• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月15日

車両重量

やっとこさ以前の車検証のデータを見ました!


レビンを登録した時は

車両重量:1000kg

前前軸重:540kg

後後軸重:460kg



前後差が80kgですね~~


それを



シビックラジエターにして

バッテリーをリアシート部に移設して

リアスポイラー取って

リア内装(ガラスより下)の内装剥して

アンダーコート剥いで

以前よりタイヤ・ホイールとマフラーも軽くなってるかも・・・



んで!ロールバー付けて




こんな感じかな!?


そして今回の構造等変更検査でこうなりました


車両重量:980kg

前前軸重:520kg

後後軸重:460kg




重量が20kg減

前後差が60kgに!


何が凄いって後後軸重が変ってない(笑)


まぁ厳密にいえば変ってるのでしょうけど車検証の記載変更にならない程度の差



さて、ここからボンネット・フェンダ・ハッチをFRPにしたら(*^_^*)


もぅたまりませんなぁ(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/15 22:04:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

社会復帰です!
sino07さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年3月15日 22:13
バッテリーが車内にあっても車検って通るんですね。

知り合いが「バッテリーが車内にあると車検通らない。ドライバッテリーだろうがなんだろうが基本的には無理だと思った方が良い」と言ってたので、無理だと思ってました。

自分としてはドライバッテリーならOKだと思ってたんですが…。

参考になりました。
コメントへの返答
2012年3月16日 12:52
ドライである必要もないようです

しっかり固定されていれば大丈夫なようで

一応ボックスを設置して室外にホースを延ばしていますが
車検の時には見られませんでした

JAFのSA車両規格ではバッテリーボックス+ドライバッテリーでないと室内移設はできないはずです
2012年3月18日 16:43
ちゃんと数字として、成果か表れてますね(^^)d
コメントへの返答
2012年3月18日 19:46
えへへ(*^_^*)

±0とよんでいたのですが
何とも良い成果でした!

プロフィール

「パワーだパワーが欲しい」
何シテル?   08/18 09:03
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ、タービン部のボルトの緩み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:01:37
ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation