装着オッケーとか・・・。

きっとテンゴ並みに遅いからって判断なんでしょう(笑)
実際EKと同じ加速だったし。


でも楽しいだろうな~。これはロドで出てみたいぞ!!





・気の利いた足車が欲しい
まー学生なんで2台所有なんて到底無理なんですが、とりあえずもっと人と荷物の載る車が欲しいです(切実)
さすがにロド一台で全部こなすのは・・・。乗り心地が悪すぎ(笑)

アルトとかミラとか・・・ミニとか、コンパクトが1台あるといいなーなんて妄想してます。

一番欲しいのはパンダ45ですが・・・壊れるんだろうなぁ~

就職したら・・・通勤用にレパード買い足しかな??(結局セダン)



・これからのイジリ予定メモ
腰が重いのでするかどうかわかりませんが、とりあえずしたいことなど。

ロド→タイヤ交換しなきゃ。せっかくだし車高下げようかな~。バネ欲しい。ボディ剛性もっと欲しい。見た目にもっと投資を!!

CRM →モタード化??XRフェンダー欲しい

ジャズ→ノーマルマフラー欲しい。タンクのシール剥がす。Fフェンダ塗装

やることいっぱいじゃ~(汗)
Posted at 2011/12/05 21:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

つれづれクルマきた

つれづれクルマきた(←最近お気に入りのドリンク。ホットもあった・・・甘い)

どうも、この間やっと「モテキ」(映画ね)見てきました。

なんで今更って?? そりゃ

Perfumeが出てるから!!

完全にミュージカルシーンが目的でしたが、非常に面白かったです。





と、いう事で(どういうことで??)待ちに待った(友人が)であろうクルマが来ました。

1ヶ月くらい待ってたのかな??

180SX君後期です



ボクは本日初対面でしたが、まー綺麗なクルマでした。

塗装がきれいでうらやましい(笑)

パーツもいろいろと付いてるし、センス良くきれいに仕上げてありました。

いっぱいオマケもつけてもらったみたいだし、いいなぁ~。

何はともあれおめでとう!!大切にガンガン使ってあげてください




バイクの方もちょこちょこといじってます(ロドは放置気味ですが・・・)

どっちもドライブスプロケを15から17に変更しました。

巡航時の回転数を下げたかったから・・・。

ジャズはジェネレーターカバー(でいいのかな?)に思いっきり干渉・・・ですが

削ってやりました!!

ベルトサンダーでちょちょっとやって完成。構想30秒製作3分

ドリブンでイジリなさいと言われてしまいました(笑)(高いのよ、ドリブンは・・・)

どっちもちょうどいい感じに伸びるようになって、運転が楽になりました。

次はCRMをモタードにするぞ~

(眠くて文章がテキトウ(笑))
Posted at 2011/11/27 02:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

劇的 ビフォーアフター

最近バイクにはまりつつあるボクです、こんばんは。

いやー通学だけで趣味にしないって思ってたのに・・・。

CBRかっこいいなー。(まず免許)


ところで、ボクのクルマの給油口(のフタ)は自分で艶消し黒に塗装してつけてたんですが、某氏に「余ったから」という謎の理由で上にウレタンクリアーが塗られていました(しかも適当なので垂れ垂れ)

とっても悲しかったんですが、ウレタンクリアー剥がすの面倒だったので放置(笑)



しかし!!そんな悲しい給油口を救うために、とある匠がやってくれると言って下さったので、お願いいたしました

その匠が魂を込めた逸品をご覧いただきましょう!!

↓こちら



まー綺麗!!

冗談抜きで顔が映ります。使うのもったいない(汗)

一瞬、とっておこうかと思いましたが、やってもらって使わないのは失礼なのでその場で取り付け

そこだけ異様に綺麗なので浮いてます(笑)

大満足です。


ここまできれいにしていただいて、ありがとうございました。
大切に使わせていただきます>red20さん
Posted at 2011/11/13 22:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

GTの会 番外編!?

GTの会 番外編!?お休みを利用してツーリングしてきました。

いつもとちょっと違うメンバーで、福井県は九頭竜湖まで。


誰か壊れるかな~なんて思ってましたが、特にトラブルもなく全員帰還。

・・・集合前に1名&1台脱落しましたが(笑)




CRMは事前準備としてくたびれたチェーンを交換。

初めてだったんでめっちゃ手間取りましたが、なんとか交換。

チェーンルブが青色だったことにめっちゃ驚きました(笑)

あとはちょっと燃調濃いかなぁと思ってジェットニードル1下げ。



当日は9時にとあるマックで待ち合わせ。

入鹿池、美濃加茂、関を経由して目的地へ。

道の駅で足湯の誘惑と闘いながら、ごはんを食べて(2時くらいだったけど)再出発

峠に突入

となりに新道があるせいか、クルマ通りが少なくていいかんじ(なぜかおじいちゃん歩いてたけど・・・)

バイクで峠を走るのは初めてだったんですが、なかなか楽しいですな~。

まさしく人馬一体


湖に近づくとぼちぼち紅葉がはじまっていて、とっても綺麗でした。

まだまだ観光客も少なく、静かで良かったです。

写真撮影などなどしてのんびりした後、3時過ぎに帰宅開始。

帰りはなんだかよくわからない田舎道を通って帰ってきました。

ひたすら寒かった・・・。

レインコート持って行っててよかった、おかげで死なずに済みました。

晩御飯を食べたりして、結局21時に家に到着。

合計12時間のロングツーリングでした。



さすがにめちゃくちゃ疲れました。でも、楽しかった!!

また行くか??って聞かれたら、クルマで・・・っていうと思いますが(笑)

燃費は最高30km/lほどで記録更新

ただ、ガソリンの供給量が減ったからか、異様に白煙が出るようになってしまった・・・。

整備所通りに調整したんだけどなぁ・・・。

炎上してるかと思ったって言われてしまったので(笑)オイルポンプを調整したいと思います。



参加されたみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!!

またどこかに連れて行ってください(笑)
Posted at 2011/11/05 17:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation