• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2010年11月05日 イイね!

お久しぶりの・・・ツーリング。そして駄文

お久しぶりの・・・ツーリング。そして駄文←困ってる・・・。カワイイ・・・(ぇ




火曜の夜に、久々のツーリング。
楽しかったぁ。

やっぱクルマっていいなって再認識。
久しぶりの割にはエンジンも良く回ってくれたし。
ミッションがやっぱりダメかな。ただいまエネオスのオイルを手配中・・・。
あとは3900rpmでマニがびびるのを何とかしたいかも。


・後輩のロドに乗せてもらう
う~ん、いい
正直自分のクルマよりも自分に合ってる(笑)
フルノーマルっていいな。
動きが軽い軽い。
ロードスターの本質はやっぱりここなのかなって思ったり。


・磨タク180SXに乗せてもらう
SR20DET、とりあえず、速ぇぇぇ~
なんか、目が追いつかないというか、景色が線になってく(笑)
アクセル緩めると「パヒュヒュヒュ」テンション上がる。
動きも思ってたよりもはるかに軽い。てか、ボクのロドよりも・・・。



・もっと自分好みに
次はステアリングを替えて見ようかと思う。
エアバッグ車両なので、それようのボスと、ステアリング。
詳しくは知らないけど、個人的にはナルディ、それもクラシックがよいかなと。

あとは・・・足のセッティングもして行こうかなと思ったり。
どうも自分好みの動きじゃないので、そろそろ本格的に。
先輩方、ご指導お願いいたします(主にしろい方



・・・それよりも来年の車検(笑)
Posted at 2010/11/05 23:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

そして、ネタもなく

禁ロド生活2週間目突入
現在、ロードスターは父上が乗っております(笑)


以上です。
















この間みた変なクルマ。
フレンチブルーっぽい色で、アルピーヌA110っぽい車体に、ポルシェ904(だっけ)みたいな顔を付けたクルマ。
なんだろ??
Posted at 2010/10/17 23:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月08日 イイね!

とくにネタもなく・・・(SKY)

ただいまロドスタ君は冬眠に入っております・・・。

とりあえず夏を乗り切ったエンジンオイルだけは交換しましたが、
来年の車検のために貯金しなければなので、ガソリン代もないし・・・みたいな感じです。
ホントはミッションオイルも換えてあげたい・・・。


話は変わって皆さん、マツダの「SKY」シリーズってご存知ですか?




ボクはよく知りませんが




マツダの次世代を担うエンジン&ミッションのシリーズ名なんだとか。
このほど試作車が完成し、ヨーロッパで走っているそうで、注目はそのエンジン。
(エンジン大好きっ子)

ガソリンエンジンの圧縮比がなんと14、ヂーゼルエンジンの圧縮比がなんと14!!!

・・・へ?って感じですね。
ガソリンの圧縮の高さが異常、そしてディーゼルの圧縮の低さが異常。
ガソリンの低速トルクは??高回転の伸びは??ディーゼルはトルク出るの??有害物質の発生は??
などなど、気になることいっぱい・・・。



なんにしてもこのエンジンは凄そうですね~、ぜひ乗ってみたいものです。

そして、これに組み合わされる新世代変速機はCVT・・・
6MT!!!

スバラシイ!!
マツダはまだMTの選択肢を残してくれるみたい。



電気自動車の研究ももちろん大事だと思いますが、
本当に今の内燃機関は限界なのか?今ある技術を改良していくことでどこまで行けるのか?
そんな研究をしているマツダの姿勢が大好きです。


このSKYシリーズの市販化には大いに期待ですね!!
次期ロードスターと言われているNDにSKYが積まれるかも・・・と考えるとワクワク!!


最後まで読んでいただいてありがとうございます~。
Posted at 2010/10/08 01:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月16日 イイね!

車検へ

すいません、テンション上がりすぎて写真忘れました。



昨日、車検に行ってまいりました!!
カズ53377さんのカプチーノのですが。
ロドが来年車検なので、その勉強になるかなと思って、連れて行っていただきました。


なんか、やたら面白かったです。
書類の書き方とか、テスター屋とか、検査ラインとか、初めて見るもの、聞くものがいっぱいでやたら楽しめました。


今はユーザー車検に優しいんですね。
それようの受付もありましたし、テスター屋のお兄さんも、ラインの人も優しかったです。

これで来年の車検はバッチリです!!
・・・金銭面以外は。


検査ラインの横でふらふらしていたのでめっちゃ怪しい人に見えたでしょうね(笑)





ところで、パリサロンにストラトスのコンセプトカー(?)が出展されるらしいですよ!!
情けな顔だけど、カッコいい!!

メモ
JAZZオイル交換and給油 11181km
Posted at 2010/09/16 22:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月09日 イイね!

ALT走行会まとめ

ALT走行会まとめパソコン復活いたしました~。


久しぶりにALTへ行ってまいりました!!
走行会の主催側で(汗)
ドッキドキでしたよ、主催側なんてめったにできない貴重な体験でした。



バタバタとしてしまって至らない点も多々あっただろうと思います。
そのへんはすみませんでした。


まぁ、一部からは楽しかった~なんて声も聞こえてくるので、よかったかなーと思っています。



と、まぁ簡単にまとめつつ、こっからは個人的な感想など。



今回、タイヤをしろカエルさんからいただき(185の01R)まぁ、そこそこのタイムは狙えるだろうと。
とりあえずベストは更新したんですが・・・33:071・・・

相変わらず33秒台から脱出できず・・・。
しろカエルさん、ありよしさんはもちろん、某黒いハチロクさんにまで負ける始末(泣)
いや、みなさんボクよりも全然上手い方々なんですがね。目標は高いほうが良いかななんて・・・
約半年振りだということで言い訳させてください(汗)


とりあえずクルマのコントロールという点では確実に上手くなってる(かもしれない)ので、その辺がとってもうれしかった点。



今後の課題としてはラインの読みが全然だな~っていうのがあります。

久しぶりで忘れてたってのもあるんですが、ありよしさんに「しろカエルさんの後ろについたらコンマ5秒くらいポンッと上がったよ」と言われたので。
これはラインが読めてないんだなと。


アクセル踏めるとこ、踏めないとこ、踏まないとこ、そんなこともラインが読めれば見えてくるのかなーなんて思っています。


とりあえずグランツーリスモでイメトレです(笑)





そんなこんなで、とっても楽しかったALT走行会でした!!
来ていただいた皆さん、ありがとうございました!!
Posted at 2010/09/09 23:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation