• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

ATSをハードな条件で…

ATSをハードな条件で… 走行会用の条件でテストしてみました。
テスト車両には東名ステンタコ・東名エクステンション・AS等長Fパイ(70x2・80)・80パイストレートパイプ・HKS100パイレーシングマフラーの組み合わせです。
基本的なサイレンサーはテールのみでしかも100パイ絞り無しのストレート構造で抜けてます。
この状態ですと当然爆音但しこれでもFパイで開放するよりは静か…よべないですね!
この状態にアペックスのATSを取り付けるとあ〜ら不思議検対マフラーよりも静かです。
2.5〜3.0k回転くらいまでの話ですがそれ以上回していくとバルブが開き音量がUPします。
ウエストゲートが開いた感じに似ています。
通常開放のパイプ径が軽のマフラーくらいなので当たり前なのかな〜とは思いますがATSは排圧で可変出来るのが他の糞詰りサイレンサーとの違いです。
取り付けはネジ1本で完了します。
個人的には最強です。が値段も最強です。
上記の仕様でも効果大ですんでストリートバージョンにするとプリウスと良い勝負…出来ません。
ブログ一覧 | R32 GT-R | クルマ
Posted at 2010/10/13 15:47:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 1:26
ACEさんのタイプM触媒で低回転がよくなる話が
でていますが、

このATSでも、低回転の立ち上がりがよいなんて
ことはありますか?
コメントへの返答
2010年10月14日 2:43
タービンが仕事するまでは今と変わらないと思いますが最大70パイ位のバルブが開きますのでタービンが仕事しだすと体感出来るくらい変わりそうな気がします。
雰囲気的には仕事前多少変化有り仕事し出すとサイレンサー外しの少しだけダウンでバルブが開く時のタイムラグが少し有ります。

プロフィール

「今年もあと僅かみなさん良いお年を(^o^)/」
何シテル?   12/31 16:59
何処にでもいるようなシャイなR好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15シルビアが盗難されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 23:08:10
久々すぎる更新 レッドブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 16:27:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
6月購入で人の手の入った物は好きく無いので全部自分の好みに変更及び改
その他 その他 その他 その他
HARI

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation