• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuzi ariaのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

つれづれロードスター


ハナタレロードスター


この間サーキットで初めて「終わった」と思ったfuziです、どうも。

三河新コースは早速トラウマです。

皆さんも新コース入り口の下り右コーナーはお気を付け下さい。

そしてRSRはドリフト用にします。


さて、クルマを失いかけた次の日のドライブで写真を撮ってきましたので、つれづれ。


危なかった左後ろ。

ダートに突っ込みましたが、ビード落ちすることもなく無事帰還。

先輩のクルマ汚いっすね~とか言いよる後輩(助手席)



タイヤについてる泥がリアル



マジで潰してしまうところだった。

RSRもうダメね。。。


新緑の美しい季節になりました。

ドライブ行きたい。



傷が癒えるまでは街乗りですね~。

タイヤ探します。
Posted at 2013/06/23 20:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月02日 イイね!

快音を聞きに

最近、走り回っております。


久しぶりにMLMに出撃。

リハビリがてら遊んできました。

減衰MAXまで上げて~。ケツ食わなーい。

あ、エア落としてなかった~。リア2.2に~。

食わない・・・。


RSR、壮絶に食わなくなってます・・・。

聞いた話によると、年数たったヤツは白煙上げるくらいまで熱入れないとダメとか。

やっぱ国産には勝てないかぁ・・・。ガンガン走ってすぐ使い切る人にはいいのかも。

Z2履いたスイスポにコンマ1秒ほど殺されましたとさ。



お次はお気に入りの高原道路。


写真だとつやつやマジック

この道、ホント好きです。気持ちよく流せます。


ここでありよしさんのNBを借していただけました。

久しぶりにNB乗りましたが、やっぱりあの剛性はうらやましいです。

エンジンもスムースに回るし、ミッションもNAみたいに気を遣わなくても入るし。

アシもいいのが付いてて、乗り心地よかったっす。

オーナーさんは御不満みたいですが・・・。


近く、またサーキットに出撃する予定です。
Posted at 2013/06/02 20:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月29日 イイね!

ナイトミーティング

ども、お久です。

4月に社会人とやらに転職いたしまして、なんとかやっとります。

とりあえず皿洗いがメンドいんで、やってくれる人募集(仕事関係ない)



で、新しいお友達ができたんで、ナイトミーティングを開催してみたり・・・。



話題の86さんに乗っけてもらいました。助手席だけど。

いいクルマです。エンジン良く吹けるしイイ音するし、ボディ硬いし、足も結構しっかりしてる。

あのノーマルシートの出来は秀逸。4点入れたらサーキットいける。

まぁ、比較対象が14年前のクルマなんで参考になりませんが(笑


最近、ロド君もガタピシがひどくなってきたような・・・。

街乗りしかしてないんで特に害はないけど、そろそろ補強したいな。

消耗品も交換やし。

アシ車どうしよ??


ってな感じの社会人生活。

楽しんどります。
Posted at 2013/04/29 00:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月28日 イイね!

【絶賛】fuzi aria的 アシ車考【迷走中】

はい、今回は駄文です。
あなたのヒマ時間をいい具合に潰せます(笑)


社会人になったら欲しいもの・・・それは「アシ車」

そんなもんいらねーよ、なんていうツッコミは軽くスルーして、やっぱり欲しいです、アシ車

ロードスターの温存、苦手な分野(多人数乗車、荷物運搬)を補完するという建前の下、ホントはおもちゃがもう一つ欲しいだけ、という理由です。



fuziがアシに求める条件は・・・

1.人、荷物が載る(ロドの苦手分野)
2.維持費が安い(ロドより高いのはねぇ・・・)
3.ノーマルでもカッコいい(あんまり車高下げたくない)
4.趣味性があること(3と矛盾。っていうかアシに求(ry))
5.安く買える(自分が払える金額なんて、たかが知れてます)

です。


これらを満たすクルマとしてまず思いつくのが・・・

メルセデスベンツ W124!!のE220or230

お前、維持費とか言っといて輸入車かよ、というツッコミはナシで。

ある意味憧れのクルマ&頑張れば手が届くので・・・。

買って20万㎞ぐらい使えば、結果的には安いかな・・・と。

税金がロドより高いのと、物に出会えるかどうかがネック


とか言いつつやっぱり部品代は気になるので、次点はセドリックorグロリアセダン

スタイルの良さは魅力的。国産というのも○

対抗馬としてはクラウンセダン。

買うなら黒か紺のフェンダーミラーで。


真っ当にアシとしての使い勝手を考えるなら1500cc以下のコンパクト
税金も安いし。

k12マーチ、初代デミオあたりがいい感じ。

外し技としてサクシードワゴンとかいいかも・・・。



もっと節約するなら、やっぱり軽!!

周りに乗ってる人が多いんで選択しが少ないですが、サンバーとL250ミラがノミネートされています。

サンバーは趣味のカタマリみたいなもんだし、ミラはパーツもあるので触れそう(オイ)



と、現状をまとめようとして書いてみましたが、改めて自分の一貫性の無さに驚きました(笑)

ま、まだ1年先の話なので、のんびり考えます。
Posted at 2013/02/28 01:31:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

走行会とか。

走行会とか。はい、どうも。
突然ですが、今日はPerfumeあ~ちゃんの誕生日です。
おめでとうございます!!

これをどうしても言っておきたかった(笑)





さて!みなさんがブログに書かれているように、今年も恒例の走行会が行われました。

・・・バイトでいけませんでしたが(泣)

ラスト一時間に間に合ったので、乱入。

グリ・ドリ両方走っちゃうもんね~。




まずはグリップから。

新コースの走り方が分からなかったので、慣熟走行で部車について行こ~とのんびり走ってたら

新コース入口で部車がとんでもないことになりました(汗)

ケガ人は無かったので良かったですが、部車が大けが。

結局、新コースは一度も攻めることなく終わりました(笑)

みんなに感想を聞くと怖い怖いって言ってました。

確かに入り口の時点で攻める気にはならんとです・・・。





んで結局、グリップの時間はお掃除で終わったので(笑)ドリフト遊び。

クラッチ蹴りデビューしちゃいました

蹴りでテールスライド→アウトに飛んでいく、が成功率4割くらい

カウンターのコントロールはそこそこ出来てる(と思う)んですが、蹴りで出すのが難しい・・・。

アンダーが出て終わる方が多い(笑)

86とかで蹴りだけでコントロールしてる人はホント凄いんだなぁ、と実感

あとリアタイヤがRSRのままなのでスライドが続かない・・・(パワー無い)


正直、貸してもらった180SXの方がやりやすいなぁ・・・。

あれならサイド進入まで出来たのにぃ(バリサイ)

次は進入から流していけるように頑張って見たいと思います


正直、不完全燃焼なので、空いてる平日にドリフトしに行きたいなと思っとります!!







あ、あと、またステアリング替えました。またまたナルディクラシック

のディープコーンです。

やっぱカッコいい




最後に、写真撮ってくれた友人たちサンクス!!

自分の運転を外から見るのも勉強になりますね~


Posted at 2013/02/15 23:29:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

はじめまして!!fuzi ariaと申します。 愛車ユーノスロードスターNA8 Sr.2を駆って、現在モータースポーツ8年生 普段のアシにはミディア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年2月に走行51000kmでやってきた子です。 もっと走れる車(かつオープンカー ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
2015.8月購入。22000kmほど。 先輩がいらないというので引き取ってきたバリオ ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
「最善か、無か」 憧れの1台であったW124 ミディアムクラス 縁あって所有する事が出 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2012年5月31日 譲り受け 標準車。 最後のキャブモデル、排ガス規制後のAA01で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation