• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenのCL1のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・今朝は、眩しい太陽がてってましたが・・・

次第に泣きそうな空模様

予報通りですかね~

外では、ボォーンと音と家が振動

いつもの陸上自衛隊の岩手山中演習場の演習か~(^^;

演習場でこんな事が行われてたのですね(笑)



空模様悪かったので、東北本線の某所の偵察に出かけました。

線路脇まで行ける場所を探し

運行の邪魔にならなく、人も居ない場所を探しに

ありました(#^.^#)

なんと、昔の職場の社員寮の近く

いい場所でしたよ。

試験運転かと思ってたら、被災者招待試乗会だったのですね。



週末晴れないかな~

でも、逆行な場所なんです・・・・







Posted at 2011/11/17 22:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

火入れ式

がんばろう岩手号の火入れ式が行われた様です。

C6120

私も、デジイチを携えお出迎えに行きたいと思います.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

よくを言えば・・・動画も撮影したいな~



Posted at 2011/11/11 21:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年10月25日 イイね!

ホンダ コレクションホールへ・・・

ホンダ コレクションホールへ・・・朝、いつもの様に6時に起床

朝ごはんも食べずに車に乗り一路東北道を南下

宇都宮まで。

ツインリンクもてぎ内のホンダコレクションホールを

目指しました。

確認してなかった事項が・・・東北道の昼夜間連続工事(^^;

ここで1時間弱の遅れが(笑)

15時にホールに到着しました。

館内観覧に2時間(鈴鹿で見た頃よりボリュームに欠けたかな・・・)また、東北道に乗り北上。

23時に自宅に到着しました。

トラブルもなく順調に?往復しました。

ナビが・・・やはり調子悪し・・・自立航行しない。。。

システムチェックすると・・・車速途切れる。

車速センサーの配線ファジーなのか?

自分で取り付けたから・・・確認しなきゃ(^^:

と、我がアコード(CL1)の燃費は・・・13,7まぁ~まぁ~かな?

5Fだし、2,2Lと考えれば・・・・6速欲しいかも(爆)

フォトギャラはは←から

Posted at 2011/10/25 17:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月25日 イイね!

救援物資

岩手日報を今朝読んでたら、この記事

全国からの善意の救援物資の廃棄処分

内訳

食品の賞味期限切れ

毛布、タオルケットなどにカビが生え品質の低下や、使われなかった棺



震災当初は、混乱などで食品が足りない等の理由で配給制限

食料は、避難所で生活してる人だけとか・・・

半壊、家があると言う人は、配給が無いと言う不公平感があったようです。

内陸に非難して県に、毛布とかありますか?の問いに電気製品とかはありますがとか・・・

(IBC岩手放送 朝からラジオ リスナー談)

結局、このリスナーさんが要望したものは、あったのですよ。

でも、配られなかった・・・・

あまったものは、公平にと言うのは限度が有ると思うケド、善意を灰にしてしまう

のは、ひどい話?と思いました。

人員が、足りなければ臨時職員の募集とか、ボランティアに頼るのではなく色々な術はあった

ハズですよね。。。

県が、民間企業にも問い合わせも、ボランティアにも、委託も出来たハズなのに・・・・

被災者が、この記事でイライラしてる方々が沢山居ます。。。
Posted at 2011/10/25 16:46:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年10月18日 イイね!

次から次へと・・・・

平野達男アホかコイツは

「逃げなかったバカな奴がいる」

地元のIBC岩手放送の震災検証番組でも、確かに逃げない人が映像に映って ました。

生き延びた人へ取材で解った事。

防潮堤が高すぎて波が防潮堤を超えてきてから解ったと。。。

建物で視角があって分からなかった等の意見も・・・


自分は、3.11IBC岩手放送の番組をあの時間は、リアルタイムで聞いてました。

ワイドステーション金曜日

神山、風見ペアーから報道スタジオの照井アナへ

照井アナは、大津波警報です。大津波警報発令されました。

一波の津波を観測~mと一報で戻った人居たかもと

反省の弁をラジオ番組で話してました。その後、岩手県内の報道機関と検証

をするとも言ってました。

よりも、実際の津波が防潮堤で見えない。音も聞こえないと

テレビの取材波が自分の近くに来て津波と分かったがホトンド・・・

生き延びた人は、近くに山があったから、ビルがあったから運が良かった

で生き延びたとの報告でした。

この平野達男の発言同じ、岩手県民として恥ずかしい意見

亡くなった知人をバカ呼ばわりなんなんでしょうコイツは

ミンスは、政権一党の意識がまるで無い

本当に万年与党の発言だ!!!

あぁ~恥だ!!!

岩手に帰って来るな!!





Posted at 2011/10/18 21:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース

プロフィール

「休息が欲しい…温泉に、行きたいなぁー」
何シテル?   05/03 07:59
アバウトで 雪山をこよなく愛する 走り屋系・・・? 飛行機、車好きな人です。 ペーパ2級ガソリン自動車整備士(過去某ディーラでの勤務と、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
13万キロランナー・・・ 色々部品交換が必要な頃。 延命処置を随時施さねば。
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有ですが、野菜運搬に重宝してます。 2又は、4人乗りの為UH-1見たいな物ですね( ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation