農業人口75万人減少・・・
当然なのかもしれません。。
米も、野菜も、原価安いし、労働に見合った賃金ではありませんね。
時間拘束のある、サラリーマンと違い、時間があって無い。。。
賃金が、あって無いようなもの。
災害が起きたものなら、一文無し・・・・
米、野菜は、季節の仕事なので、収入もまちまちなのです。
どこかで、災害があり、在庫が少ないと野菜は高騰するが・・・
作ってる人には反映されない。
畜産は、もっと大変。。。
挙句のはてに無駄な、団体がぶら下がりだよ。。。名前出せば色々(笑)
作った、ことが無いバイヤーからは、クレーム。
40度オーバーのハウスで働いてくれよ(笑)
仕事にならないでしょうね・・・・・・・
と、もろもろ、で当然ながら、農業人口減る訳ですよ。
国の農業政策しかりだが、仲買人が、儲かる仕組みは可笑しいだろさぁ~
「農業所得保障制度」にも疑問だよ。
タダのばら撒き。
育てるのが比較的楽なものだけの保障かよ(笑)
政治家よ・・・
我が、笑顔で鍛えてやる。。。
陸上自衛隊のレンジャー以上だからね~y(^ヮ^)y
海も同じだよね~
現代農業は、感では無理。
科学、生物などなど、勉強が大切です。
日々、勉強なのです。
皆さん、食べ残しはやめましょう~
育てる人たちや、食物連鎖の犠牲になるもの達の為にネ!
Posted at 2010/09/07 23:36:55 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習