• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤鯨のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

御用納め

御用納めって、お役所用語でしょうか?

ワタシは、ある特殊な役所(諜報機関ではない)を相手にする仕事をして二十数年になるので、休暇の日程は、役所に合わせるしかなく、今年も今日が御用納めデス。
もちろん、景気が良かったころは、12月28日にこんな日記など書いている余裕はありませんでしたのですが(^o^)

ワタシのこの一年は、愛娘シトロエンC5一色でしたねぇ。

考えてみると、去年の今頃は、ディーラーに「今年中に契約しろ」と責められ、勢いで購入を決めたのでした。そして納車が今年の1月末。
2009年は、C5イヤーとして歴史に残ることとなりました。

さすがに最近は、入手当時の浮かれた躁状態は治まってきたようで、ブログもC5とあまり関係のないネタが多くなってきました。来年はもっとその傾向が進むかも・・。

その先取りというわけではありませんが・・・。

昨夜、なにげなく某国営放送FMをつけたら、年末恒例の、
今年のバイロイト音楽祭の放送をやっており、「指輪」の最終夜、「神々の黄昏」が流れてました。
あぁ、懐かしい。
昔(前世紀のハナシ)は、毎年末、この放送を楽しみにしており、完璧に準備をしてエアチェック(死語?)したものです。

それが、昨夜それを聴いたのはCDラジカセで、という体たらく(T_T)
かつては、趣味の欄には、音楽、オーディオと書いたワタクシです。

みんカラでは、あまりにもそぐわない話題ですな。
こまじろうさ~~ん(^o^)


そういえば、どうも、ご近所で、C4クーペを入手なさった方がいらっしゃる模様。
先日も目撃したのですが、今日は、まずジモティしか通らない道に入って行くのを見ました。
ボディカラーは、しぶいルージュ。
一度じっくり観察したいものです(^^;)
Posted at 2009/12/28 16:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽、オーディオ | 日記
2009年12月14日 イイね!

危機一髪

土曜日に小学校の同級会があり、深酒したものですから、
昨日は一日、生ける屍状態で、愛娘C5を動かすことはありませんでした。
酒気帯びは一発免停ですし。

ワタシのC5、どうも、毎日乗り続けるよりも、1日~3日ほど動かさずにいて、それから乗ると好調なときが多いようです。
今日も、なかなか好調だったので、いつものように(^^;)遠回りをして、田舎道の、前後左右にクルマのない状態の直線道路をヌルヌルと気持ちよく走っていたのデス。

ところが、突然、幼稚園児が、踊るように回りながらフラフラと道の真ん中に向かって・・・。

ヒョエ~~!
10年ぶりくらいのフルブレーキでした(>_<)

ヌルヌルと、あまりスピードを出さないでいたから助かりましたが、飛ばしていたときだったら・・・(>_<)

それにしても、C5でフルブレーキは初めてでしたが、ききが良いです。
5シーズン目の冬タイヤだったにもかかわらず。
普段から、ブレーキングの心地よさは感じておりましたが、いざというときにも、チャンと効いてくれましたぁ(^o^)

ブレーキを踏むと止まる、というのは、当たり前のことなのかもしれませんが、そういう当たり前のことの、正確さというか、信頼性が、クルマの良し悪しの基準なのではないかと、あらためて感じた出来事でした。

スピードは控えめに。





Posted at 2009/12/14 17:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年12月05日 イイね!

タイヤ交換だけなのにやたら長い日記

冬タイヤに交換しました。

交換後、動かして最初に思ったのが、
アレ?ふわふわしてるぅ。
ハイドロ感を楽しむには、冬タイヤの方が良いかも(^^;)

それから、ロードノイズ。
冬タイヤ独特の、高音域というか、ヒューっという音はしますが、全体的なロードノイズのレベルは明らかに低いです。
ちなみに、夏タイヤはピレリの、C5購入時の新品。
冬タイヤはミシュラン、おそらく新車時からのもので、だとすると5シーズン目!?
5~6分山、というところ。今シーズンぎりぎりでしょう(T_T)
ロードノイズの低減は、そのせいかもしれませんね(^^;)


そして、またまた、ハズかしい告白。

愛娘C5のホイールが、4穴なのを初めて知りました(^o^)

タイヤサイズ(215/55 R16)、並びに排気量(2.9L)から、
5穴であると思いこんでいました。
2Lは4穴、V6は5穴であると・・・。

純正ホイールのキャップをはずしたことが無かったもので(^^;)

愛娘C5は、純正ホイールに、冬タイヤ装着の状態で売られていて、ワタシが購入したのが、今年の1月。3月ころに、純正ホイールに夏タイヤ、ディーラーで調達してもらったホイールに冬タイヤ、と付け替えたのですが、作業は、すべてディーラーで行ったので、ワタシはショールームでタバコを吹かしていただけ。
あり?でも、付け替え後の冬タイヤを、運んだハズだが・・・(^^;)

とにかく、今日、冬タイヤのホイールが4穴なのを見て、ビックリした次第。
アホですねぇ(-_-)

ところで、この冬タイヤ用ホイール。
ハッキリ言って、気に入りません。

タイヤが古いのに、ホイールだけピカピカしているし(これはすぐ汚れると思いますが)、デザインがあまりにも素っ気なく、普通のクルマ(^o^)に見えてしまいます。

愛娘は、やはり純正ホイールが似合いますねえ。

じつは、購入時、冬タイヤはスチールホイールがいい、と主張したのですが、「このタイヤサイズだとスチールホイールはあまり流通してない」と言われ、コミコミ価格だったから、スチールホイールだから安くなるわけでもないので、諦めた、という経緯がありまシタ。
冬タイヤは、スチールホイールですよねぇ。昔は常識だったのですが(-_-)

というわけで、格好悪くて恥ずかしいので、画像はアップしません。
(ウソ。画像アップの能力がないダケ)m(_ _)m

totoBIGが、3等だったら、周辺機器を買ったのですが(^^;)
Posted at 2009/12/05 12:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2009年11月30日 イイね!

絶望の果てに希望アリ

みんカラのブログには、ふさわしくないネタですが・・。

あまりにも感動したので、書かずにはいられません。

苦節3年。
とぅとぅ、やりました。

ワタシも、オク万長者の仲間入りです。

totoBIG、当選ですっ。
すっかり忘れていたのを、たった今、確認しました。


当たった金額、
12,120円也。
4等(-_-)
3つハズレ。
ベガルタ仙台の勝利は合っていたので、なおOK。

ちなみに、今までの投資金額・・・。
あまりにも虚しくて書けません(T_T)



12,120円で、愛娘C5にしてやれるとすると、何があるでしょうねぇ。

冬タイヤ1本買ってもしょうがないし(^o^)
Posted at 2009/11/30 23:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年11月27日 イイね!

カリソメの悦楽

ワタクシ、毎年この時期になると、猛烈に走行距離を伸ばすのです。

何故かというと、
まもなく冬タイヤに交換
→冬タイヤは、摩耗しやすいし、値段が高い
→夏タイヤのうちに、走っておこう(意味不明)

というわけで、今日も、意味無く遠回りを繰り返して帰ってきました(^^;)


いきなりジモティな話題で申し訳ありませんが、
ワタシのウチから、R45を、松島方面に10分ほど北上すると、左の山側に登っていく道があります。
表示板に、「←松島パノラマ線」とありますが、これにだまされてはいけません。

パノラマと言える眺望が開ける箇所はありませんっ(断言)
ただのユルイ山道。
しかも、2~3分で走り終えてしまいます(^o^)

ワレワレ地元民は、松島の街ナカが観光客のクルマでヒドい渋滞になりそうであると予測したとき、迂回路として重宝してはおります。

ところが、この道路、30年ほど前に開通した当初は、有料道路だったのです!

開通したころ、東京から遊びに来た友人たちを乗せていたとき、
「この先、渋滞するのよねぇ。有料道路行くから、料金払ってくれる?」
「いくら?」「300円」
「あぁ、なら良いよ、払うよ。有料行くべ」
3分後
「なんだよっ。1分100円かよ。フザけんじゃないよ!」
ということもありました。


で、この「松島パノラマ線」、ワタシは大好きで、C5入手から、20回は走っていると思いマス。

「愛娘を少し運動させたいなぁ、でも時間がない(T_T)」という場合に最適なのです。

ランティスとか、レガシィB4に乗っていたころは、こういう道を走っていると、スピードを出さなければならない、という強迫観念みたいなものがアリ、結構ヒヤッとする場面も経験しました(^^;)

しかし、愛娘C5に乗り換えてからは、適度なオーバースピード(?)で流すのがとても気持ちよく、タイヤを鳴かすこともありません。
2~3分で終わる、つかの間の楽しみですけど(-_-)

ただ、当然のことながら、前を、ノロいクルマが走っていると、楽しめません。
国道で、ワタシの数台前を走っていた観光客らしいクルマが、表示板にだまされて、入ろうかどうか迷っているのが見えると、「イクナヨ、ナニモナイヨ」と呪文を唱えることにしています。

ちなみに、この「松島パノラマ線」、冬季は、凍結のため閉鎖されます。いつからかなぁ、閉鎖されるまで、毎日通おうかなぁ(ウソ)


突然、話は変わりますが、
「足あと」を見ると、数日前から、私のトコロへの訪問者が急激に増えているので、これはどうしたことだろう、と思っていました。
原因がわかりました。気付くのが遅すぎですけど。

そういえば数日前、ヒマだったもので、過去に所有した6台のクルマすべてを、愛車紹介に登録したのでした。
新しい仲間が新規登録したと思い、見てみたら、画像もナシ、年式も不明、の意味なしコーナーで、皆様さぞアキレタことでしょう。

この場を借りてお詫び申し上げます。
ダレも見ないでしょうけど(^o^)
Posted at 2009/11/27 17:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「悪性の風邪でダウン。大掃除できず(-_-)」
何シテル?   01/04 15:43
1957年生まれの初老です。 2009年1月、 シトロエンC5初代前期型V6ベルリーヌ 2005年6月初登録車を入手しました。 シトロエン、フランス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
硬めのハイドロのすべるような走りに いかれています。 好調時と不調時の落差が激しいですが ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
レガシィB4を買ったころ、ワタシは小金持ちだったので、街乗り専用のクルマを買いました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ランティスの後となると、ある程度速い車でなければなりません。 じつは、ランティス購入の際 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
やや経済的にゆとりが出て、初めていろんなクルマを比較検討して買ったクルマ。 このころが、 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation