• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

頑張るぞい!!そういえば気になって・・・

頑張るぞい!!そういえば気になって・・・ そう、それはそのためだけに生まれ・・・

そして形を変えたのだ・・・





触媒~センターパイプフランジのナットを
緩めるために!(笑)




アストロに行けばあるけどね~~



それと引き換えにするものがないんよね~~



だからゴミ工具の中から14-17のメガネを掘りだして


ガスで炙って曲げて


亀裂が入ったので溶接して・・・



ってな具合の写真です




さて、気が付けば9時・・・





さすがにもぅヤバいので工場閉めて


気になることが・・・


それがキャリパーの重量



昨日FCキャリパーを頂いたこともあり調べてみた



おもにAE86のブレーキ強化について


インテ(96)         :4.0kg
インテ(98)         :5.5kg
32typeM(パッド付)    :3.6kg
FC(パッド付)        :3.4kg
AE86(パッド+ブラケット):3.4kg



ってな感じで検索に引っ掛かった

インテのがパッド付きか、ブラケットも付くのかどうかは分かんないし


確かなものではないかもしれないけど



AE86純正がステー付きでこの重量ならやっぱり軽い


こうやってみるとFC純正軽くね!?


あとはローターが大きくなる(260φ)分の重量増じゃな


でもFCキャリパの欠点はめっちゃホイールを限定する所

そもそも今持ってるホイールで履けるものがあるのかどうかもわからん

一つ言えるのは絶対にワイトレは使いたくない!!



それと容量が大きくてマスタシリンダの容量とのアンバランスな所

まぁキャリパ換えた時点でだいたいそうなるよね~

分かるほど違うか分からん程度かの違いで・・・



ちなみにワイが狙ってるメーカーのでリアに111のを使うのがあるから


あわせてですね~~


するって~とリアの容量も増えるよね~~シリンダーの容量が足りない!?


んん~~どうなんでしょ~~~?





純正のままが一番間違いが無いんだけど


1年に一回のOH+パッド+ローターは痛い(>_<)


パッドがなにせ諭吉4人・・・



せっかく貰ったんだから使いたいってのもあるけども・・・悩むね




だぁがしかし!


最初に要る資金とローターがほぼ専用の物になるからそこが高い







どうするんがイイのやら・・・・






タイヤに合わせてボディもやりたいところ・・・







さて、別の調べモンをせねば!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/25 23:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 23:27
おいらのは、32GTRのローターとキャリパーだよ。

すっげー止まるよ。(笑)

ロックは、しないけど、ガッツンと効く。(笑)

安全に、止まるな。

コメントへの返答
2012年12月25日 23:39
すっごく大きくないですか!?
Σ( ̄▽ ̄;)

ワイは260φで14インチも履きたいので・・・

冬はノーマルローターでFCキャリパってのがしたい!でもブラケットが無いですが


安全第一がイイのでしっかりとFCキャリパを使いたいですね!
2012年12月25日 23:46
要らなくなった工具の有効活用♪

それがエコにつながるンですね☆

要らなくなったぶ~ちゅは…ダレがぶった切った??

わしか!
コメントへの返答
2012年12月26日 0:11
一番簡単な取り外し方法ですからね!

それが右のドラシャだったらミッチョンオイル抜いたりで大変なことに・・・

左なので作業が被ります!

2012年12月25日 23:49
重たい。その分ボディーを、軽く。
14インチ履いたことないし、今後、履くこともない。入らないし、高いし。

16インチオンリー。
コメントへの返答
2012年12月26日 0:14
14インチはスタッドレスに使います!

ノーマルは15インチです!

ちなみにマスターシリンダ&バックはどうされてます???

2012年12月26日 0:19
ショップのおやじが、ノーマルで、イケると言ったからノーマルのまま。

町乗りメインだからね。
コメントへの返答
2012年12月26日 0:23
そうなんですね!

ワイもたちまち純正で感触を確かめます!

まぁいつ取り付けできるかわからないですが・・・(汗)
2012年12月26日 21:49
私のハチロクにはFCキャリパー付けてますよ~。

ローターはEG6用なので14インチも履けます。
ブラケットは仲間同士で作ったオリジナルなので売ってませんが(^_^;)

ホイールの形状によってはサイズに関係なくキャリパーの内側?が当たってしまってスペーサーを入れないと履けない物もあります。

リアはインパルスさんとこのブラケット使ってS13ローター使ってます。

ききの方は当たり前ですがよくききます(笑)
マスターシリンダーのサイズも変えてませんがタッチもそれほど悪く感じませんね、私は。
マスターバックは今の所ノーマルのままです。

バネ下重量とかイロイロと問題あるかと思いますが、私にはよくわかりません(^_^;)
よくきいて見た目もカッコイイのでヨシとしてます(笑)


あ、結構お金かかりましたよ(汗)
コメントへの返答
2012年12月26日 21:58
おおぉまさにワイがやりたい仕様ですね
(*^_^*)

お話によると以外とイケそうな気がしてきました!

マスターバックはよっぽど効くパッドにしない限り残しておいた方がいいかもしれないですね~

まぁいざとなったら”あのバルブ”を全閉にしてやるまでです(笑)
2012年12月26日 22:04
食費バルブを全閉にしてパーツ代バルブを全開にするんですね。
わかります。
コメントへの返答
2012年12月26日 22:19
ワイはそれで大学生の時に1年で25kgくらい痩せました(笑)

体重が戻ってきたし来年のことを考えて
パーツ代バルブ全開にしてみます(^◇^)

プロフィール

「パワーだパワーが欲しい」
何シテル?   08/18 09:03
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ、タービン部のボルトの緩み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:01:37
ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation