• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

タイヤ換えました

前回の日記の写真でお気づきの方もいらっしゃると思いますが、現在ロドスタのホイールが15インチになってます。14インチはサーキット用に温存ということで。

このホイールは「カッコいい」から買いましたw 憧れの白、星型の5本スポーク。
NBロードスターのNR-Aというパーティレースの車両に純正装着されているもので、一応エンケイ製です。

レース車両の純正装着のものなのでサーキット対応(だと思う)なのですが、そのためかメチャクチャ重い!!他の15インチなんてメじゃないくらい重いです。



んで、そのホイールについていたタイヤなのですが、トランザという古いタイヤが付いていて、雨の日が食わなくて怖かったので、新しいタイヤを探していました。

そんなときに磨タクさんから「タイヤあげても良いよー」というありがたい申し出をいただいたので、ありがたく頂いてまいりました。
モノはブリジストン(だったかな?)エコピアです。


時代はエコですw



純正が195 55/15だったのが175 65/15になりました。細いです。しかもサイドウォールがふよふよ・・・
まず乗ってみて・・・ステアリングが軽い!!大丈夫か?ってくらい軽いです。
でも頼りないという印象はなく、速めにステアリングを操作してもしっかりとついてきてくれます。
静かだし、よく転がりますw
まぁ、街乗りするなら不満なしです。


燃費良くなるかな?w
Posted at 2009/12/23 18:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

車高調!!

車高調!!車高調入れました。 やったネ!!


金銭的にとても厳しいので、当分車高調は入れないつもりだったんです。
そんなことから安く仕上げるためにビルシュタイン流用計画も実行中でした。そんなに車高落とす気もなかったですし、乗り心地が悪くなるのも嫌だったのでこれで良いかなって。



しかし!!最近、お知り合いになった方から安く譲っていただけるということで、悩みに悩んで思い切って買ってしまいしました。



モノはテインのモノフレックス。バネはツルシでF:7k,R:6K、減衰調整は16段階だそうです。
さっそく昨日、取り付けてみました。
交換めんどくさいなぁ・・・と思いながらもちゃっちゃと取り付け→着地・・・



・・・・・・・ヤベ、カッコいい!!w



調子に乗ってけっこう低めの車高に設定してみたんですが、やっぱり車高の低いロードスターってカッコいいですね。惚れ直しましたw



さっそくチョイ乗りチェックです。
気になる乗り心地のほうですが、不快になるような硬さではないです。
ノーマルからの交換だったので、かなり心配だったんです。しかし、一番硬さを感じるのは30km/hくらいまでで、それでもちょっと硬くなったかな?くらいのものです。
普通に町乗りしていると「言われないとわからない」レベルです。




その後は土曜日恒例のドライブで、茶臼山まで行ってみました。
インプレッションとしては
・めっちゃ曲がる!・・・ノーマル足の感覚で切っていくと曲がりすぎますw
・ロールが少ない!・・・間隔の狭いS字なんかでも安心して走れます。
・路面の状態がわかる!・・・ノーマルよりも手のひらにインフォメーションが伝わってきます
と、良いことずくめな感じです。



総合評価としては大成功&大満足ですね!!
これで作手32秒に入れるかなぁー。

(手伝っていただいたしろカエルさん、カズ53377さんありがとうございました。)
Posted at 2009/12/14 00:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

なんと・・・!!!

今日はひさびさにロドスタいじりました。

油温計が適当に付いているので、ちゃんとつけて、配線整理して~。
しろカエルさんにNBのサンバイザーをいただいたので、ミラーの付いた助手席側だけ交換して~。

んで、右前からカタカタゆってるから、ストラットタワーのボルトが緩んでんのかなぁ?って思って締めたらガッツリ締まってる。んじゃあ、下回りか~めんどいなぁって思いながらジャッキアップ→ホイール外してチェックしたら・・・・・

・・・・・ショックの付け根のナットがない・・・!!!!!

ボルトはロアアームとショックに挟まっているだけでした・・・。前に締めたのが緩かったみたいです。
もしもボルトが抜けて、ショックが外れてたら・・・(怖)
おまけにロアアームとめてるナットも緩んでるし・・・!!!
素人整備はいかんですね・・・。猛烈に反省です。

しかも、ナットを余り物の中から探したらない・・・。M12のピッチ1.5ですよ、ないですよ。
とりあえず、クルマの足回り用の同じサイズで違うピッチのボルトナットで強烈に締めておきましたが、猛烈に不安です。今度ディーラーに行って在庫あるか聞いてみます・・・。

今日は反省&勉強になった1日でした。みなさんもお気をつけて(こんなミスする人はいないか)
Posted at 2009/11/26 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

続:キミのためのアルト~

続:キミのためのアルト~この日記を書き始めるときに「タイトルこれでいいのか?」と一瞬思ったfuzi ariaです。こんばんわ。

今日は友人とALTに行ってまいりました!!
前回からの仕様変更はブレーキパッド、そして、いらない電装品を外して軽量化(笑)
目標としては「ブレーキングをつめる」「33秒前半に入れる」を念頭に走りました。

結果は・・・33.361!!

目標達成です!!よかったよかった。
気になるブレーキですが、純正よりもグッと止まれます。踏んだ分だけ効くし、コントロール幅も広いです。燃えなかったしw

しろカエルさんの後ろを走らせてもらって、ラインを参考にさせてもらい、自分なりの速いラインも見えてきました。次回はこのラインを安定して走れるようにしていきたいと思います。

しかし、問題も・・・。純正アライメントで走っているせいか、タイヤのショルダー(って言うんですか?端っこの方)がガンガン削れていくんですよ。ALTは左に負担がかかるみたいで、もう溝が消えかかってたり、えぐれてたりしています・・・。もっとキャンバーをつければ良いのでしょうが、純正足でやっても意味あるんでしょうか?とりあえず逆組みして延命を試みたいと思います。


今日はとても楽しく、いろいろと発見もできたので、よい1日でした!!
(自分の運転で酔ったことはナイショ)

仕様覚書
足→ノーマル
パッド→マルハストリート
タイヤ→Sドライブ
Posted at 2009/11/04 23:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

機械式導入!!?

機械式導入!!?なんと、ついに機械式デフを導入しました!!


後輩のハチロクが。(写真の後ろのほうにいる子です)

後輩が機械式を入手したということで、「載せたいけど、簡単?」って聞かれたんで、「簡単だよ!!あんなもんマウントとドラシャのネジはずして降ろすだけやん。やろうぜ」って言ったんですよ。

んで、下を覗き込んだら
「ハチロクってホーシングだった・・・」

いや、知らなかったわけではないんですよ。ただ、最近ロードスターしかイジッってなかったんで・・・。
デフってどこ?ってとこからはじまったんですが、先輩方に手伝っていただき何とか載せることができました。(深夜1時に終了)
デフ載せるときは「重い~」とか叫びながら、大爆笑してました。(不審者)

久しぶりにめちゃくちゃ楽しいクルマいじりでした。

Posted at 2009/11/03 12:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation