• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

保安基準

保安基準ふっと見たこの光景

何だかカッコよく思いました(*^_^*)


エンジンって意外と低く感じる!


まぁ他が高いだけなんでしょうけど(笑)





さて、仕事がら保安基準は絶対破ってはならないレギュレーションです



ってことで先日から作ってるランプポッド的なモノがはたして保安基準にしっかり適合しているか!?


ってことであ~でもないこ~でもないと工場長と調べる


まず、作業等としての灯火という案

ですが後部その他灯火類だったかな?には作業灯ってのが言葉として載っているのだが

前部に関して作業灯って載ってない

ならば「4駆のデカイ車の屋根についてるのは?」

工場長は黙ってしまう(;一_一)


前部に作業灯を取り付けると言う考えがないのならば作業灯としては無理げ!?


ってな感じになりなら本格的にダミーって思っていたら

「レンズが付いてる以上それはしっかり動作しないといけなくね!?」

って言われ


ならレンズを取ってしまえばいいんだな!?




っとなり取ってやろうかと思ったらパッド交換とマフラー修理が入庫



そのまま忘れて退社してスタンドへ(汗)




スタンドにたまたま保安基準を簡単に絵で説明してる本(自動車公論社)があることを思い出し


読んでみると


前部霧灯の欄に


「取付個数に基準はない」「灯光の色切り替え式など、4個装着してもよい」

「ただし、同時に3個以上点灯してはダメ」


って書いてある(゜_゜)





およ!?イケるんじゃねぇ(^◇^)





ならばフォグの配線はそのままにグリルにスイッチを設けて


内側と外側を切り替えできるようにしたら良いんじゃね!?


灯火色も内側が白で外側が黄色だし!!


よし!それで行こう!!




まぁ、ここまで悩まんでも整備振興会や陸運に聞けばいいのだが


そのような勇気がない(;一_一)

どうも怖くて・・・
Posted at 2012/07/31 21:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

何とかできた!?

何とかできた!?昨日後輩と話しててラジコンの話になりウズウズしてるおッちゃんです(>_<)

結局今日工場で走らせました(汗)昼休憩に!

バッテリーが3本お亡くなりになり使えるのがバラセルの1本(汗)

せっかくヨコモのブラシレスをタミヤのシャシに付けたのに!
トヨタ車に日産のエンジンみたいな(笑)




さて、やっとこさランプの取り付け作業も終わりな感じです

ロッドも点けて振動と光軸のズレも”最小限”にしました!


まぁ結局プルプルしてるんだけどねぇ(;一_一)



たちまちこの仕様で完成と言うことで!!




これでコソ練も安全度アップ!!


行き当たりばったりな操作ともおさらば!?




ご安全に~~~(^◇^)







Posted at 2012/07/30 22:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

ランプポッド的なモノの固定

たちまちボルトでがっちり固定した!!

ワッシャー足りなかったけどまぁまぁな感じ



けどね~(-_-;)



結局ランプがプルプルする(泣)


やはりランプの固定箇所をもう一か所増やさないといけないようです((+_+))


でも光軸を弄るから調整出来るようにしておかないといけないし~



やはりターンバックルを使うしかないかぁ!?


M4のボルトで固定できるターンバックルを模型店で探しますかぁ




結局、試験運転しましたけど


振動と段差で光軸が下がってくるトラブルが・・・プルプルもします(-_-;)



ってなわけです




それ以外にも収穫はあったけど


そっちは時間がかかりそう
Posted at 2012/07/29 00:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

なんとなく試作ライトポッド?

なんとなく試作ライトポッド?あ~じゃこ~じゃ言いながら

結構時間かかって全てのランプをグリルに付けました!!


試行錯誤!


穴バンバン開けても~た(-_-;)



しかもハプニングが数回起きて傷だらけ(+_+)



だけど出来た!!


工場で光軸だけ合してスタンドに寄って、

調度暗くなってきたので少し農道へ

ほとんど通る人もいないのでランプ点灯(≧▽≦;)


まぁ、予想はしてたけど・・・・










ライト・・・プルプルしよるやん!!



走行中の段差や車の振動でグリル・ランプが振動して



まるでストロボ(;一_一)






改善の余地あり!ってか改良せんとどうしようもないわな(>_<)




まずはグリルをしっかりと車体に固定して底からランプをしっかり固定するようにせねば<`ヘ´>


グリルって意外としっかり・・・付いてないよね


しっかり付けてネジ3本位!?下はハマってるだけ!?


普段のワイは上2本だけ(-_-;)

それをどうにか幅広ワッシャーを使ったりして上下ボルトで最低4本で固定しないとのぉ~


プラ部品にタップビスは・・・


けど普通のグリルも付けれるようにしておかんとなぁ(-_-)




ムムム(-"-)
Posted at 2012/07/27 20:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

よっしゃぁ!!

よっしゃぁ!!やっと休みだぁ(>_<)

っと言いつついつもの時間に起きてしまうとゆ~~(汗)


勿論二度寝



からの~~~



荷物積んで工場へ<`~´>



もはや土日以外工場に行かない日がないって(汗)



まぁいいや



今日は予備のバンパーステーに交換しました

何とか左右のチリは合いました


塗装がはがれてて割れてる以外はいたって普通!?な感じに・・・



なったと思いたいです<`~´>



さて、だいぶ前の”大惨事”で破損したグリルの内側(レンズじゃない部分)を引っ張り出していたので

そいつを使って少し工作



グリルのブチルを取り除いて

ムーブ純正のフォグを持ち出し


たちまち固定ボルト3つ中2つ分穴開けて固定


んで!バンパーについてるランプを一個捥いでシンキングタァイムゥ(゜_゜)



ムムム(-"-)どうにも固定できん!!


材料と脳みそが足りない(゜▽゜)




ムーブ純正はどうせ点灯させないからヘッドランプより”若干”高く取付してあるんだけど


点灯させるランプは低くしないといけないんだぁ<(`^´)>






・・・・とりあえず無理なんで

ランプをバンパーに着け直して、グリルを装着


見た感じだけでも”ライトポッド装着車”!!






もはや、車の方向性はラリーカー(>_<)


車内の感じもだいぶラリーカーっぽくなってきてるし




まぁサーキット行くにもワインディング走るのにも帰るまでが”遠足”!!


それを考えたらサーキットやワインディングはSSで


行き帰りの道中はリエゾン


でしょう!!


無事に事を終えて戻ってこなけりゃねぇ<`~´>



心配性なワイだからな仕様になってまいりました!!



Posted at 2012/07/26 19:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全部で1300円♪」
何シテル?   08/11 17:00
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

リンク・クリップ

エキマニ、タービン部のボルトの緩み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:01:37
ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation