今日は、久しぶりにいい天気(●*>凵<p喜q)*゜・。+゜
周りは、稲刈りが急ピッチに進んでますね。。。
うちは、自分が、水稲をやってないので・・・放置プレイ(笑)
いい天気なのに・・・俺の仕事じゃないし・・・
今年は、葱の定植早々の大雨で・・・
圃場が冠水
植えた葱半分は、生理障害
ミニトマトは、100本ほど根腐れ・・・
最悪な発進。。。
排水路を掘ってる割には、水はけ悪い・・・
疑って、用水路の横の畦を崩しました。
なんと、水が湧いてるw
コンクリート製の用水路の繋ぎ目から水漏れ・・・
やっと、秋になり、水が止まったので、修理を決行

このつなぎ目のシール剤の劣化によりここから、畑に浸水
このつなぎ目のシールを、地味に剥がし
これらの材料で、再シール
と言うか、この作業本来は、自分でなく・・・
鹿○堰土地改良区の仕事です。
毎年、農家から水の使用量を、徴収してるのに水漏れ放置
クレームを言っても何もせず・・・予算が~
と言い、煙に巻く始末
その後は、料金の徴収も来ない始末この様な、
農家にぶら下る不要業者要りません!!
まじめに納金してる農家は、バカを見る様な制度ムカつきます。。。。
県○済連もだよね~
Posted at 2010/10/01 18:28:20 | |
トラックバック(0) |
ねぎ | その他