• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤鯨のブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

死ぬまで現役

今日のネタは、
だいぶ前から、あたためていたのですが、
投稿する勇気がなく・・・。

さっきまで、アチコチのブログを拝見し、
いろんな車の画像を見て、思いは深まり、
とうとう投稿することにしました。
不快に思われる方には、
マコトに申し訳ないことデスm(_ _)m

人には、好みというものがあり、
人それぞれだと思うのデス。

と、前フリが長いですが、ここのブログの常で、
どうでも良いハナシですから、
笑って許してください。


ワタシは、シトロエンのヘヘマークが好きです。

最近は、エンブレム、というのでしょうか、
メーカーのシンボルマークを、大きく表示するのが
トレンドみたいですね。

シトロエンも、フロントグリルに、ヘヘマークが
大げさに組み込まれてしまってますね。

私の好みでは、エンブレムは、出来るだけ
小さい方がよいと思うのです。
シトロエンでいえば、エグザンティアの初期型、
くらいのつつましい表現が好きです。

プジョーは、ライオンがどんどん大きくなって、
今に、ボンネット全体に獅子が描かれそうです。


ところで、
ワタシは、プジョーの車は、スマートでオシャレで、
大好きなのですが、どうも、
あのライオンのエンブレムは、好きになれません。
あくまで好みの問題ですが、
ワタシは、エンブレムは、抽象的なのが好きです。
プジョーは、明らかにライオンですよね。
ああいう具象的なエンブレムは、あまり好きでないのです。

そういう意味で、ジャガーのマークも、
好きではないです。

先々代のジャガーXJなんか、好きなんですけど、
ハンドルの中央の、ジャガーに睨まれながら運転するのは、
どうも・・・。
どうしても、魔法瓶を連想してしまって・・・。

ということで、
シトロエンのヘヘマークとか、ルノーの菱形などが、私の好みです。


それで、ここからが特に言いにくいのですが・・・。
ファンが多いと思うので・・・。

日本車の、ダイヤモンドが三つのマーク。
(ワタシも、1年ほど前までワゴンRを所有してましたが)
これは、抽象的なマークであり、私の好みに合致しているはずなのですが・・。

しかしながら、ワタクシは、
あのマークを見ると、どうしても、
ジャイアント馬場と、扇風機を連想してしまうのデス・・・。

年齢のせいでしょうか・・。


*意味がわからない、お若い方のための注釈
その昔、全日本プロレスの中継は、日本テレビ系で、
三菱電機の単独提供で放送されておりました。





Posted at 2009/11/04 20:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「悪性の風邪でダウン。大掃除できず(-_-)」
何シテル?   01/04 15:43
1957年生まれの初老です。 2009年1月、 シトロエンC5初代前期型V6ベルリーヌ 2005年6月初登録車を入手しました。 シトロエン、フランス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
硬めのハイドロのすべるような走りに いかれています。 好調時と不調時の落差が激しいですが ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
レガシィB4を買ったころ、ワタシは小金持ちだったので、街乗り専用のクルマを買いました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ランティスの後となると、ある程度速い車でなければなりません。 じつは、ランティス購入の際 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
やや経済的にゆとりが出て、初めていろんなクルマを比較検討して買ったクルマ。 このころが、 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation