• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naruyanのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

カラーサンプル改造@ぴょん吉号

カラーサンプル改造@ぴょん吉号カラーサンプルを改造してエディ!エディ!からのお友達、ぴょん吉さんのエディを作りました。実は2013年の忘年会にて依頼を受けていたので、1年越しの忘年会での引き渡しとなりました。

では簡単に工程をご紹介。

まずはバラします。中ががらんどうなので何か仕込みたくなりますw



加工前に塗装を剥がすためガソリン車用の水抜き剤に漬け込みます。模型に水抜き剤!?って思いますが、主成分のIPAという薬剤がプラスチックにはほとんど悪さをせずに塗装だけうまく溶かしてくれるんです。今までシンナーや紙やすりでやってたのがあほらしいくらいに簡単にかつ綺麗に剥がれてくれます。考えた人すごいです。ただカラーサンプルだけあって塗装がしっかりしてて、ちょっと手間取りました。


魔界オフで撮った写真を参考に、プラ板とパテでエアロを作っていきます。無限の前後+モデューロのサイドの組み合わせです。サイドはプラ板のみでいい感じになりましたが、フロントは結構時間がかかってしまいました。


だいたい成形できたところで仮合わせしてみました。ホイールが最大の難関かと思っていたのですが、1/24スケールモデル用の市販品で都合よくそっくりなものがあって助かりました。なんせ時間がなかったもので。


ヘッドライトのプロジェクターレンズがどうみてもLEDを入れて欲しそうだったのでw3mm砲弾を仕込みます。昼間に電気を溜めて暗くなると光るコレの部品を流用しました。



エディの中に電池を、台にソーラーパネルを仕込んでジャックで接続し、脱着できるようにしました。電圧とスペースの関係でLEDは4個が限界なので、光ファイバーも使ってポジション、テールランプ、ナンバー灯も光らせます。


忘年会に出発する3時間前にかろうじて間に合いました!といってもラジエーターグリルのルーバーとナンバープレートのボルトが間に合わなかったのがちょっと心残りですが。ラジエーターグリルから中身が丸見えにならないように、目隠しがてらラジエーターらしきものも作ってあります。アイラインと無限グリルも再現。


細く長いアンテナとエディのエンブレムも悪戦苦闘しながら作りました。ホンダエンブレムは20年くらい前に買った秘蔵の市販品です。いまは絶版なのが残念・・・。マフラーはストローで出来てますw


ライト光らせるとこんな感じです。



おしまい。
Posted at 2015/01/30 00:45:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | カラーサンプル | 趣味
2014年11月03日 イイね!

あき730号チョロQ完成!

あき730号チョロQ完成!今ズラ!オフから2か月半、ようやくあき730号完成です!
カメラがへなちょこで色がおかしいですが、実物はちゃんとシルバーなのでご安心を(^^)


まずフロントから

ボンネットが若干開き過ぎ?な気もしますがデフォルメなのでご愛嬌ということでw
ヘッドライトはプロジェクター部に1mmのメタルボールを入れてます。
これだけでもずいぶん見栄えします。
グリルやナンバープレート、トーループはだいたい納得いくものになりました。
ただカバーがうまくフィットできませんでした(汗)今後の課題ですね。

続いてリア

トーフックにはタイラップもつけて、ステッカーも一部再現しました。写真ではわかりませんが、マフラーのタイコも付いてるのでより自然な後ろ姿になってます。リヤのホイールにかましてある50mmのワイトレやロングなナットもそれなりに作ってあります。

おまけのエンジンルーム

ヘッドカバーの文字はデカールでも手書きでもうまくいかなかったので断念しました...残念無念。

いろいろ難しいところもありましたが、作ってて楽しかったです!
Posted at 2014/11/03 03:19:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

途中経過@あき730号 その2

前回の報告ではペースを上げてもうすぐ完成!
みたいなことを書いておきながら、実際には
バタバタで余計に時間が取れなくなってしまい、
気が付けば10月も終わりに(*_*)

今月は残業が上限を超えそうなので休め!との
指示が出ましたので、定期健診のついでに1日休んで
工作三昧と相成りました(今後のしわ寄せが怖いですが)。

と、前置きが長くなりましたが報告です。


まず前回懸念していたグリルですが何となくそれっぽくなりました。
あと、ヘッドライトの中身も。
どちらも試行錯誤にかなり時間を取られました。


普通ならこれで塗装に入るのですが、あき730号はそうはいきません。
なぜならフードライザーでボンネットを持ち上げているから。。。
なのでボンネットをヒートプレスで別途作って、それをつけるため
ボンネットを削ります。












































ちょっと削りすぎましたww

中身は予定外でしたが、せっかくなので見えるようにしたいと思うのが人情ってもの。
そこで鉄片と磁石を仕込んで取り外し可能にしてみました。




フロントのナンバープレートのステーも作りました。

ボディーと小物にサフを吹いたところで週末に持ち越しです。


週末もがんばります!

Posted at 2014/10/30 01:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | チョロQ | 日記
2014年09月11日 イイね!

途中経過@あき730号

今ズラ!オフから1か月たったので、あき730号のチョロQ制作の途中経過報告です。
決して圧力があったからとかではないですよ、念のため(笑)



とりあえずSパッケージの全体像はだいたい出来たと思っています。



ホイールも2本出来つつあります。



リアのフックも九角形が曲者でしたが、なんとかそれっぽくできてます。




問題はSパケ純正グリルです。微妙なエッジを再現する方法がなかなか見つかりません。
これができればできたも同然なのですが…。




ということで、進捗率75%くらいですかね~。
試行錯誤の繰り返しでなかなか進みませんが、今月中には何とかしたいと思っております。
もうちょっと待っててくださいね。
Posted at 2014/09/12 01:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョロQ | 趣味
2014年08月08日 イイね!

間に合った!

ぎりぎりですが(i一応)完成しました。
kIYOMAROさんに無事納車できそうでよかったw



残念ながらEdixと3X2エンブレムは
技術的にできませんでしたが
それ以外はだいたい予定通りになりました。
やはりホイールは難しくてやや難アリかも(>_<)
素人工作なのでこんなレベルですが
これでよければビンゴに発注権出すのでヨロシクお願いします~。

残りの景品はエディのピンバッジ(白&ビビブル)と
たまに全国区でも採り上げられる伊賀にある「もくもくファーム」というところの
ソーセージの詰め合わせです。


それにしても天気が~~~~~~~~~~~(T_T)
Posted at 2014/08/09 04:58:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | チョロQ | 日記

プロフィール

「神戸港クルージングなう」
何シテル?   03/27 11:27
めんどくさがりなのであまり更新しませんがよろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミ缶放電策(エンジンルーム、その他)編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:02:19
志摩マリンランド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 02:01:20
ヒューズ、リレーの端子のリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/12 01:59:58

愛車一覧

ホンダ エディックス エディ2号 (ホンダ エディックス)
2017.12.21 54092kmで納車 2004年07月登録なので、 1号より5ヶ月 ...
ホンダ エディックス エディ1号 (ホンダ エディックス)
デビュー時から気になっていたこの車、大事に末永く乗りたいです。 '15.02.22 2 ...
スズキ ワゴンR みえしが (スズキ ワゴンR)
期間限定(?)通勤車です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation